K's Note

不定期blog

「シニアサムライ五人衆」募集説明会

2009-06-30 | 若者支援
???

「シニアサムライ五人衆??」

その気持ち、よくわかります 笑

NPO法人イノベーション・シーさんと株式会社NECの
コラボレーション企画に、ウチも共同させていただいて
実現した企画です。

もし、ご興味・ご関心ある方がいらっしゃいましたら
是非。

転送も大歓迎です。

---------------------------------------------------------------


社会貢献&仕事講座
社会課題を解決する!
シニアサムライ五人衆、募集説明会のご案内

シニアサムライ五人衆とは・・・

社会の様々な課題に対して、シニアの力で解決していく新たな社会貢献&仕事です。  

  第一弾は、「若年者の自立支援」
  若者の引きこもりやニートが生まれない世の中に変える!!
  新たな人生。貴方の人生道を、若者の「働く」と「自立」支援
に活かしませんか。


  ニート64万人(年)
  不登校児童12万人(年)
  高校中退者8万人(年)
  大学・短大・専門学校の
  中退者14万人(年)

  ニートや引きこもり問題等、「自立」と「働く」に困難な状況
にある若者への支援活動は、国家的なニーズが高まる中、その需要
が追いついていません。

  一方、団塊世代退職者にとって、師匠や賢者というメンター
としての活動は、今後のキャリア・パスに繋がり、若者の自立支援団体、
教育支援業界等、シニア世代の新たな仕事創出に繋がります。先般、
国会でも「若者の自立支援」に関する法案が成立し、今後の活動
ステージが広がっていく見込みです。

  特定非営利活動法人イノベーション・シー(東京都港区 
代表理事 川西 豊)は、特定非営利活動法人「育て上げ」ネット
(東京都立川市 理事長 工藤 啓)と協同し、シニアと若者が
対となって行動しそのプロセスの中で「働く」と「働き続ける」
に関してシニアがメンターとして活躍していく場を創っていきます。

  本説明会は、「育て上げ」ネットの所在地である立川市を中心に、
シニアサムライ五人衆参加希望者への説明会と活動開始のための
五人衆編成&交流会を予定しています。活動は2009年8月から継続し、
8月、9月でシニアによるメンターとしての方向性を確立し、
本年度中に様々なプログラム開発を計画しています。

  シニアサムライ五人衆の活動は、農業、環境、
地域コミュニティー等への展開も検討していきます。  
つきましては、是非ご参加頂けますよう、ご案内申し上げます。

  日時場所  立川会場  2009年7月25日(土)13時~17時(開場12時45分)

        東京都立川市高松町3-13-21ウィング高松2階
        →地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.42.00.284&lon=139.25.11.517

  予備会場  浜松町会場 2009年7月31日(金)14時30分~16時(開場14時15分)

 (定員超の際)東京都港区海岸1-2-20汐留ビルディング3階OFFICIA内

        →地図 http://www.innovationse.jp/03.html
             JR浜松町駅北口から徒歩1分


  募集対象  50歳以上の男女で、立川エリアで活動可能な方

  参 加 費  無料

  参加申込  イノベーション・シー事務局宛にFAX又はEmailでお申し込みください。

       (お名前、年齢、ご住所、電話番号、Email、参加人数をお知らせください)

        FAX03-6721-2020    Email info@innovationse.jp

  申込締切  7月21日迄

  定  員  先着順30名程度

  主  催 「ホコレビト」

  協  賛  NEC

  協  力  特定非営利活動法人「育て上げ」ネット http://www.sodateage.net       

        おふいす77

  運  営  特定非営利活動法人イノベーション・シー http://www.innovationse.jp

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
補足資料

1. シニアの方へ。若者の引きこもりやニートが生まれない世の中に変えませんか。

 漠然とした不安や人間関係の苦手意識、将来に希望を見いだせない環境
などから、職業社会に馴染みにくい若者の問題に、欧州をはじめ日本政府
も対策を強化しています。理由は、高齢化に伴う若年労働力不足への懸念や、
ニートによる貧しさが次世代に再現される可能性の指摘です。産業を担う
若者の育成が日本の将来にとって重要であることは勿論、現段階で
手を打つことで将来の社会的コスト低減にも繋がります。そこで、
若者にとっての賢者、師匠の重要性が増しています。シニアの方のこれまでの
経験、スキル、ノウハウを生かして、若者にとっての賢者となる新しい
人生の選択肢は如何ですか?シニアサムライ五人衆の活動を通じて、
キャリアコンサルタント、スタッフとして働くという道もあります。
また、シニアサムライ五人衆の活動は、教育、農業、環境、
地域コミュニティーなど社会課題全体を捉えていきます。

