洗濯日和が二日続いたので、今日は洗濯機を三回回し、家じゅうのふとんをほしました。もちろん、やったのは、ほとんど夫です。水曜が定休みたいなものなのでね。不眠症で体力減退気味のわたしにはちょっと無理。
もちろん、小さな洗濯物は干したり、とりこんだ洗濯物を畳んだりはしましたけどね。
おかげですっかり家の中が「太陽のにおい」になってます。蒲団が乾燥してふんわりした状態を、夫はいつも「太陽のにおいがして気持ちがいい」といいます。
空が美しかった。雲ひとつない上天気でした。ここんとこ、雨や寒い日が続いたので、とてもよかったですね。
家を片付けるにしても、男の機動力を持ってすればあっという間です。いつもの、わたしの、のんびりもたもたやってなんとかしてるのとはちがいますね。違って当たり前、これが仕事ですから。
掃除が仕事ですから。自然に体が動く。動かさなくちゃいけないものと、動かさなくていいものの見分けを決める。これ大事。毎日毎日、箪笥を動かしてその下の掃除をするわけにはいきませんが、迷うのは、 マットだとかいすだとか。いちいち全部動かして掃除してたらきりがない~いつもまよう。めんどうじゃないときはちゃんとどけて掃除機をかけたりモップをかけたりしますけど、めんどうなときははぶいちゃう。
夫は今日は、自分の家だし、全体的にきれいにするを目的としたので、椅子だとかマットだとかは動かさずに掃除機かけてましたね。
なるほどね、そういうふうにやるわけだ。
と、私は人のすることを見て学ぶのが好き。今度からそうやってみよう。
毎日のそうじのときで、やらなければならないと感じたときにだけやればいいわけだ。たとえば椅子の下にごみのかたまりをみつけたり。
ふむふむ。
と、かってにきめてるだけだったりしてね。
今日も画像はなしです。ノートの落書きまだ残ってるんですけど、どうしようかな。絵もぼちぼち書いてます。
車を運転するのは無理でも、自転車ならと、行動範囲を広げています。最初は、この調子ではとても無理っていう感じだったんですけど、眠くて眠くてしんどくて。牛乳を2杯のんで目をすっきりさせたら、夫といっしょに買い物にいって、郵便局まで自転車で行ってようをすませてきました。
少しずつ、調子を取り戻していこう。