K's Note

不定期blog

毎日新聞さんにマネーコネクション事業を掲載いただきました

2011-02-26 | 若者支援
金銭基礎教育プログラムMoneyConnection(r)の記事が
毎日新聞さんに掲載いただきました。

事業パートナーである、NPO法人キャリア・ファシリテーター協会さんが
頑張ってくれています!

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110226ddlk30100523000c.html

-----------記事-------------------------------------------------

教える育む学び合う:マネーコネクション 県立南部高校で授業 /和歌山

◇正しい知識、感覚を予習

 みなべ町の県立南部高校1年生(約230人)が、お金に関する正しい知識や
金銭感覚を身につける教育プログラム授業「マネーコネクション」を受けた。
紀南地方の高校では初めての実施という。

 プログラムはNPO法人「『育て上げ』ネット」(東京都)と、
個人向け金融サービス会社「新生ファイナンシャル」(同)が共同開発し、
同校の授業はNPO法人「キャリア・ファシリテーター協会」(和歌山市雑賀町)が
講師を務めた。

 この日は、生徒が月給20万円で1人暮らしを始めると想定。家賃や交際費、
国民年金、預金などの項目を用紙に書き込むと、上手にやりくりする生徒がいる一方、
支出が月給を超える場合もあった。

 その後、同協会が、全国の平均生活水準でも支出が20万円を超えると紹介し、
「ぜいたくしなくても、月に20万円は必要。衣服費や交際費はゼロにできるが、
年金や住民税などは絶対に払わなければならない」と説明した。

 次に、生徒は自分が正社員か派遣社員、フリーターとして働くと想定。
雇用形態や収入などによって、同じ金額を稼ぐために働かなければならない
時間を計算し、目指す収入を得られない場合もあると気付いた。さらに、
何歳でどこに住み、結婚するか否か、子どもの有無などの立場に分かれて
支出などを試算し、自分の将来の生活で何に価値を置くか、支出・収入との
バランスも踏まえて考えた。

 授業を受けた西田幸平君(16)は「年金や税金が予想以上に高かった」。
同協会の東正志事務局長は「安易に仕事を決めず、将来の生活を見据え、
稼ぎ方を考えて」と助言し、預金を勧めていた。

授業の問い合わせは、
キャリア・ファシリテーター協会(073・425・3720)。【山中尚登】


非営利・公共経営研究フォーラム2011

2011-02-17 | 雑記
ご興味・ご関心あればぜひ!
政府とNPOとのパートナーシップでの
課題を抽出し、また、その価値基準を
費用対効果を超えて「社会的価値基準」として
組み込んでいくための方策を探ります!

後ろ~のほうでちょろっと僕も登壇させて
いただきます。

---------------------------------------------------------------------------------

非営利・公共経営研究フォーラム2011

「官民パートナーシップの再構築と社会的価値の創造」
 ―「新しい公共」の創造に向けて―


[開催趣旨]
 本フォーラムでは、NPO等と政府とのパートナーシップの再構築に向けた課題や、
パートナーシップがNPO/政府「二者関係」を超えて社会的価値創造のツールと
なるための課題、そして、公共調達・委託等のプロセスにパートナーシップ理念や
社会的価値基準を組み込んでいくためのルールづくり
(協働協定・協働契約、公契約条例等)に向けた課題について論じ、問題意識を
共有することを目的としています。

 本フォーラムでは、英国・シェフィールドからは、地方中間支援組織(NPO支援組織)の
全国組織であるNAVCAのリーダーをお招きし、そして、国内からはパートナーシップ・
公契約改革の現場の第一線で活躍する実践家や、公共経営や非営利組織研究で顕著な
実績を有する研究者をお招きし、日英比較の視点も踏まえつつ、新しい公契約のありかた、
パートナーシップのありかた、そして、「新しい公共」のありかたについて展望します。


■日時:2011年3月12日(土)13:00~18:30
■会場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー6階1063教室
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

■プログラム:

13:00~13:10
○開会のあいさつ   塚本一郎(明治大学経営学部 教授)

第1部 13:10~14:30

基調講演『英国におけるNPO・政府のパートナーシップと公契約』
  NAVCA(National Association for Voluntary and Community Action)
  http://www.navca.org.uk/  Local Commissioning & Procurement Advisor
  ジョン・ドーソン(John Dawson)氏

  コメンテーター:吉田忠彦氏(近畿大学経営学部 教授)


第2部 14:45~16:45

パネルディスカッション「日本における公共サービス改革・公契約改革の実践」

  「愛知県におけるNPOと行政の協働の場づくり」
    市原兼久氏(愛知県 社会活動推進課)

  「国分寺市における公共調達指針と公共調達条例策定」
    中村隆生氏(国分寺市 都市建設部用地課長)

