日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

モスバーガー市谷田町店

2015-04-08 23:36:44 | MOS
近場であればあるほどかえって行かないという傾向は、呑み屋についてもMOSついても同様です。自宅の最寄りのMOSを、今まで一度も取り上げていなかったことに気付きました。
場所は市ヶ谷駅から外濠を跨ぐ橋を渡った真正面、通りの向かい側にはご当地名物の釣り堀があります。住宅を兼ねた間口の狭いビルの一階にレジカウンターと厨房と申し訳程度のカウンター席があり、客席は二階という造りです。要は典型的な都市部の店舗で、古きよき「路地裏型」の店舗よりも年代的には後ということもあり、店の造りに見るべきものは特になく、それがこのblogで取り上げてこなかった理由でもあります。二十年以上にわたって営業してきた古参の店舗であり、なおかつ最寄りのMOSにもかかわらず、足を運んだ回数が少ないのはそのためです。

今回数年ぶりに訪ねて驚いたのは、二階の客席が全面改装されていたことです。南側と西側の二面採光となった窓際に沿ってL字のカウンターが造られ、フロアの中央に五人ずつ向かい合わせとなる相席のカウンターが二つ置かれており、テーブル席は壁際に二人掛けの小さいものが四つのみ。明らかに長時間の滞在には向かず、これでは飲み食いを終えたら出ろと言われているに等しいものがあります。大学と予備校が多い場所柄、自習を兼ねて長時間滞在する学生が多かっただけに、その対策という面があるのは明白です。この店に限らず、都内のMOSでは客席の狭さに驚かされることが多くなったような気がします。都会の店舗は皆こうなってしまうのでしょうか。
しかし、悪いことばかりではありません。カウンターはニス塗りの天然木で造られ、張りぼての安物が横行する最近の店舗よりも格段に上だからです。相席のカウンターの中央に、向かいの席との仕切りに代えて小さな鉢植えを並べるところもよく考えられています。しかも、立ち寄ったのが桜の咲く頃だったため、窓の外には外濠沿いの桜が一望できるというおまけ付きでした。

モスバーガー市谷田町店
東京都新宿区市谷田町1丁目1
03-3267-8300
600AM-2400PM
第2322号
コメント