goo blog サービス終了のお知らせ 

基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

武州のガハハの爺にコメントの心算

2015-05-30 18:11:09 | 日記・エッセイ・コラム

◆ものは考えようさ◆ 2928

 コメントしようと思ったら変わった画面が出てきてしまった、まあ良いかこのまま書いてしまおう、武州のガハの爺お変わりなくお元気様何よりです。

 お楽しみがふえたよう羨ましい、キャラブキの御茶請けでジャラジャラとは健康的ですね、ふきはこの乾燥にも不思議元気ですね、上州はパサパサに乾いてJAの野菜売り場も値上がり急で大変、これも地球の間借り人さんの便利に化石燃料消費の祟りでしょう。

 そこへ地球の地軸の方からマグマの祟りとは、坂東の陸地の揺れも加わりどんな成り行きになるのやら桑原桑原と言う処。

 でもよい処の様人情の絆を感じます、団地には無い物と言うか薄いと言うか年輪を感じます。先祖の地碓氷の山手の感じですね。お元気で。

                                        上州の八十爺      


朝顔ようやく芽を出す何時頃咲くかな

2015-05-28 17:33:50 | 日記・エッセイ・コラム

 二十一日にJAひゃくさい館で買った朝顔あの種を、翌日二十日に塀際に蒔いたが、この処の乾燥と高温で土は乾いてパサパサ、何とも情けない始末坂東の農家、特に武州上州の農家は大変だろう。

 まあ我々は朝顔ぐらいだから良いが露地夏野菜の手入れは大変だろう、我が家の朝顔は種をまいて水をくれ乾いたらまたくれと繰り返し、やっと昨日土を盛りあげ今日はニョッキリ芽を出していた、早速また水くれをした後撮影、

 塀際に漸く発芽した朝顔

 門の外側のさつきの中の朝顔

 庭のしきりのサツキの花

 庭のさつきも時分どきだが花芽の付きが悪くほんのちょうびちょびだけ、お天道様にはかなわない、GOOブログから「去年の記事に感想を」とのコメントを戴いたが、見ると昨年はやはりアッチイーチイーには変わりが無いようだが、今年のように乾いては居なかったよう「早くお湿りを、早く雨をしかも多めに」とお願いしたい処、予報は日曜日あたりを予定して居る様だが、ハテサテどうなる事か・・・お天道様に いのるのみ


運動不足だ少し歩くかと出だす

2015-05-23 18:14:09 | 日記・エッセイ・コラム

 暑い日が在ったりとついつい物ぐさを決めこむ日が最近多くなり、歳のせいも加わり歩くことが減ってしまった、今日は久しぶりに少し歩こうかと出だす。

 家を出て広瀬川の左岸堤防上を下る、堤防上は隣の福祉大の先生が越して来てから綺麗になり歩きよくなった、もうソロソロ十年になるか本当に有難い草刈ボランテアである。

 広瀬川左岸堤頂

 同近景

 今日は久しぶりなので足慣らしの心算で早めの上がりと堤防を降りて林公園のヘリを行くと、「あれ基左衛門さん」と女性の声、「しばらくー」と話が弾み、お供のワンちゃんマロンちゃんの写真を撮ったりお愛想して失礼する。

 大野さんの愛犬マロンちゃん

 同正面から

 帰宅して歩数計を見ると二千八百歩ほど、この冬の半分も行ってない、足慣らしと言え情けない、次回は頑張るぞ?・・・  。


フルーツトマトの苗が伸びグラジオラスの球根の芽が伸びて来た

2015-05-21 15:05:46 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日は台風7号が太平洋上を通過、今日は昨夜のゴロゴロの後大陸の別の気団が列島を覆い、爽やかな抜けるような青空の良い天気となった。午前家内の買い出しのお付き合いで、JAの売店ひゃくさい館、とりせん、西友を回ってきた。

 スーパーとりせん

 西友

 帰宅して庭を見ると五日の子供の日に、セキチュウで買って来て植えたフルーツトマトが大分伸びて、もう黄色の花が咲き楽しみが出来た、その時一緒に買ってきたグラジオラスの球根も芽を出してグングン伸び始めている、植物の生命力の強さと言うか、この時期の自然の力の不思議さを感じる時期である。