2.現在、または将来、自立していくことが困難と予想される人口
(各年おおよその数字) 

ニート64万人、不登校児童12万人、高校中退者8万人、
大学・短大・専門学校中退者14万人

3.シニアサムライ五人衆とは、社会の様々な課題に、
シニアの力で解決していく活動。  

 シニアサムライ五人衆の活動は、若者の自立支援では、
職業人セミナー、若者の就職対策、伴走活動(援農・物流・IT・サービス・
街づくり等)があります。

4.シニアサムライ五人衆の特典  

 壱 活動の交通費、経費はホコレビトが負担  

 弐 シニアサムライ巻物が、活動のステージにあわせて貴方を支援  

 参 キャリアコンサルタント等、若者の自立支援団体、教育支援業界への道をご紹介  

 四 様々な活動のご紹介

5.募集説明会の内容  

 壱 特定非営利活動法人「育て上げ」ネットのご紹介と若者の
「仕事」と「自立」の現状  

 弐 シニアサムライ活動趣旨、活動内容、参加条件の説明    

   キャリアコンサルタント等、若者の自立支援団体、
教育支援業界への道  

 参 活動開始のための五人衆編成&交流会

6.シニアサムライ五人衆、活動の場

特定非営利活動法人「育て上げ」ネット   http://www.sodateage.net  

東京都立川市高松町2-9-22生活館ビル3階 TEL 042-527-6051 FAX 042-548-1368

「育て上げ」ネット理事長 工藤 啓 プロフィール

内閣府「若者の包括的な自立支援方策に関する検討会」委員、
厚生労働省「若者自立塾設立準備懇談会」委員、
文部科学省「中央教育審議会生涯学習分科会」委員、
財団法人企業活力研究所「次世代人材育成研究会」委員等を歴任。
著書に『ニート支援マニュアル』(PHP研究所)、
『育て上げ』(駿河台出版)がある。

運営 特定非営利活動法人イノベーション・シー http://wwww.innovationse.jp

東京都港区海岸1-2-20汐留ビルディング3階  TEL 03-6721-8310 FAX 03-6721-2020

Email info@innovationse.jp




久々の高校現場

2009-06-30 | 若者支援
朝から足立区内の高校へ。

最近、あまり高校現場に業務がなかったので
かなり久々だ。

高校3年生ともなると、あと一年もたたないうちに
高等教育を受けたり、仕事をしたりと、まさに
進路の分かれ目。いろいろ悩むこともあるでしょう。

それにしても、ひと学年すべての生徒を見回して
金髪はおろか、茶髪も目立たない程度の生徒しか
いない学校って久々に見た。

個人的には、髪の色は生まれつきのものだし、
世界基準であれば、むしろ一色のほうが珍しいので
何とも思わないが、オール黒だと、おぉと思ったりも
する。

校長先生・副校長先生を始め、学年の先生が一丸となっている
姿が印象的だった。生徒も一生懸命だしね。

金銭基礎教育プログラム「MoneyConnection(r)」講師養成講座

2009-06-29 | 若者支援
年間100Unitを超える高校での授業開催実績を誇る
MoneyConnection
が、認定講師養成講座を実施します。

このMCは、NPO法人「育て上げ」ネット新生フィナンシャル株式会社との協働事業として、既に4年目を迎える
長期継続事業です!

認定講師の方には、各地高校での実施に際し、講師依頼を行いつつ
キャリア教育の一環として「金銭基礎教育」導入依頼のあった
全国の高校に、出張講座を行っていただきます。

私たちと一緒に高校での金銭基礎教育を展開してくださる
講師を募集しています!

