goo blog サービス終了のお知らせ 

K's Note

不定期blog

アイアムアヒーロー 1巻(花沢健吾、小学館)

2009-09-18 | 漫画
アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
花沢 健吾
小学館

このアイテムの詳細を見る


先日、プラプラ寄った本屋で発見。
う~ん、比較的好みなタイプの漫画だった。
浅野にいお物に近い感覚を受ける。

漫画家助手の主人公で、場面場面でいろいろと
妄想したり、しなかったり。

人間、多くの感情を抱えながら生きているなぁと
しみじみ感じる一冊。

「数学ガール」(結城浩、メディアファクトリー)

2009-09-07 | 漫画
数学ガール 上 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
結城 浩
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


この漫画は上下完結で、既に「下」も発売されている。

「数学」×「恋愛」が生みだす万がといっても
よいだろう。ただ、「恋愛」部分はそれほど多くもないし
深くもない。

読むと非常に”懐かしい”匂いのする漫画だ。
数学が苦手でも全然問題ない。数ある数式などは
読み飛ばしてもいける。

「素数」とか「定義」とか、ちょっとした専門用語もあるが
わからない=先に進めない、ということはまったくない。

個人的には、数学は嫌いでない。むしろ好きかも。
ただ、数学が好きになったのは、日本の大学を飛び出して
留学してからだ。

受験科目は、「英語」「国語」「日本史」だったので。
数学はいい。というよりも、きっと「数字」が好きなのだとは
思うが、かといって、統計学とかはあんまり勉強したことも
なく、単純に「数字」が好きなのかもしれないが。


ROOKIES 全14巻セット(森田まさのり、集英社)

2009-06-02 | 漫画
ROOKIES 全14巻セット
森田 まさのり
集英社

このアイテムの詳細を見る


まさに、いまが旬。

週刊誌などで、ソコソコ読む漫画は、後ほど一気に

購入が常。全セットが出ていたのでコレも購入。もちろん

古本は買いません。著者に悪いので。

森田まさのりさんの漫画は、基本、本気でぶるかることが

大切。喧嘩も当然。でも、そのあとには。というのが

大半。何かそこに哲学(軸)があるのだと思う。テーマは

学生生活(ボクシング)、野球、お笑いなどと幅広いが

ぶれない。


べしゃり暮らし(森田まさのり、集英社)

2009-05-23 | 漫画
べしゃり暮らし 8 (ヤングジャンプコミックス)
森田 まさのり
集英社

このアイテムの詳細を見る


ろくでなしブルースの頃から好きだったが、

漫画が完結してから大人買いすることに耐えられず

1巻から8巻までを購入。

 芸人さんの世界って、こんな感じになっているんだと

厳しい世界を、この漫画を通じて理解。

漫画の内容は漫才やお笑いだからか、ストーリーの

なかで大半を占める「ネタ」の場面ごとに、読んでいて

笑ってしまう箇所が多い。時に、部屋の隅っこで

一人爆笑することも。

 今後の展開がどうなり、ラストにどう落とすのかは

わからないが、これは揃える価値あるなぁと思う。

ソラニン1(浅野にいお、小学館)

2008-11-22 | 漫画
ソラニン 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)
浅野 いにお
小学館

このアイテムの詳細を見る


 紹介していただき、早速購入。いまは、2巻まで出ています。

いまの若いひとの考えの一部を反映しているような、久しぶりに

ヒットの漫画です。どの世代が読んでも楽しめる、考えさせられる、

そして・・・。

 学生から社会人になって、何が変わって、何が変わらないのか。

後悔するっていうことがどういうことで、後悔をしないように

行動するというのはどういうことなのか。秀作ですね。