 フルーツトマト黄色い花が

   グラジオラスの芽が伸びている

 庭の木々もあの初々しい新緑の葉も、新芽の遅い槇の葉を除きほとんど濃い緑の葉になって居る。


同窓の友人の奥さん逝く

2015-05-18 17:18:54 | 日記・エッセイ・コラム

 三日ほど前暫くぶりに自宅へ伺ったばかりだったが、今朝新聞を見たら岡庭勝子さんの名で死亡通知が載っているではないか、あの時「奥さん具合はいかが」と聞いたら「うん入院したよ」との事、「いつ頃」と聞くと「二十日ほどになるか医師会病院へね」と言うのでまさかもう亡くなったとは、ニー三週間先のような言い方だったのにと、急変でもしたか?、もう暫く間質性肺炎と云う事で通院したりしていたが、等々逝ってしまったか。

 今でいう部活のバスケットで十代からのお付合いで七十年は越えたろう、本人は大腿骨骨折で人工骨とうを付けて不便の処大変だなあーと思うが、男の子二人でそれぞれ所帯を持って独立、夫婦二人でのんびりと言う時期にこの騒ぎ、大変だ。

 葬儀な明日一九日(火)十時半からだそうだが、オイドンの方は月例の医者の診察日だ、早速時間の変更を頼み参列しなければならない、かっての職場のと言うより青年婦人部の仲間と出かけて来たお土産を届けたが、もう食べられなかったろうなと想う処である。

                    ご冥福をお祈りいたします


爺になると母の日はどうしても忘れがち

2015-05-16 15:51:04 | 日記・エッセイ・コラム

 GOOブログ事務局かが昨年の記事を時々配信してくれる、今月十二-三日頃だったか昨年の母の日記事を知らせて来た、余り気にしていなかったが今年も娘から孫娘と連名で、カーネーションの鉢植えが「宅急便です、長嶋理恵さんから陽子さんあてです」と届いた、そこへブログを開いたら前述の様な事務局の書き込み、見たらアジサイの鉢植えの写真入りで記事にしてあった。もっともオイドンのクラス会のアンケートの顛末の後だったけれど。

 今年のカーネーション(色が珍しい)

 そむこうのデンドロビュームと五年はど前の胡蝶蘭

 爺にはうらやましい限りだが、やはり十カ月も抱えて貰った恩とオッパイの威力は敵わないか。まあ良い事と言わなければ為らないだろう。


檜の宿水上山荘へ何回目かこの仲間と

2015-05-15 16:53:52 | 日記・エッセイ・コラム

我々仲間(60会)だいぶ減ったがジジババ合せて七人で花見と云う事で出掛けてきた。十三日十時半駅集合水上駅十二時四十分頃だったか到着、駅前ソバ店で千百円なりの天ざる蕎麦で昼食「お値段よろし味よろしくない」済ませて迎えの車を待って、本日のお宿通いなれた水上山荘へ。

 山荘ラウンジより谷川岳の〇〇

 何時もの事ながら早速女性セットお茶ごっこが始まり、次々に茶菓子のお目見えいつもの事ながら話題豊富な雑談会となる。

 次は入浴晩餐風呂は檜風呂だが、此れがちょっと変わった材料で、古代檜の丸ごとが長年土に埋もれて石のようになったものと事、お湯は源泉かけ流しの少しぬるめの柔かなもの、上がって夕食今年の献立は地元食材の和風仕立て、酒は川場村産の永井酒造の谷川辛口で一人気を吐く、でも三ン本が飲みきらない歳には勝てないもんだ。

 晩餐は撮影忘れ、朝食のメンバー

 その後はみんなで一番若い敏江ちゃんセットのゲーム等で過ごし、十一時には就寝、夜中に咳が出たので起きだし薬を飲んだが後は良く寝た、気が付いたら朝七時を回っていた。

 駅まで送りを頼み帰路は何時もの通り、そば蔵で美味いそばで腹ごしらえ、それぞれの方向へ帰路に、本日は此れにてお終い。

 