  「NPOが主導する協働契約の取組み」
    原 美紀氏(特定非営利活動法人びーのびーの 事務局長)

  モデレーター:塚本一郎(明治大学経営学部 教授)


第3部 17:00~18:30

学生企画 NPOフェスティバル
「若者就労支援における新たなパートナーシップ―企業の社会貢献と行政の架け橋を担うNPOの可能性」

  講演「若者就労支援におけるNPO・企業・行政の協働」(仮題)
    工藤 啓氏(特定非営利活動法人「育て上げ」ネット 理事長)
  明治大学経営学部2年生有志によるプレゼンテーション
    コメンテーター:マイクロソフト株式会社 政策企画本部社会貢献部(調整中)


■主催:明治大学非営利・公共経営研究所
■共催:株式会社公共経営・社会戦略研究所(公社研)
■定員:100名
■参加費:無料
■参加申込み:本フォーラムへの参加は、事前の申し込みが必要です。
 2011年3月10日(木)までに、下記(株)公社研アドレスまでメールでお申し込みください。

  (株)公社研「非営利・公共経営研究フォーラム2011」事務局
   info@pmssi.co.jp


□懇親会 18:45~20:00
 フォーラム終了後、講師を交えての懇親会を開催いたします。
 懇親会へのご参加は、事前の申し込みは不要です。

 会 場:明治大学アカデミーコモン2階 A1会議室
 参加費:一般 3,000円   学生 2,000円
 ※参加費は、当日現金にてご用意ください。



※※諸般の事情により各講演の講師・テーマ等は変更になる場合もございます。あらかじめご承知おきくださいますようお願い申し上げます。


以上ご案内申し上げます。
皆さまのご参加をお待ちしております。


--------------------------------------------
(株)公共経営・社会戦略研究所(公社研)
                事務局

E-mail: info@pmssi.co.jp Phone & Facsimile: 03-3296-1151
東京都千代田区神田駿河台1-1
 アカデミーコモン7F ラボ1A
〒101-8301
http://www1a.biglobe.ne.jp/pmssi/

キャリア教育アワード優秀賞受賞!

2011-02-16 | 若者支援
16才のための暮らしワークブック―生きていくのにかかるお金は月いくら?
工藤 啓
主婦の友社


弊社が、新生フィナンシャル株式会社さまと取り組んで来た
金銭基礎教育プログラム「MoneyConnection(r)」

経済産業省「キャリア教育アワード」優秀賞を頂戴しました!

たくさんの企業/民間組織が教育事業に携わるなか(総勢77件)からの
受賞なので嬉しさもひとしおです。

高校を中心に、「働く」「お金」「生活」についての理解を
ワークショップ形式で学べる機会を提供しています。これまで
228校28,313名の学生と一緒に作ってきました。

彼ら/彼女らの世代が「お金」に対してどういうイメージを
持っているのかもわかってきました。もしご興味ございましたら
拙著「16才のための暮らしワークブック」をお手にとってみてください。

3月8日には、当該アワード優秀企業によるプレゼンテーションと
最優秀賞の発表があります。その他、記念講演として
アフラック創業者であり、最高顧問の大竹美樹氏が登壇されるようです。

企業の取り組みの発信の場ですので、僕は会場に伺うつもりですが
登壇するかはわかりません。でも、すごくいろいろな教育関連の
取り組みが知れそうで、楽しみです。

http://www.human-edu.jp/pdf/awrd2010.pdf

2011年2月19日(土)チャリティプラットフォーム/ジャストギビングの大吾さん来ます!

2011-02-09 | 若者支援
 日本のNPO活動推進を根底から支え、イノベーションを起こしまくる
 佐藤大吾さんが立川に来ます!

 弊社も関わる「タチカワコミュニティプロジェクト」のイベントが
 2011年2月19日に行われます。基調講演は、NPO関係者でファンド
 レイジング担当者で知らないひとはいない大吾さん

 代表を務めるNPO法人チャリティプラットフォームや、一般財団法人
 ジャスト・ギビング・ジャパンの設立メンバーでもあります。

  僕がNPO法人侍学園の復興義援金を単独で募ることが実現
 したのも http://justgiving.jp/c/771 
 まさにこのジャストギビングがあったからです。



コミュニティビジネスフォーラム in 立川 

 地域の課題をその地域の住民や地域資源を生かしながら、解決に導く
 手法の一つとして「コミュニティビジネス」の手法があります。

 日 時:2011年2月19日(土) 13:00~17:30
 会 場:たましん事業支援センター(Winセンター)
 参加費:1,000円
 内 容:基調講演 「コミュニティビジネスを継続するために
           ~人・お金・地域について~」
       講師:佐藤 大吾 氏(NPO法人チャリティプラットホーム理事長)

