goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

ノースポール

2009-03-17 13:31:24 | 花や木
これは、先日、子供が学校からもらってきた花。ノースポールというそうです。

実は以前、わたしはシロバナタンポポのことをノースボールだとかスノーボールだとか、子供の言ったことをうのみにして紹介したことがあるのですが、正しくはこの花の名前だそうですよ。ボールじゃなくてポール、北極みたいに白い花がいっぱい咲くからだそうです。

そのときは、白いぽんぽんみたいなシロバナタンポポを、ノースボールだとかスノーボールだとかいうのはおもしろいなと思って、大喜びで書いてしまった記憶があるのですが、間違って記憶していた方がいたら許して下さい。正しくはこの花がノースポール、ボールじゃなくてポールだそうですよ。もっとも子供はノースボールだって言ってましたけどね。

今もうちの台所のテーブルの上で元気に咲いていてくれています。おかげで不眠症で疲れ気味の気持ちがよみがえるようです。花は助けにきてくれるんだなあ、こんなふうに。そんな気持ちで見ています。スノーポールは元気がよくて、疲れ気味のわたしに、見ているだけで強いエネルギーをくれるんです。病気などで体力の弱ってる人には、きっとノースポールをあげるのがいいですよ。声をかけると、なんでもいいほうにいってくれるんです。力強いことばで。
「なおるかな?」「なおるよ!しんぱいすんな!」
それで、少しずつだけど、ほんとに治ってきてるような気がする。
この花が元気をくれるからかな。

ところで、わたしは白くてかわいいシロバナタンポポの別名に、ノースボールやスノーボールはは似合わないことはないんじゃないかって気もするんです。わたしは詩の中でも、勝手に自分で言葉作ったりしてますけどね。あ、たとえば「いろねこ」ね、あれはわたしの造語ですから。「すごいびじん」と題して三毛の美人のことを書いた時、インスピレーションがあったんです。あの三毛の美人にぴったりだと思ったものですから。

ときどき、辞書にものってないような言葉を使うこともありますから、気をつけて読んでね。でも、実は、自分で言葉をつくるのってのも、楽しんでるわたしです。そういうのって、結構だれでもやってますけどね。おもしろいですね。

一応訂正しておきます。スノーボールのとこで、リンク入れようと思ったのですけど、リンクの入れ方がわからないので、自分で検索してくださいね。

今日は、不眠症は、ちと調子が悪いです。朝から寝たり起きたり。眠くて眠くてコーヒー2杯と紅茶いっぱい飲んでからこれ書いてます。よくなったり悪くなったりの繰り返し…かな? でも明るい兆しも見えています。

昼間に横になれるから。以前なら、昼間に横になってるとそれだけでいらいらしてすぐ起きてしまってたから。だから眠いのに眠れなくて台所や廊下をうろうろしたり、コーヒーがぶ飲みしたり、無理に切り絵切ったりでなんとかしてました。

その頃に比べると今は楽です。ほんとに楽になりました。疲れはありますけどね。

だんだんよくなってきています。そう信じて、がんばりましょう。

ところでくりかえしますけど、シロバナタンポポにスノーボールは、すごく新鮮でいいと思いませんか? わたしこの別名は大賛成なんだけどな、





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする