goo blog サービス終了のお知らせ 

有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

599 591の続編3 JAM甲信様からご支援を受け取る? しろ

2009-05-16 22:24:28 | 補助犬&聴導犬&介助犬
写真は、JAM甲信様から目録を受け取る(ひったくる?)しろ君でした。すみません。経験者の方が、受け取るんじゃなくて「『よこせ』って感じだよ」とおしゃっていましたが、本当に、しろ君、奪い取るようでした。すみません・・・・。

 

598 591の続編2  JAM甲信様のボランティア活動に感謝

2009-05-16 22:17:06 | 身体障害者福祉
 午前と午後のボランティア活動の間に、BBQもご一緒いただきました。お疲れ様でした。午後に備えて、モリモリ。パクパクと、思いきや、焼き係もJAM様なので、休めない方もいらしたのでは・・・と、後になって気づきました。

 私は、食べる一方でした。すみません。
 焼肉や焼きうどんなどの定番メニューのほかに、トマト味のマカロニ5種とか、ブタのスペアリブの半身なども、ご用意いたのですが、やはり、定番料理の方が人気でした。今度のBBQでは、もっとみなさまに喜んでいただけるメニューをと。「がんばります」。

597 591の続編  JAM甲信様の ボランティア活動。ご支援に感謝申し上げます

2009-05-16 22:14:06 | 身体障害者福祉
 591の続編。写真は、4月にボランティアでいらしていただき、外構の石や雑草の撤去をしていただいたJAM甲信様のボランティア活動です。

 心からありがとうございます。

596 クリッカー訓練 Pro-Dog School インストラクターさんと学院生向け

2009-05-16 21:50:36 | 補助犬&聴導犬&介助犬
 (福)日本聴導犬協会 「元気いっぱい聴導犬・介助犬訓練センター」での第1回 夜の社会人向けセミナーとして、クリッカートレーニングをいたしました。

 クリッカーはニワトリでの訓練や、パピー・アインシュタインさんの訓練。それから、ニナ・ボンダレンコさんの3週間訓練も受けました。
 今まで、あまりお伝えしていなかったのですが、集中力のないワンちゃんや、問題行動の解決などにも役立ちますので、みなさまにお伝えをいたしました。

 モデル犬はロンちゃん。スタッフのK様の愛犬ちゃんです。
 ちょっと自信のない子で、ついついおしっこをしてしまうので、その治し方をご高覧いただきました。参加者は12名+学院生5名。みなさま、タイミングの練習や、ロンちゃんでの実践練習に興味深く、また、積極的に参加されていました。

 これからも、さまざまな訓練方法をお伝えしていく予定です。