K's Note

不定期blog

しっかり自然災害にやられて。。

2005-08-25 | 雑記
大阪での講演後、晴天の中を新幹線へ急いで乗り込む。順調に道中を行けるかと思いつつ、名古屋付近で三時間停車。指示に従い、のぞみからひかみへ乗り換えるも、豊橋、掛川、小田原と少しずつ進む。いま、やっと新横浜。東京駅までは目の前だが、自宅に到着するには終電ギリギリ。。間に合ってくれぇ~

親ゼミナール開講!

2005-08-24 | 雑記
 10月より、本格的に親ゼミナールが開講します。わが子がひきこもり、ニート、フリーターになったら、わが子をひきこもり、ニート、フリーターにさせないをテーマに、親から始めるわが子の自立支援をコンセプトにやります。立川市では定員15名に300本以上の参加申込をいただき、社会のニーズを感じました。募集に関しては、グループワークなどが入るため、どうしても定員は30名ですが、毎月1ゼミナールづつ、やっていく予定です。興味のある方、知人で興味がありそうな方を知っているなど、是非、ご紹介いただければと思っています。

ジョブトレ援農隊隊長日記

2005-08-17 | 雑記
「育て上げ」ネットの就労プログラムの柱でもある、「援農隊」の”隊長(!?)を務める”やっさん”がついにブログを立ち上げる。ニート対策となると必ず顔を出すのが農業。しかし、実際に若者と農業を結び付けるとき、「この指止まれ」的な発想で本当にうまくいくのだろうか。そんな疑問を日々、農業と若者について考え、実践している「やっさん」が斬る。やっさん発~援農から見える風景~はこちらから!

事務所でひとり

2005-08-10 | 雑記
 今週はお盆休みもあり、事務所でひとり留守番が多い。いまも朝からひとりで電話番。まぁ、ゆっくり原稿もかけるのでいいのだけれど、予想以上に電話が多くで原稿どころでない・・・。スタッフのみんなは、現場+αでがんばってくれているのは知っていたが、ここまで電話やその他のものが多いのは、ホント、いまひとりになったら、団体ごと潰れるな 笑
 昨日は久しぶりに2時間ほどスロットをする。某企業の方に教えてもらったコトを試すも、実際に有効なのかどうかはイマイチわからなかったなぁ。ジョブトレの利用者に詳しい若者がいるので、聞いてみよう。
 あっ、そうだ、これからのニート対策(本業です 笑 )のために、親ゼミナールのページを作りました。未完成ですけど。自前でも行政との連携事業としても勧めていきたいですし、地元の方々で一緒にやりたい!という方は一報下さい。

福島県は涼しかった

2005-08-08 | 雑記
 今日は、福島県の研究会に参加してきました。新幹線を降りると、今日に限っては全然、過ごしやすい気温で大助かり。とはいえ、タクシーの運転手に行き先である福島県庁を告げると、いきなり不機嫌に・・・確かに、スリーメーターくらいで、乗り場には大量のタクシーが待っているのはわかりますが、そんなにあからさまに嫌な顔をしなくても・・・。一応、サービス業なのだし。しかし、彼らの生活を考えれば、しょうがないのかな。次の機会には歩こうかと思います。
 ジョブトレもお盆休みに入り、みんなは何をするのだろう・・・寝る?休む?本当は、休みたくない、なんていってくれる利用者もいて、どうしようか迷ったのだけど、職員が倒れちゃったらしょうがないしね(笑)しばらくは、事務所でひとり、電話番です。ゆっくり、原稿でも書こうかな。と思いきや、来訪者が満載。みんなで休もうよぉ。

打ち上げが一番楽しい(!?)

2005-08-04 | 雑記
 昨日は、神奈川県桜木町でセミナーがありました。パネラーとしての参加だったのですが、コーディネーターは東大の玄田さん、パネラーはCLCAの和田先生、ヤングジョブスポットよこはまの岩永君と、知り合いが多かったので気持ちが楽でした。それにしても、神奈川って集まりがいいよね。何か県風土みたいなものがあるのだろうか・・・
 セミナー後には打ち上げ。やっぱり、そこでの話が一番盛り上がる。CLCAは若者自立塾もやっていられるのですが、そこの塾長(?)の通称(勝手にですが)珍念さんはとても気さくで、暖かい方でした。とってもいい出会いでした。また、あのメンバーで呑みたいなぁ。

NPOで食べていくのは大変なのですが・・・

2005-08-03 | 雑記
 最近、就職(?)希望者が意外と多いのです。イメージ先行からなのか、「若者支援をしたいので働かせて下さい」と。。。NPOなんて雇用の受け皿になるところは少なく、長時間労働低賃金の代表格っぽいですけどね。少なくとも、数年限定とか、自分で区切りを決めながらやっていかないと難しいのですが。
 ある意味、ここで食べていく、というより、ここをステップアップにって考えるくらいがちょうどいいのではないかと思うわけです。
 
 いま、新企画「親ゼミナール」の企画運営をやっています。ニーズも高く、とても楽しみな取り組みだなぁと楽しみながらスケジュール作り。テクニックだけではない、さまざまなサービスを提供できそうです。講師も充実!