goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

10年ぶりの変化

2025-07-26 13:40:38 | Weblog
本業での出張先には、手荷物が増えるのが嫌なので
会社から支給された作業着を着て向かうのですが・・・

10年前は普通に「作業着」で
新幹線、航空機に乗っていたのですが・・・
10年ぶりの現在は、よりオッサンになったせいか
「作業着」での移動に抵抗を感じてしまっています(苦笑)

若い職員の格好を見ると・・・
上着だけは着替える職員も多く・・・
「あ、自分もこれかな~」と思いつつ

秋から冬を見越して、移動の際にも違和感のない
「ジャージ」の購入を試みました!

購入することを迷っていましたが、作業着への抵抗感が
後押しした形になりました。

アディダスの「三つ葉」マークのジャージ。
ネイビー、ブラックの二択で迷いましたが・・・
ブラックを購入。

バンドビッチさんとの「定例会」でもイケちゃいますからね。
オシャレというか、サッカーに携わってきた人にとっては
ジャージは「普段着」ですからね。


雅104

喉の痛みがえらいことに・・・

2025-07-26 13:28:53 | Weblog
過去の出来事・・・
順不同でログに残します。

今年の本業は、「出張要員」です。
最低、月、2シリーズ、どこかに行く事になっています。
老体に鞭打って(笑)

約10年ぶりの復帰戦は、近場の埼玉、群馬・・・
岩手、宮城の次は、宮城、山形。
で、新潟に行った後は・・・

久しぶりの北海道。
行きつけの「ジンギスカン」屋さんも訪れる事ができたのですが・・・

仕事終了後に新千歳空港の「スタバ」で本業の次の出先の宿泊先を
探そうとパソコンを開いた途端に
身体に異変を感じて・・・

帰宅するまでの飛行機、空港からのリムジンバスの車中は
地獄の様に苦しく・・・
帰宅したら完全にダウン!

翌日、近くのクリニックで、コロナ感染が判明。
喉の痛みで高熱が出た時には、咳など一切でなかったのに・・・
今回は、咳がひどく、のどの調子が悪く
体調が戻るのに、かなりの時間を要しましたわ。

「ワク」打たずとも、免疫はできているので
コロナ特有の症状は出ずでしたけどね。

昨年の煩わしい生活で、運動することが少なかったので
そういったことも影響していると思いますね。

「出張要員」は体力勝負ですから!



雅104

未更新期間記録更新?

2025-07-26 13:17:25 | Weblog
昨年よりも「煩わしい生活」は解消しつつありますが・・・
リズムに乗れません(苦笑)

ブログの更新も1か月半以上、未更新とは・・・

未更新期間でも、いろいろやっていましたし、いろいろなことが
ありました。

過去のものになりますが、「一気に」ログを残します。

「草サッカー」復帰したまではログに残していますが・・・
喉の痛みから高熱を発症したこと、団地の仕事で、まだ対応しなければならないこともあり
結局、あのログの後、試合には出れていません。

そういう意味では、煩わしさを引きずっています。
今年の活動は、リーグ開催時期を事前に展開したにもかかわらず
サッカーに時間を割いてくれないメンバーが多く、人数集めに苦労しています。

私生活には、口をはさむ権利は無いことを理解していますが
チーム運営者からすると、チームのメンバーであるならば「協力」するのは
当たり前のこと。

相当な意志と、サッカーへの情熱が無いと
来シーズンは復帰すると思っていても、年齢と共に体力や情熱は確実に
薄れますからね。

ワショウさんが中心となり新しいメンツを集めてくれましたが
長続きするかもわかりません。
いつまで、活動を続けられるか・・・・

この悩みを抱えながらの活動になるのかとね。
ただ・・・
時間を割いて集まってくれる毎度のメンバーには感謝です!!


雅104

もっと上手くなりたいという欲が・・・

2025-06-01 18:53:41 | Weblog
ほとんど、運動が出来ていなかったこの1年。
草サッカーの復帰に対して、とりあえず、ケガをしないよう!
まずは、これです。

本日の試合は、グランド不良で中止となりましたが
相手チームとの練習試合とはいえ、身体を動かすことに変わりなし。

で、動きません。
蹴れません。
長い距離、長い時間、走れません。

予想通り(笑)
自分の今の状態を知ることができたのは良かったかな?!と・・・

団地の仕事があったといはいえ、不摂生には変わりがないのでね。
今後・・・
心を入れ替え、行動に移すのであれば、この歳になっても「のびしろ」しかないわけで・・・

あ、「のびしろ」というのもおかしいけど。
元に戻るため、「再生」というヤツですかね。

サッカーを見るのも、やるのもつまらなく感じていたけど・・・
先日のバンドビッチさんとの定例会で、自分の「原点」(ダイヤモンドサッカー時代の映像)
を振り返ったら

サッカーへの情熱が、ちょっとずつ燻ってきています。

もしかしたら「ファイヤ~!」となるかもしれません(笑)
練習試合で、身体は動かないけれど「頭の中」は、サッカー脳には、なっていましたからね。

動けない中で、何をすべきか?
頭でわかっていても、身体が言うことを聞かなくても
考えていることと、動きが連動するよう、身体が動かない中でも
動こうとした。

次に繋がるように!と

かなり、サッカーが下手くそになったことは否めませんが
「俺様」が、このままで終わってしまうのは、自分自身を許せないのでね。
だから・・・「タイトル」の思いが強くなってしまってね。

日が暮れるまで、ボールを蹴ったあの時代というのは難しいかもしれないけど
「永遠のサッカー少年」を名乗りたいから・・・
おっさんの挑戦ですわ!!


雅104


サッカーはチームスポーツであることが証明された日

2025-06-01 18:41:29 | Weblog
約1年以上振りに「草サッカー」への復帰となった今日。
CLのファイナルを見る余裕などありませ~ん。

協会の運営委員長が、短期海外への赴任のため
運営代行も担っていたのでね・・・
朝5時に起床して、事前準備のための準備をしたものでね。

で、ファイナルの結果を知って・・・愕然。
もうちょっとやれると思っていたのでね。ネロアズーロが!

バンドビッチさんとの定例会で、インテルの率直な感想は
時代遅れの選手の「再生工場」
いつぞやの阪神みたいとね(苦笑)

自分のその発言を考えると納得の結果かともね。
PSGも、トーナメントに恵まれた感はあると思うよ。

この結果に思ったことは・・・
エムバッペが抜けて「悲願達成」
エムバッペが加入して「ノンタイトル」

どこのチームを言っているのかは、今更説明は不要でしょうけど
サッカーは、一人でやるスポーツではないということだし、
チームのバランスを崩す原因となるものは排除しなければならない!
ということ。

今後、態度や考えを改められるかが、彼の真の評価となるでしょう。
「悪い見本」で終わってしまうかもしれませんけどね(苦笑)



雅104

はかどるミュージック

2025-05-14 19:14:02 | Weblog
家でもスタバのコーヒーを飲めるのに・・・
最近は、店舗で飲むことが頻繁化しています。

ほぼ、団地の仕事ですけどね(苦笑)
環境音楽を聴きながら、仕事しているのですが
仕事の捗り具合が、イマイチだったので
「久保田利伸」さんをチョイスすると・・・

捗る、捗る!

今日も、仕事中ですけどね。
理事会の議事作成中です・・・


雅104

溜めていたものが爆発の「定例会」

2025-05-06 15:13:34 | Weblog
ちょっと「お時計」の話題から逸れますが・・・
昨日、バンドビッチさんと久しぶりに「定例会」を行いました。

本業と団地の仕事の「二足の草鞋」で、年末年始に定例会を開く約束すら
出来なかったので、本当に久しぶりの定例会となりました。

バンドビッチさんと知り合ってから、32年。
最初に出会った際のことを意識したわけではなかったのですが
いつもの「武蔵浦和」のお店。

いつもだと・・・
二人なので、料理が3皿ほど頼むといっぱいになってしまう座席ではなく
ちょっと広めの座席でしたので、タブレットでサッカー関連のYouTubeをみながら
会話、お酒が進みました。

で、
話題がEURO84となり、いつもの記憶テストが開催されました(笑)
最初に出会った際もそうでした。
84/85シーズンのFAカップ決勝で、ノーマン・ホワイトサイドの決勝ゴールで
試合が決着しましたが・・・