------------------------開催のお知らせ---------------------------------

金銭基礎教育プログラム「MoneyConnection(r)」講師認定希望者のための
講師養成講座(東京会場2009年度第1回)開催のご案内


金銭基礎教育プログラム「MoneyConnection(r)」に関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
2009年7月1日より本プログラムの講師認定制度を正式に導入するはこびとなりました。
本制度は、MoneyConnection(r)のプログラム趣旨に則った効果的な実施と全国各地での普及を目的に、
MoneyConnection(r)事務局が運営するものです。本制度で認定講師として登録された方は、
事務局が受託するプログラム実施先での講師担当の権利を得るとともに(*1)、
公認講師としてご自身の活動の中にプログラムを取り入れていただくことも可能です。(*2)
尚、認定には正規の講師養成講座を受講いただき、登録料を納入いただくことが必須条件となります。

これに伴い第1回講師養成講座を下記要領にて開催いたします。
間際のご案内で恐縮ではございますが、よろしく受講ご検討くださいますようお願い申し上げます

*1 主たる活動先は、首都圏の全日制ならびに定時制高等学校です。
そのため、プログラムの大半は平日の昼間(一部夜間)の実施となります。
登録後数回は、ファシリテータ(講師補助)としてご担当いただきます。
講師・ファシリテータいずれの場合も、事務局規定による講師料をお支払いします。
*2 本プログラムに関する著作権法上の知的財産権他一切の権利に抵触しない範囲に限ります。



講師養成講座実施概要
■実施日時
 2009年7月11日(土) 午前10時~午後5時(終了予定)
■会場
 TKP東京駅ビジネスセンター 1号館 カンファレンスルーム110B-2
東京都中央区八重洲1-4-21(東京駅前)共同ビル10階
地図はこちらをご参照ください → http://tkptokyo.net/access/print_map01.html
■内容
プログラム概要解説
プログラム運営のためのマナー・トーンならびに補足情報の共有
プログラム均質化のための理解度確認
講師デビューに向けたロールプレイング・フィードバック
■受講料
 30,000円(消費税込)
 お申込み後、事務局より予約確認メールをお送りします。
予約確認メールに記載されている口座宛に事前に振込みをお願いいたします。
■参加申込み受付定員 ※先着順。満席になり次第締め切らせていただきます。
20名
■講師認定要件と特典
正式に認定を受けるには、講座終了後、所定の登録手続きが必要です。
登録は1年度毎の更新となり、その都度、登録料をご納入いただきます。
年間登録料20,000円(消費税込)
※但し、2009年度については10,000円(消費税込) 有効期間2010年3月末日
年1回程度のスキル向上研修を無料で受講いただけます。(開催日は事務局指定による)
■お申込み方法
下記要領にてE-MAILでお申込みください。
受講希望者1名につき、1メールでお願いいたします。
・メール件名「マネーコネクション講師養成講座東京第1回申込み」
・本文記載事項
お名前(ふりがな)
ご所属
日中の連絡先(電話番号)
E-MAIL
領収書の要否(必要な場合には宛先も含む)
・宛先 cs@sodateage.net
■本件に関するお問合せ先
MoneyConnection(r)事務局
特定非営利活動法人「育て上げ」ネット内
担当:山本 賢司
電話:042-527-6051
E-MAIL:cs@sodateage.net
■今後の開催予定
・東京会場第2回 2009年10月上旬
・大阪会場第1回 2009年 8月下旬(本年度は1回のみ開催)
・福島会場第1回 2009年10月上旬(本年度は1回のみ開催)
・沖縄会場第1回 2009年 9月上旬(本年度は1回のみ開催)
以上

「MyChallenge!たちかわ2009」始動

2009-06-29 | 若者支援
昨年度(2008)、立川市と協働で
地域×若者のコラボ事業を実践した

MyChallenge!たちかわ」事業の
2009年度版が始動しました。

大学生を中心に若者の「自己成長」をテーマに
地域社会の課題を、若者の力で解決していく
素敵な企画です。

 自分の力を地域で試したい学生

 よくわからないけど参加してみた学生

 就職活動に役立てようと頑張った学生

 友人の誘いに付き合って来てみた学生

いろいろな学生がいました。そして

 企業人とのセッションで打ちのめされた学生

 地域の実情がここまで疲弊していたのかと驚いた学生

 自分たちで設定した課題解決に、夜通しPCに向かった学生

などもいました。

 もちろん、学生のみならず、若者もたくさん来ました。
すべての若者の力が、地域にとってありがたく、すべての
地域の力が、若者と学生の「自己成長」を促進しました。

もし、少しでも興味がありましたらキックオフイベントに
参加してみてください。

今回は、当該事業に理解をいただいた大手企業人(若手)より
まとまった「就職活動」トレーニングも準備。楽しそうです。



----------------------------------------------------------

今のままで、納得のいく就活、できますか?
~マイチャレ参加者のための就活対策講座~


「MyChallenge!たちかわ2009」の参加者を対象として、専任講師を
呼んでの模擬面接対策・グループディスカッション練習・
エントリーシート講座などを隔週で本格的に行います。講師は、
外資系コンサルティング、ベンチャーなどを経て現在大手出版
にて教育事業に携わる、徹底して内定にこだわる「就活のプロ」
です。

