goo blog サービス終了のお知らせ 

有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

1106 大阪で開催:ジャパンペットフェアに参加させていただきます

2013-03-16 15:27:37 | ADI 国際協力

 3月30、31日に大阪で開催される

ジャパン・ペット・フェア http://www.j-p-f.jp/public/index.html に参加させていただきます。

スタッフの矢澤さんと日本聴導犬・介助犬訓練士学院生2名が同行いたします。

ペット可の場所なので、訓練中の協会犬たちの社会化にもなります。

よろしかったら、いらしてくださいね。


1105 吉良ライオンズクラブ(LC)様のご支援をいただきました

2013-03-15 17:22:20 | 聴覚障害福祉

  2012年度は、聴覚障害支援として、愛知県のたくさんのライオンズクラブ様からご支援をいただくことができました。

 

 お力添えに感謝申し上げております。

  本年度の最後は、吉良LC様のご支援をいただくことができました。

場所は、吉良カントリークラブでした。みなさまありがとうございました。

 

 

  吉良市は、お名前のように、赤穂浪士の吉良上野介さんが治めていた地域だそうです。

吉良さんは、とっても名君だったという説もあります。歴史ある吉良市にうかがえたこと、うれしかったです。

 


1104 2012年度末。 希望者4名のために、みなさまからのご支援をお願いいたします。

2013-03-13 18:36:59 | 補助犬&聴導犬&介助犬

 2012年度の収入が大幅に下がってしまいました。

 年度末で、みなさまからのご支援をお願いするのは心苦しいのですが、2013年度のユーザー希望者が4名いらして、その貸与に経費がかかります。

 

 聴導犬・介助犬の貸与数を増やすために、2013年3月末までのご支援をみなさまにお願申し上げる次第です。

 なにとぞよろしくお願いいたします。


1103 Gyaoで有馬もとの「ペットお手伝い犬(Soft Bankクリエィティブ制作)」 訓練を発信中

2013-03-12 13:44:00 | 犬のしつけ&愛犬家

 Gyao   http://gyao.yahoo.co.jp/player/00016/v09496/v0948500000000538911/で、

有馬もとの「ペットお手伝い犬(Soft Bankクリエィティブ制作)」 訓練を発信中です。

 

⇔ ペットお手伝い犬の訓練方法 基礎(座れ、伏せ、待て)訓練は入っていません。応用編だけです。 

 

 愛犬に、飼い主さんへのお手伝いができる「お買いもの犬」「目覚しで起こす」「あけっぱなしのドアを閉める」「庭に落ちたサンダルを探す」など、聴導犬・介助犬の訓練に用いる「犬が喜ぶお手伝い犬訓練」が見られます。

 座れ、待て、伏せといった基礎訓練ではなく、それらのことができるワンちゃんのための「応用編」なので、発行された時に、

「基礎がわからない」と、不評でしたが、ヨドバシで「ヒーリングDVD」のコーナーで売られていました。

 みなさまのヒーリングにつながるかもしれません。

 

 

 

 

 

 


1102 ボランティア訪問の打合せ With JAM甲信様

2013-03-12 13:20:00 | 社会貢献 ボランティア求む

 毎年、ボランティアで来てくださる「JAM甲信」様が4月にもお出ましくださいます。

 ボランティアの内容は、

① 施設整備・・外構(タイル貼り・砂利まき)  施設内の床&窓の清掃 

② 協会犬の社会化・・歩行訓練、ブラッシングなど、最後は犬たちのお風呂のお手伝い

③ BBQの準備と片づけ班

 になります。うれしいです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

※JAM甲信様とは・・  ご来訪、ありがとうございます。

JAMは、機械・金属産業を中心とする産業に働く仲間37万人が結集する、産業別労働組合です。
JAMは職場における働き方をはじめ、企業活動をとりまく産業社会、わたしたちの生活 をとりまく地域社会など、あらゆるステージにおいて社会的な不公平のない社会を追い求めます。このためJAMは、社会的信頼をバックボーンとした労働組合 としての社会に対する影響力の発揮をめざし、企業内で「対等」を原則とした健全な労使関係を築き上げ、「人」を大切にしながら「たすけ合い」をベースとす る、民主的な労働運動を展開しています。
 