     トークセッション
       事例提供 相田 茂  氏(NPO法人ケア・センターやわらぎ事務局長)
            紀平 容子 氏(NPO法人高齢者の食と職を考える
                   チャンプルーの会代表)           
       ファシリテーター:樋口 明彦 氏(法政大学社会学部准教授)       

     意見交換(ワールドカフェスタイル)

 共 催:立川市 タチカワコミュニティプロジェクト
 申 込:立川市協働推進課
      TEL 042-523-2111(内線2628)
      E-mail kyoudousuisin@city.tachikawa.lg.jp 
 詳 細:http://bit.ly/gwAjcy

経営者育休の準備(フローレンス駒崎くんのレクチャー)

2011-02-05 | 若者支援

経営者育休を取得したNPO法人フローレンス代表の
駒崎くんとランチ。

育休取得についてのイロハをレクチャーしてもらった。

経営者に限らず、育休を取得することの意味はもちろん
また、経営者が率先して制度活用することで、
職員もまた取得が当然の流れになる、といった基本的な
ことはさておき。

●捉え方

 まず、経営者が育休を取得する際の捉え方を二点

 ①業務の棚卸
 ②部下の育成/組織の成長

そもそも、一定期間、職場にこない=業務に携われない
わけだから、自分の業務をしっかり棚卸をしなければ
ならない。

突然いなくなって、社員を混乱させてはいけない。

自らの業務を振り分け、任せていくことは、これまで
経営者が行っていた業務をそれぞれの社員が担うわけ
だから、担当者の育成になると共に、育成=成長が
組織の成長につながる。

ふむ、なるほど。

●棚卸すこと

 では、何を棚卸するか。それは個々の経営者が担う
 業務によるが、ヒアリングから下記のことでは
 ないかと。

 ①財務
 ②会議
 ③講演や審議会/委員会
 ④取材/応対

特に組織のキモである財務に関しては、完全には離れられない
可能性が高いため、ある段階までレポートとしてまとめて
もらう必要がある。これまでレポート化せずに、自らの
知恵と経験として財務に関わっている経営者は、脳内を
棚卸しなければならない。

会議はどのレベル・個数/回数に関わっているかによるが
本当に必要なもの(財務とか)以外を、自らがいなくても
できるように育休前に仕組みを作っておく必要がある。

講演や審議会/委員会などは、仕方がない場合はパス(自己判断)
でも、基本は育休中なのだから、という前提で判断していく。

取材/応対は、経営者としてのコメントが必要なことが多いので
自宅近くに来ていただくなど、極力、育休という制度/時間を
担保できるカタチで。他の社員でもOKならば任せる。

と、密度の濃いレクチャーをいただくわけだが、
興味深く、少し悲しい話として、

自分が担わなければ!と思っていた業務を棚卸、任せた結果
しっかりと事業が周った時、自分の存在価値について
考えるらしい(笑) 

もちろん、100%の仕事のうち、育休という機会を使うことで
80%を任せて周ることが証明できたとしたら、今後は、新たに
その80%を別のことに活用/投資できるということだ。

日々の業務に忙殺され、追われるように仕事をしていても
うまく育休という制度を活用し、追いかける仕事に
自らのチカラを使えるようになれる、というのはとても素敵な
ことなのだなと。



その日の夜、5名で懇親会。男性3名。同世代。
育休学習してくたと話をすると、

ひとりは既に取得していて、もうひとりは絶対取得すると
話していた。時代は変わってきている。


2011年2月5日(土)コミュニティリーダーズフォーラム

2011-02-03 | 若者支援

敬愛するNPO法人CRファクトリー代表の呉さんや
株式会社エンパブリックの広石さんら、素晴らしい
メンバーでのフォーラムがあります。

特に「コミュニティ」に関心のある方、必見!

--------------------------------------------------

いま一度、現代の日本におけるコミュニティの重要性を
考えるとともに、コミュニティ特有の「社会性」
「非営利」「ボランタリー」という要素についての
理解・認識を深め、それを運営していくための
「コミュニティ・マネジメント」の技法・コツを
学び合いましょう。

また、当日はコミュニティに関する多くの関係者が
集まります。同じ境遇の者同士の出逢い・交流はもちろん、
活動者・支援者・研究者・卵(これから始める)など違う
立場同士の出逢い・交流も楽しんでください

● プログラム概要
────────────────────────────────────

日時:2011年2月5日(土)13:00~17:30

場所:
海洋船舶ビル大会議室(地下鉄銀座線「虎ノ門駅」4番出口より徒歩1分)
http://www.sof.or.jp/jp/about/access.php
定員:100名

<パネリスト>
・広石拓司氏(株式会社エンパブリック)
・稲葉隆久氏(特定非営利活動法人 NPOカタリバ理事)
・呉哲煥(NPO法人CRファクトリー代表)

