笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

老神温泉「大蛇まつり」①

2023-05-16 00:00:01 | 
神力の謂れ受け継ぐ蛇まつり  笑子
しんりきのいわれうけつぐへびまつり


【祭】夏の季語です

5月13日(土)群馬県の老神温泉へ


4年ぶりに【大蛇まつり】が開催されました!



かなり前、ここ老神温泉を訪れたとき
大蛇神輿の展示されたものを見ていて
いつか!このお祭りを撮影したいと思っていましたが
念願かなって(^_-)-☆


大人の担ぐ本神輿は夜で
今回は土曜の昼間にいったので
こども神輿しかみれませんでしたけど
白蛇の神様(二体)を大勢の子供たちが担いで
温泉街を練り歩く様子を撮影出来て
本当に行って良かったと思いました!!



明日、詳しくこのお祭りの謂れを書きたいと思います(^_-)-☆




コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎月15日はコマちゃんの日 | トップ | 老神温泉「大蛇まつり」② »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪2 (ゆーしょー)
2023-05-16 01:37:24
こんばんは。
老神温泉の大蛇まつりへ行って来たのですね。
すごく大きい大蛇ですが、顔は可愛いですね。
子どもらにも担げるところを見ますと軽いのですね。
それにしても観客がいないですね。
返信する
おはようございます (チト)
2023-05-16 05:29:30
出逢いを想いつづけることも
再会をはたした感激もステキ
昔出張で丸沼に通ったころを
懐かしく思い出しました で
金精峠自転車超え企ててます
返信する
Unknown (こた母)
2023-05-16 05:41:55
大きくて、長い蛇~。
大勢のお子達が、一生懸命担いでますね。
インスタで先に見た時、蛇がリアル!と
思ったのよ~。
やっぱ、リアルだわ。
返信する
Unknown (kana)
2023-05-16 07:41:17
おはようございます

大蛇まつり
ちょっと本物かと想い
ビビっちゃいました(^^)
返信する
大蛇祭り (hirugao)
2023-05-16 07:59:56
白い蛇は神様なのね
以外と大きいですね~
写真が撮れてよかったですね
子供さんが法被を着て担いでいますね~
返信する
Unknown (太郎ママ)
2023-05-16 08:30:45
白大蛇ですね。
待ちに待ったお祭りなのでしょうね、氏子さんたちは多いのでしょうか?
だんだんすたれてしまうお祭りですが、長く続けていてほしいですね。
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-05-16 09:17:29
わあーお! メッチャ長いニョロちゃん^^;
白蛇は縁起が良い・・って言うから
これは大事な行事なんですね!!!
やっぱり、こう言う行事は続けて意味があると思うので
開催されてよかったと思います^^
ポチ☆彡×2
返信する
おはようございます。 (mido)
2023-05-16 10:42:04
わぉ~蛇苦手だけど白蛇さん可愛いですよ。
老神温泉でこんなお祭りがあるんですね。念願かなって撮れてよかったですね~
笑子さんツキがありますよ。縁起がいい。今年はいい年になりそうですね(今更ですが)
返信する
Unknown (juraku-5th)
2023-05-16 12:34:37
1枚目の蛇は可愛いと思ったのですが
3枚目はうろこがリアル。
担ぎ手には小さいお子さんもいるようですが
怖くないのでしょうか。
さて、どんな縁起があるのか、次回楽しみです。
全国で次々とお祭りが復活して
今年はいい年になりそうですね。
返信する
Unknown (Mhaha)
2023-05-16 14:04:56
昔、屋根裏に住み着いた小さな白蛇
子供の頃、祖母から白蛇は神様のお使いだと聞かされて育ちました。
ニョロは大嫌いですが、白蛇さんは別です(^_-)-☆
この白蛇さんもお顔が可愛い♡
子供達も元気で楽しそう♪
笑子さん 念願かなって良かったですね♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事