JAMの主役は単組・組合員
JAMには、機械、電機、自動車、車両、精密機器、アルミサッシ、鋳鍛造、鉄鋼、住宅関連機器など、約2,400の単位労働組合(単組)が加盟しています。
JAM加盟単組の特徴は、日本のモノづくりを支えているサプライヤー(部品供給者)を数多く組織し、100人以下の組合が6割、4分の1が30人以下の組合で占められていること。
1万人を超える単組も30人の単組もそれぞれが主役となり、地方JAM、業種別部会、大手労組会議の3本柱の活動体制に参加し、大会をはじめとする各機関を民主的に運営。スケールメリットを活かした活動を展開しています。
JAMは、少数意見も大切にする、「みんなが主役の産業別労働組合」です。

 

 

 


1101 『全日本聴導犬ユーザーの会』ブログ、お時間があれば、ぜひご訪問ください

2013-03-10 10:34:13 | ADI 国際協力

 「新潟の耳の日の活動報告」から

 「新潟在住の聴導犬いこまちゃんのユーザーさんのお申し出で、新潟県聴覚障害者協会様主催の「第23回耳の日記念のつどい」に参加させて頂きました。  ユーザーKさんは、編み物や裁縫、押し花、折り紙など実用的できれいな作品をとても器用に作られます。

 Kさんから、「耳の日記念のつどいのバザーで作品を売って、売り上げの全てを 聴導犬や介助犬の育成に役立ててほしい」と、私達スタッフにとりましては、この上なく嬉しいお言葉を頂きました・・  続きは 

 

『全日本聴導犬ユーザーの会』ブログ(http://blog.goo.ne.jp/iadpinashiya)に ぜひ、ご訪問ください

東京や国立障害者リハビリテーションセンター学院での講義のご報告も、ユーザーさんたちからいただいております。

 


1100 大阪の聴導犬ユーザーさんのアフターケア

2013-03-10 10:28:35 | 聴覚障害福祉

 (福)日本聴導犬協会のアフターケアには、定評があります。

 ユーザーさんには、メールやファックスだけでなく、ケアのための訪問も欠かせません。必要ならば、個人的な生活の補助(区役所へ行くとか、病院へ行くなど)も、させていただいております。

  今回は、大阪の聴導犬あいちゃんのグルーミングと爪切りなど。ポーチュギィ・ウォータードッグというめずらしい犬種のあいちゃんには、グルーミングは欠かせません。ユーザーさんもご家族の協力も得て、スタッフに習って、カッティングをしてくれていますが、細かなところはスタッフがおうかがいして一緒に、させていただいています。

 

 


1099 3月10日 神戸ろうあ者協会の第32回耳の日記念大会でブースを持たせていただきます

2013-03-09 02:41:34 | 聴覚障害福祉

3月10日に、第32回耳の日記念大会にブースを持たせていただきます。スタッフ矢澤と日本聴導犬・介助犬訓練士学院生からスタッフになったOさん。大阪のユーザーさんと聴導犬あいちゃんもうかがわせていただきます。関西のボランティアさんたちもお手伝いをしてくださいます。

 

当日、会場では、記念講演は、映画「珈琲とエンピツ」監督の今村彩子さんと主人公の太田辰郎さんのコラボトークだそうです。  

他、今村監督の秘蔵映画上映、アトラクションなど見所がたっぷりとか。 

前夜交流会も開催されます。明石海峡大橋が見える「シーサイドホテル舞子ビラ神戸で  皆様、ぜひご参加ください。       

◇詳細は ⇒  参加整理券は、神戸ろうあ者協会の事務所にて取り扱いされています。

http://www.normanet.ne.jp/~deafkobe/! お問い合わせください。


1098 これって、難関カモ。 北海道に行ってまいりました

2013-03-09 02:19:03 | 補助犬&聴導犬&介助犬

 北海道に仕事で行ってまいりました。比較的あったかでした。靴も買えず、メッシュの靴のままで雪道を歩いたので、足だけスースーでした。底が雪対応でないので、妙に足に力が入って、入って。

 

お目にかかった方たちは、どの方も、あったかでした。ありがとうございました。

 旧道庁のそばで、出会った風景。これって、補助犬たちにとっては難関でしょう~! パン屑にむらがるカモちゃんたち。ハトだと思って、見過ごすところだったので、目をうたがいました。

「忙中に閑?」。3ヶ所目に伺う前に、カフェでおいしい '雪見’ 紅茶をいただけました。

 

 

 


1097 有馬も、なんと! 明日から、北海道へ

2013-03-05 19:44:43 | 補助犬&聴導犬&介助犬

 打合せのために、有馬も北海道へ行くことになりました。先に行ったスタッフは、ビクトリアで靴を買ってから、札幌へ。有馬は、長靴は札幌で買います。その方が、選ぶ幅が広がるかも。