【申込みはこちら】http://bit.ly/9gtInL
【テーマ・キーワード】

「ツールとしてのコミュニティとそのマネジメントの実践的技法」
・なぜいまコミュニティなのか?コミュニティとは何か?
・「社会性」「非営利」「ボランタリー」というコミュニティの特徴
・社会課題解決のための「コミュニティ」
・自己実現・仲間づくりのための「コミュニティ」
・コミュニティ・マネジメントの実践的技法

【対象】
・コミュニティを運営しているリーダー・スタッフ
(NPO、会、サークル、市民活動団体などの主宰者)
・コミュニティ支援をしている方<支援団体・地域団体>
(行政、市民活動センター、社協、中間支援NPO、など)
・コミュニティを立ち上げようと考えている方
(これから団体を立ち上げようとしている人)

【プログラム】
1.開会のあいさつ
2.参加者自己紹介
3.テーマ講義&事例紹介
◆テーマ1「社会課題解決のためのコミュニティ」
◆テーマ2「自己実現・仲間づくりのためのコミュニティ」
4.特別講義
「ITの力でコミュニティをバージョンアップ!」
5.パネルディスカッション
◆パネルテーマ「コミュニティマネジメントの実践的技法」
6.分科会
◆分科会1「コミュニティの創り方・立ち上げ方」
◆分科会2「人を動かす/チームづくり」
◆分科会3「コミュニティマネジメントの具体的事例紹介」
7.リフレクション&コミットメント
8.閉会のあいさつ

【パネリスト紹介】
■広石拓司氏(株式会社エンパブリック代表)
http://empublic.jp/2001年よりNPO法人ETIC.にて社会起業家の育成に従事し、
2000を超える社会起業を支援。
08年5月、株式会社エンパブリックを設立。個人の経験や知恵を社会で
活用するコミュニティやワークショップに取り組む。
慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師(社会起業)、
立教大学21世紀社会デザイン研究科・AIIC兼任講師

■稲葉隆久氏(特定非営利活動法人 NPOカタリバ理事)
http://www.katariba.net/大学時代より、カタリバの活動に参加。
2007年からは理事となり経営にも従事(~2010.7)。
これまで、延べ4000人のボランティアをマネジメントしながら、
関東を中心に毎年約100校・2万人に及ぶ高校生達に「カタリ
場」を展開してきた。
大学生同士&高校生と大学生のコミュニケーションの仕掛けづ
くりから、大学生や若手社会人のボランティアリーダー教育、
はたまたキャリア支援のワークショップなど幅広く手がけてい
る。米国CCE,lnc 認定 GCDFキャリアカウンセラー。

■呉哲煥氏(NPO法人CRファクトリー代表)
http://www.crfactory.com/2005年NPO法人CRファクトリーを設立し、代表理事に就任。
「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会の実現」
をビジョンに、社会貢献性の高い事業経営を展開し、経営者として活躍中。
「コミュニティリーダーズフォーラム」「コミュニティリーダーズカフェ」
「非営利組織のマネジメントメソッド(セミナー)」「コミュニティ運営
相談会」など、NPO・サークル・会・市民活動の運営者向けのサービス
を多数提供。

【特別講義】
「ITの力でコミュニティをバージョンアップ!」
■駒井健生氏(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
JimdoJapanカントリーマネージャー)
「jimdoでもうホームページに困らない」
~誰でもできる!最先端の無料ホームページ作成ツール~
http://jp.jimdo.com/
■吉田建治氏(日本NPOセンター情報部門主任)
「ITの力をNPOの力に!あなたの団体にソフトウェアを寄贈します」
~TechSoup(ソフトウェア寄贈プログラム)のご紹介~
http://www.jnpoc.ne.jp/
【事例紹介・ゲストスピーカー】
■左右木歩氏(NPO法人ぱれっと)
http://www.npo-palette.or.jp/index.html
■藤野敦氏(NPOGoodDay)
http://www.goodday2u.org/
■小沼大地氏(コンパスポイント)
http://compasspoint.asia/

【参加費】
3000円(懇親会費別) ※当日会場にお持ちください。
※同じ団体のメンバー2名で参加の場合:5000円(一人2500円)
※同じ団体のメンバー3名で参加の場合:6000円(一人2000円)
◎同じ団体の「代表・リーダー」と「スタッフ」はぜひご一緒にご参加ください◎

【主催・後援】
主催:NPO法人CRファクトリー
協賛:株式会社エンパブリック、NPOカタリバ
後援:NPO法人ETIC
協力:日本財団CANPANセンター

【申込み先・連絡先】
申込み:下記フォームよりお申し込みください。
http://bit.ly/9gtInL