参加者の募集は、申込後に個別に行います。

---○---○---○---

昨年度「MyChallenge!たちかわ2008」に参加した若者の声




Tさん(当時大学3年生、政府系金融内定)
「他の学生より頭2つ飛び出るための、成長体験」


マイチャレの経験から得たものは、「何かプロジェクトを共同して
成し遂げるためのプログラムの立て方」「普段接する機会のない
他大学や社会人の方々と話すことによって自分の視野が広がったこと」
そして「濃密な時間を共有した仲間たちとの出会い」など多くありました。
時には失敗もでき、利害関係もなく自由に動ける学生の立場のうちに、
できる限りの刺激を社会から受けておいて損はないと思います。
初めは勇気がいるかもしれませんが、飛び込んでみれば、意外となんとか
なります!





Sくん(当時大学2年生)
「自分の新しい可能性を発見」

以前は単調な生活に対し何かしなければならないという漠然とした
気持ちがありました。しかし、事業に参加し様々なことに挑戦する
ことでそんな気持ちはなくなりました。意外にも限界は簡単に
超えられるものであり、また挑戦し続ける僕らを本気で支えてくれる
大人もいます。この事業で多くの仲間ができ、また挑戦し続けられる
環境であったことに感謝したいです。




Yくん(当時大学3年生、大手広告代理店内定)
「若者らしい自由な発想で社会にコミットできたことは、貴重な経験」

この事業を舞台に若者特有のワイルドな発想で自由に企画を立案し、
実際にそれを社会にアウトプットするところまで携わることができたと
思っています。そうした力試しを通じて自分の足りない視点に
気づけたこと、なにより「自分はこれをやり遂げたんだ!」という自信
を手に入れたこと、すべてが良い経験になりました。





いざ、岡山

2009-06-26 | 若者支援
東海道はしばらくぶりだ。
移動が苦手なので、どれだけ長時間寝られる、落ちれられるかが




勝負の分け目。

6/27(Sat) 岡山県にて講演

2009-06-20 | 講演
講演の季節です。毎年、4-6月は比較的落ち着いているが

7月頃から、講演が増え始めます。ありがたいことです。

今回は岡山県!

もし、お時間・ご関心ある方いらっしゃいましたら是非。

----------------------------------------------------

日時:平成21年6月27日(土)13:30-16:00

会場:県総合福祉・ボランティア・NPO会館
   「きらめきプラザ」7F-705

定員:60名(先着)

参加費:無料

講演タイトル「不登校・ひきこもり・ニート状態にある若者が
       自立するための方法を具体的にアドバイス」

----------------------------------------------------

今回、呼んでくださったのは、岡山県の若者(青少年)支援の巨匠

NPO法人リ・スタートさんです。ありがとうございます。

ちなみに、おかやま若者サポートステーションを始め、さまざまな

活動を民間、官民共同などを通じてされています。


自動販売機の裏の裏(!?) 「育て上げ」ネット×コカコーラ自販機

2009-06-19 | 若者支援

自動販売機を空けると、どうなっているのか。

佐賀の軌跡のように、

Bar空間が広がっているわけではない。

お金を入れて、ボタンを押せば冷たい(温かい)ジュースが出てくる。

なんて便利な代物だろう。ただ、そのお金って入れた後にどうなるの?

ジュースはどのように入れていき、どのように出ていくの?

壊れたときは?詰まった時は?新しい商品を入れたいときは?

仕入れは?清算は?

 知っているようで知らない、自動販売機の裏の裏。日本コカ・コーラ株式会社

社員さんの丁寧な説明により、新しい知識を得ることができた。

こういう豆知識、雑学は使える。使いどころを間違えなければ

絶好のネタだろう。知っているようで、案外、知らない。このへんが

キーワードだ。

NPO法人「育て上げ」ネット×東京ヴェルディ

2009-06-18 | 若者支援
(キング)カズ、ラモス、北沢、武田、ビスマルクなどなど

Jリーグ発足当時にサッカーに関心があったひとたちにとっては

ドリームメンバーだろう。そう、東京ヴェルディだ。名称は変わったが。

実は、先日サッカー聖地の国立競技場で行われた

「ヴェルディ×水戸ホーリーホック」戦に、東京ヴェルディさまのご厚意で、

育て上げネットに通う若者と、ウチが受託している地域若者サポートステーション

を利用する若者を、特別招待していただいた。特にご協力いただいたのは

GK(Goal Keeper)の高木義成さんだ。本当に大感謝です。

写真を見てもわかるよう、通常ではありえないところからの写真カット。

記者会見場(オシムや岡田監督も試合後にコメントする、あそこだ)を見学

させていただいたり、選手が入場する通路を案内していただいたりと

サッカーファンには堪らない部分が垣間見れた。

なっ、なんと、オーロラビジョン(電光掲示板)にも、カットを抜いて

いただいたりと、至れり尽くせりだ。

サッカー好きが多い、ウチの若者にとっては至福のときであり、

何よりも、自分たちを理解・支援してくれるひとびとが、スポーツ界にも

いることがわかり、勇気と元気までお土産でいただきました。

サッカーは地域化がうまく進んだスポーツだと言われるが、僕らのような

NPOまで巻き込んでくださり、また、ヴェルディが好きになった。




試合は「0-0」であったため、得点シーンは見られなかったが、

失点シーンを見ることもなかったため、やはり引きわけだ!


東京ヴェルディの皆様、高木義成さん、本当にありがとうございました!

佐賀の巨人(谷口仁史さん)、立川に現るの巻

2009-06-17 | 若者支援
若者の自立支援という日本国全体から俯瞰をすれば

非常にニッチなところかもしれないが、その業界にいれば

知らない人はいないだろう、佐賀の巨人

NPO法人スチューデント・サポート・フェイスの谷口仁史さん、立川に現るの巻です。

その巨人とは誰ぞや?という方には参考までに。

http://kosodate.nishinippon.co.jp/news/7/20071213003592.shtml 

http://job.yomiuri.co.jp/news/special/sp_08112501.htm

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=1049925&newsMode=article

 ただいま、育て上げネットは「アウトリーチ」の手法の一部ではあるが

「家庭訪問」と「メール相談」について、目下研修中。

谷口さんに数日滞在していただき、その知識・経験・ノウハウを

ウチの職員に社会投資していただいた。う~ん、話もうまいし

何より若いのに経験豊富!

佐賀の巨人、立川に現るの巻。は、僕らにものすごい資産を

残してくれたのであった。この資産を大きなインパクトに変えなければ

申し訳ない。






プレゼンテーション@人間力大賞

2009-06-16 | 雑記

青年版国民栄誉賞と言われる

人間力大賞」のプレゼンをしてきた。

もう数日前だけど・・・

社団法人日本青年会議所の主催で

過去の受賞者も会ったり、見たり、聞いたりした逸材がたくさんいる。

このイベントの面白い/いいなと想う点は、地域のJC(青年会議所)の推薦が

あって初めてエントリーできるところだ。

地域のひとびととの関わりがなければ/薄ければエントリーできない。

 で、ありがたくも社団法人立川青年会議所の皆様にご推薦いただき

無事に一次選考(書類審査)を通過する。倍率的には4倍強なので、我ながら

「よく通過できたなぁ」とか思う。一次選考通過者には、知り合いや聞いたことある

有名なひともいたし、選考委員もすごい顔ぶれだなぁと。


 で、プレゼン。なんと、一人4分!短っ。3分が事業説明、1分が想い。

さらに別途1分の質問タイム。僕の時間はかなり後のほうで、まぁ、プレゼンを

4分でやることって、慣れてなければ難しいし、激的にスケジュールが

押していたらしい 笑 

 どのように会場がなっているのか、審査員の方々はどう座っているのか

雰囲気はどうなのか、などの情報は一切ない。待合室で待つだけで会場は

のぞけない。

 次の方どうぞ、でドアから会場に入ると、マイクがあり、眼前には

テレビでしか見たことがないようなひともいた、が審査員以外のひとも

合わせると、40名くらい(?)バッっと座っていた。「おぉ」とか

思って、手に持っていたバッグを下に置こうかなぁといったときに

「はい、プレゼンどうぞ」とふられて、慌てふためく。

 4分はあっという間かと思ったけれど、意外と話せた。質問もいただけた。

まぁ、結果はどうかわからないけれど(7月5日の式典まで誰もわからない)、

講演みたいに60分とか、120分とかで慣れた身体には、刺激的だったなぁ。

 短い時間でちゃんとキモを伝えつつ、想いも伝わるような話ができるように

なれば、今回のように慌てふためくこともないのだろう。精進が必要だ。