goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

ときがわ町 上サ地区ささら獅子舞 その2

2014-10-27 00:00:12 | 2014フォト俳句
無邪気なる子等は宝よ秋祭  笑子
むじゃきなるこらはたからよあきまつり





移動の待ち時間に「ちゃんばらごっこ」をして遊ぶ男の子達・・・・

元気だね!!!いいな~こういうの☆嬉しくなっちゃう!

この男の子たちは 小万燈の持ち手さんです

だいたい小学校の3~6年生くらいかなぁ~





そして 瓢箪を背負ったこの子達は もう少し下の学年に見えました

この子たちは 拍子木を叩く役目ですね





和気あいあいと みんなで歩いていきます♪

とても長閑でいい風景でした


掛け声は

「シッシッシッシッ カチカチカチカチのカチーソーライ」




行列は進んで 昔名主だった峰岸家の前に到着すると

ここでまた獅子舞を奉納します





お獅子の舞が 恰好よくて

見いってしまいました~~♪






峰岸家さんは 今は素敵なギャラリーとなっています
(古民家ギャラリー 寧々房さん)
お昼頃、こちらに併設のカフェで美味しいコーヒーをいただきました






店内の様子です

土のぬくもりを感じられる素敵な陶器と仏像などを愉しめるギャラりーとなっています
アンティーク家具もいいですね!!とてもゆっくりできるスペースですよ♪

ときがわ町にお越しの際は是非!!





ときがわ町では もっと写真を撮ったのですが

ここで一旦終わりにします

****************

コマちゃん、古い毛がほとんど抜けきりました~~~♪





スリムだね~~~~!!

若返ったみたいだよ♪






コマちゃん、新しい赤い首輪

とってもよく似合ってるよ☆





笑顔も戻ってきて

元気に暮らしております





明日から数日間は 紅葉の写真をアップの予定です♪お楽しみに!

※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