小林(元伊那保健所長)先生のお招きで、活水女子大学看護学部での授業をさせていただきました。
『全日本聴導犬ユーザーの会』岸本会長とともに「聴覚障害と聴導犬」についてお話をされ、普及のための支援をお願いいたしました。
有馬は、パワーポイントを使用して「聴導犬のリスク・コミュニケーション」について、調査結果もまじえてお話をいたしました。
デモンストレーションは、MAYUMIと有馬で行いましたが、聴導犬のしん君は、お父さんが大好きなので、訓練担当だったMAYUMIには教えずに、お父さんに教えたり。ドアノックの時は、ステージの3人共に教えたりと、しん君 オンステージでした。
素敵な機会を創ってくださいました小林先生に、感謝。感謝です。
▼空港でも、しん君のマナーは抜群です。 長崎空港の荷物受取では大kないちごと龍がお出迎え。夜は中華街で、おいしい広州料理をいただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます