背の低き嫁の隠るる稲架襖 笑子
せのひくきよめのかくるるはさふすま
都会に住んでいる人は なかなか見ないでしょうね~
こうして刈り取りの後の稲を棒にかけて干す様子を「稲架掛け」(はさかけ)といいます
もちろん 秋の季語ですね(*^^)v
これが並ぶと 襖みたいだから「稲架襖」というのでしょうか??
最近は私の家の方でも 稲刈りはコンバインが主流なので
こういう風景もだんだん見かけなくなってきました
家も以前は バインダーで稲刈りをして その後このように稲架掛けしていました
まだ 21歳の初々しい新米嫁であったワタクシめも
勇んで稲刈りのお手伝いにいきましたが~~~
これが結構重労働でしたね~腰と腕にきましたよ~
でも今でもコツは覚えています(*^^)v
私は身長158cm、相方さんが181cmで身長差の激しいコンビでした~
お義母さまも大きい人なので 私はちっこい嫁さん。。という感じでした
それでこれを掛けてるうちに藁まみれになりまして
遂には アレルギーになりまして。。。。(笑)
そのお手伝いは たった2年でやらなくなったとさ・・・・チャンチャン
おあとが全然よろしくないようで~~~~(^_^;)あはは。。
ボロボロの案山子さんも そろそろお役御免ですね!!

お疲れ様でした(*゚▽゚*)
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
せのひくきよめのかくるるはさふすま

都会に住んでいる人は なかなか見ないでしょうね~
こうして刈り取りの後の稲を棒にかけて干す様子を「稲架掛け」(はさかけ)といいます
もちろん 秋の季語ですね(*^^)v

これが並ぶと 襖みたいだから「稲架襖」というのでしょうか??
最近は私の家の方でも 稲刈りはコンバインが主流なので
こういう風景もだんだん見かけなくなってきました
家も以前は バインダーで稲刈りをして その後このように稲架掛けしていました
まだ 21歳の初々しい新米嫁であったワタクシめも
勇んで稲刈りのお手伝いにいきましたが~~~
これが結構重労働でしたね~腰と腕にきましたよ~
でも今でもコツは覚えています(*^^)v
私は身長158cm、相方さんが181cmで身長差の激しいコンビでした~
お義母さまも大きい人なので 私はちっこい嫁さん。。という感じでした
それでこれを掛けてるうちに藁まみれになりまして
遂には アレルギーになりまして。。。。(笑)
そのお手伝いは たった2年でやらなくなったとさ・・・・チャンチャン
おあとが全然よろしくないようで~~~~(^_^;)あはは。。
ボロボロの案山子さんも そろそろお役御免ですね!!

お疲れ様でした(*゚▽゚*)
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

