1193 台湾研修生さん、ご帰還。さびしくなります・・・ 2013-08-29 23:35:38 | ADI 国際協力 ADIの国際協力として、国立屏東科技大学付設「工作犬訓練学校」からの研修生さん、今回で3人目の方々がお帰りになりました。 1ヵ月間、毎日「おはようございます」と、通ってきてくださっていただけに、なんともさびしいです。 最後に、基礎コースの修了書のためのテストがあり、バス乗車と買い物。飲食店への同行を査定させていただきました。 結果は、お二人とも合格! おめでとうございます。
1192 ユーザーさんからのお土産=宮島クッキー 2013-08-29 23:32:01 | とっても私的 ユーザーさんからお土産をいただきました。 広島の宮島に行かれたそうです。クッキー、あまりにかわいく、みなで写真を撮りました。 台湾の研修生さんも撮ってたので、Face Bookあたりに載るかも。
1191 社会化→ さまざまなタイプの人&犬に関して 2013-08-29 23:19:20 | 補助犬&身体障がい者支援 子犬の生後3カ月まではとても大事な社会化の期間です。 この期間にさまざまな人や犬のタイプに会わせることも、大事な社会化です。 大人犬にとっても、子犬にならす良い経験になりました。 人も犬も「良いことをしてくれる」と信じさせることで、人や犬への恐怖感をなくしていきます。
1190 子犬たちの初猫は、にゃん太君 2013-08-29 23:04:49 | 補助犬×身体障がい者支援 甲斐犬ミックスのこうちゃんの息子3頭娘1頭。スクスクと育ってます。 社会化の中の他の動物に会わせるの第1弾 協会猫のにゃん太君と初接近。にゃん太君は歴代の子犬たちを育ててくれた乳母(父)猫さん。今回も、貫禄で子犬4頭をあしらってました。