色鳥の来るを知りたる梢かな 笑子
いろどりのくるをしりたるこずえかな
照葉峡を過ぎてしばらく行くと
奥利根水源の森があります
ここは標高1400mにある森で豊かな水源を蓄える森
原生林のブナの森に囲まれた遊歩道を歩いてみました
素敵でした~~~!!!
森の息吹が聞こえる・・・・・
この辺りは 11月上旬からは 冬季通行止めになってしまうのですね
今回 来ることが出来て本当によかったです(^^)v
ブナの森から計り知れないパワーをもらってきました(^^)v
最後の写真は
森の巨人たち100選に選ばれた「奥利根のブナ太郎」です(*^_^*)
ブナ太郎って名前 すごく親しみ感じてしまいました
また会いに来たいです(^^)v
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

いろどりのくるをしりたるこずえかな

照葉峡を過ぎてしばらく行くと
奥利根水源の森があります

ここは標高1400mにある森で豊かな水源を蓄える森
原生林のブナの森に囲まれた遊歩道を歩いてみました
素敵でした~~~!!!

森の息吹が聞こえる・・・・・

この辺りは 11月上旬からは 冬季通行止めになってしまうのですね
今回 来ることが出来て本当によかったです(^^)v
ブナの森から計り知れないパワーをもらってきました(^^)v

最後の写真は
森の巨人たち100選に選ばれた「奥利根のブナ太郎」です(*^_^*)

ブナ太郎って名前 すごく親しみ感じてしまいました
また会いに来たいです(^^)v
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