柳沢さんが外国特派員とは、しかも中東へ行って居たとは

2015-05-08 17:26:14 | 日記・エッセイ・コラム

 五月二日(土)GOOニユースで、NHK解説員の柳沢秀雄さんが「後藤さんとの思い出」を語る後藤健二さんの死がテレビに遺したもの と題して特集していた。

 二月二日の「あさイチ」の柳沢さんの冒頭発言のコメントは、オイドンも聞いた一人だったが、其れよりも柳沢解説員がまさか外国へ、しかも当時のイラクへ特派員として行って居たとは全然想いもよらなかつた、しかもアメリカを中心とした多国籍軍が空爆をした後まで居残り取材していたとは、この様な人達や後藤さんの様な方がたにより、我々はニュースを取得出来たのだという事を、改めて実感したところだ。

 あさイチに柳沢解説員が何年振りかで現れたとき、「久しぶりだなあー、何をしていたんだろう」とは思ったがまさかあのアフガニスタンやイラクに行って居たとは。

 もう何年前になるだろう柳沢さんが解説員として時事解説をして居た頃、あの独特の恥ずかしそうな神経質そうな容貌で、テーブルに乗せた右手の上に左手を載せて話す姿を思い出していた。何となく右手の震えを隠していたのかと?。今でも残る自分の姿と照らすようにそんな想像をしていたのだった。

 毎日見る柳沢さんが、あんな優男が、紛争と言う戦争の現地で取材とは想像もできない、後藤さんとの出会いやお付き合いなどの経過をコメントしているが、真実現地でのやり取りを何時生命に関わるか分からいなかでの事、将に御苦労さまでした、と言う事しか出来ないが。

 


春飛び越え遂に夏になったか

2015-05-08 16:54:13 | 日記・エッセイ・コラム

 春が遅い雨ばかりと嘆いていたが、桜はあっと言う間は例年どうりだが、花見は出来ずいつの間にか初夏の候と相成り、毎日夏日の陽気処により真夏日も出現と言う処、真ッコト可笑しな陽気庭の木々も新緑や青葉に覆われて来た。

 新緑となった庭木槇は例年通り遅れ気味

 枝垂れ楓も赤く色ずいて

 ただし今度は庭の土もパサパサ、あれだけ湿ったのに今度雨は何時になると待つ騒ぎ、南太平洋にある台風六号をいつ頃中国大陸から一回りして日本列島に来るやらと。


早速ジジババのGWを

2015-05-07 18:05:35 | 日記・エッセイ・コラム

 今日はササヤカニかって報告した完成東毛広幹道を西へ、暫く行かない高崎高島屋へ向かう、GWを過ぎたがこの陽気道は結構混み合っている、しかし道が良くなると言うか直線になると言うか、短時間で目的地に着く、此れが目的で造られたのだから当たり前と言う処だろう。

 僅か三十分余で到着、本日からの催事美味い物市を見学、深川の親子丼弁当や栗羊羹などを買い込み催し会場を後にして、

  美味い物市

 深川めしの店

 買い物「家内の綿毛布やオイドンの靴下など」を済ませレストラン勝久で昼食帰路につく。

 ジジババのささやかなGWでした、ではまた明日。


ジジババのGWいよいよ始まりか

2015-05-06 17:08:21 | 日記・エッセイ・コラム

 まあまあ今年のGWのお天気の良かったこと、折角のお休み満喫したでしょう。明日から仕事のお父さんお母さん、出勤が大変では、「いやいやそんな事有りません、若さで克服ダイジョウブ大丈夫」と言う処か。自営やサービス業の方々も休めた人もあるかと思うが、此れからがジジババと一緒にGWとは行かないけれど一休みをどうぞ。

 我々後期高齢者になるとテレビのニュースの一齣の様に孫子が来て、帰りのお別れに手を振りながらお見送りと言うような事も無くなり淋しい限り、後は曾孫の誕生でも待つかと言う処。

 何時ものんびりと過ごしているがGWとなると一層気が軽くなり、PCに向かうのもインターネットのニュースを見るか、コメントの確認ぐらいとなり、極端に短くなる。いよいよ明日から道路も空いてきてオジンも出るのが楽になるかと期待、溜まった用事(と言うほどの事も無いが)を片づけようか、それでも13-14日には昔の青年婦人部が集まり温泉へ、29日にはやはり病院のOB(同門会)の集まりなどと、野暮用以外の野暮用と言うかが在り出かける事とした。

 まあこの一~二カ月が最高に人間と言うか、地球住む動物たちに住みよい時期だ、満喫させて戴こう。