ホワイトサイドへパスを出した選手は誰か?
というもの。

私の回答は、マーク・ヒューズ。
バンドビッチさんの回答は、イエスペア・オルセン。

当時は、私の記憶が正しかったということで決着しました。
ま、仕事の関係で挨拶して、そのあとの飲みの席で、こんな会話って
ありえないでしょう(笑)

話しを戻すと
EURO84の準決勝、フランス対ポルトガル戦で、ポルトガルの「3」を付けていた
選手は誰?
と、私が振ってしまったことが後々、仇となるとは・・・

私の回答は、ジャンビョン。
バンドビッチさんの回答は、ジョルダン。
そして、この試合の会場についても、バンドビッチさんが
「ベロドローム」じゃなかったっけ?と

上空からの映像を見た私は
「え、こんな形でしたっけ?」と

で、YouTubeでその試合を探しだして検証です。
結果は・・・
バンドビッチさんのダブル正解。

正解したバンドビッチさんは、めちゃくちゃ喜び
32年前のリベンジ!と叫びました。

ま、まさか
そんなに根に持っていたとは・・・(笑)

この後も、死闘と言われた 81/82シーズンのFAカップ決勝を観戦。
この試合の記憶は完璧でした(笑)

最初に出会った時と同じく、5時間サッカーの会話ばかりで
定例会を終了しました。

私にとっては、2足のわらじのストレス。
バンドビッチさんにとっては積年の恨み?(恨んでいたのか?)
のリベンジと、サッカーの話題で発散できたことが何よりでした!

サッカーのまち浦和で、アルファベットを連呼するジジイ2名。
サッカーのまちだから許してもらえるでしょうってか・・・


雅104

3ヶ月しか経ってないぞ~!の購買欲(3)

2025-05-06 14:53:54 | Weblog
続いては「ベル&ロス」のBR03のスケルトンモデルです。

スケルトンモデル、カレラを所持していますが
このスケルトンモデルの最初の感想は「かっこいい~!」でした。

パワーリザーブは54時間と、私の基準をクリアしていますが
存在感が凄いです。
なに、このデザイン。

価格は三桁万円を辛うじて割っていますが、購入が難しいというか
無理なお時計です。

でも・・・
着けてみたいですよね。


雅104

3ヶ月しか経ってないぞ~!の購買欲(2)

2025-05-06 14:22:39 | Weblog
悪いクセで、ログの間隔が空いてしまいましたが・・・
続きです。

ビッククラウンのイエロー文字盤。
これは良い!と思う点、記述漏れがありました。

インデックスのアラビア数字が12個ある点、いいですね。
特に「4」の数字の形状が、自分が好きな「4」である点もいいですね。

これを前提に、同じビッククラウンでも、更なる高評価なお時計がこれ!
ムーブメントにキャリバー403が搭載されたこのカラー。
パワーリザーブが120時間(5日間)というのは驚異的です。
このカラー・・・

やっぱり痺れますわ。

自社製ムーブメントとの違いで価格差はありますが
イエローカラーも捨てがたいですが、こちらのカラー(テラコッタ)も!なんです。

イエロー文字盤:34万1千円
テラコッタ文字盤:64万9千円

ま、安くはないでっすね~(笑)



雅104

3ヶ月しか経ってないぞ~!の購買欲(1)

2025-05-05 16:24:46 | Weblog
稼ぎが少ないのに・・・
「お時計」を購入したのが、2月。

あのイベントのせいで・・・
情報を遮断しなかったがために・・・
購買意欲が沸々と・・・

病気です。
沼にハマっています(苦笑)

「Watches & Wonders 2025」

いいね!
と思えて・・・
頑張れば、購入できるかも?
と、思わせるお時計がありましたね。

15ヶ月後であれば・・・
ですけどね!

オリスの時計は複数持っていますが・・・
BC(ビッククラウン)も所持していますが
今回のカラーリングは魅力でしたね。

一番、惹かれたのはこの黄色のタイプ。
パワーリザーブは、41時間と私の基準には満たないですが
このカラーは、溜まりませんね~。

私の懐も貯まりませんけどね(苦笑)

装着するたびにワクワクできそうなお時計です。



雅104