goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

山田の春祭り・・・その3

2012-03-16 14:31:37 | 2012フォト俳句
 里の春自慢の山車を曳きまわす  笑子
7d96bf16.jpeg













昨日は 山組の屋台を紹介しましたが
今日は 上組の大棚笠鉾(おおだなかさほこ)を紹介します

こちらの山車は明治初期の作といわれていて
何層もの笠を携えた たいへん立派な山車です
d4f0a188.jpeg













その高さは 1枚目の遠景の写真でも よく分かると思いますが
引き回しの途中では 当然 電線にひっかかってくる訳で・・・

そんなときは このように 1番上の赤い丸い部分が
ペコリと折れるようになっていまして
ちょっと見ていて ハラハラするくらい
上に乗ってる人が 手でヨイショっと
電線を持ち上げて 通りぬけます・・・凄いでしょ~!!
e0a34649.jpeg














2階の屋根の上ほどもあろう この笠鉾の上から
眺める 祭りの風景はどう見えるのでしょうね~

私は高所恐怖症だから・・・無理ですが
それはそれは 見晴らしよくて 素敵な
祭り絵巻を見下ろしているのでしょうね・・・

まだ雪の残る山なみを背景に この笠鉾が通り過ぎる姿は
まるで その道沿いにピンクの花を撒き、咲かせながら
曳きまわされているようにも見えるのでした

コメントお待ちしています☆
励みになります(pq´v`*) 
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