goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

箱庭写真集2

2009-03-12 15:13:13 | 箱庭写真集
昨日、菜の花ののっぱらを探索していましたら、小さなハムシを見つけました。なんていう虫でしょう、コメ粒より小さくてかわいい。金色で小さな点々があります。

もう虫もあちこちで動き始めていますね。小指の指先ほどの大きさの、紙きれのような蛾があちこちの草むらで飛んでいるのを見ました。でもまだチョウチョが飛んでくれるのには早いのかな。でも、ミツバチは一匹見つけました。足に花粉団子つけて菜の花の中を夢中で飛び回っていました。狙いをつけて、何枚か写真を撮ったんですけど、すばしこくて、なかなかきれいに撮らせてくれません。その中で一枚だけ何とかなりそうなのが撮れたのですけど、それもちょっと、なんか変な顔に写っちゃって。

またおもしろい虫に出会えるでしょう。たぶん今年も一番はじめに来るのはベニシジミではないかなあ。毎年、一番最初に、撮ってるから。チョウチョの中では目を覚ますのが早いんでしょうか。

箱庭のようなわたしの世界にも、いろんな豊かな存在がいます。きっと今年も、同じように、小さなこの世界の中で、いろんな不思議なものを探していくんでしょう。

さて不眠症のほうですが、相変わらずです。ま、それはそれ。だいぶなれました。コーヒーがなくなるのが早くなったので、これから買いにいかねば。

このブログの過去の記事をあちこち読んでいたら、「愛ならば耐えるのさえ幸福」というフレーズに出会いましたよ。まあ、なんてこと書いてるんでしょうわたしは。そうですね、愛で、耐えましょう。愛ならば、楽になる。

苦しいのは苦しいけれど、家族や子供たちや友達のことを思えば、だいぶ楽になります。もしわたしがここで負けてしまったら、一番悲しむのは、きっと子供。子供だけは悲しませたくない。がんばろう。

子供のことを思ったら、辛いことを耐えるのも、だいぶ楽になりますよ。だって、愛だから。愛は幸福だから。

わたしが生きているだけで、子供たちのためになってるんだって、思えるから。
愛はいつも、何かしているから。

不眠症でできることは少なくても、一生懸命にやろう。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする