goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

一年生になります

2021年04月12日 | 日記

明日、小学校の入学式。いよいよ、博務が新1年生になります。

3月、保育園を卒園して3月末までは保育をしていただいていましたが、4月からは新しく児童の放課後デイサービスに行くようにしています。

そして毎日、こちらの家で過ごしていて僕と婆のベッドで毎夜、寝ておりました。

昨日の夜も博務と2人して就寝しました。

0歳からずっと見てきているのでなんなのかなぁ?博務の寝姿や寝息がとても嬉しく感じたりしています。

起きていたらなかなか生意気なことも言えるようになりましたが、寝ている姿は2歳、3歳の頃とそう変わらない感じ。もちろん身体は間違いなく大きくなっているんですが、こちら側からの見方、感じ方とでも言うのでしょうか。

今夜は自宅に婆(奥さん)も行ってて一人飯でした。

爺も来てもいいよ、とLINEは来ていましたが、明日の朝に行くと伝えて。

ここ10日ばかり色んなことがありました。

博務と春喜と家族で熊本に一泊で行ったり、奥さんのお母さんが突然来てくれたり。

ひとつひとつをブログに載せようとは思うのですが、夜は博務とお風呂入ってバタンキュー。

朝は4時過ぎには起きていて、ブログチャンス!なのですが、日々の仕事で頭の中を整理したり、通信教育(WEB研修)したりとかで、なかなかそこまでの余裕というか、気持ちのゆとりがない3月から4月です。

「ピッカピカの1年生」に博務はあまり飛びつきません。嬉しそうにはあるのですが、環境の変化や今のお友達がどうなるんだろうと、気になるようです。

日曜日に、博務の自宅から学校まで2人で歩きました。前にカアチャンとも歩いたみたいだけど、学校から自宅と、自宅から学校、そして自宅。とチャリと歩きで・・・

博務の大好きな鉄道が丁度、学校近くに通っていて、最初の2回ともたまたま電車が通る時間。

遮断機が降りて、列車が通って。博務には嬉しい時間のようでしたが歩いてかかる時間の計測にはチョッと余分。でも、その時間も見越して朝出ることも大事なのかな、と思ったりもします。

集団登校などあるのかな?と思っていましたが、ないんだそうです。ふ~~~ん。

お兄ちゃん、お姉ちゃんで引率してくれて登下校したような記憶もあります。これも時代なんでしょうかね。

チョッと寂しい感じ。でもそれぞれの時代だからね。集団登校が嫌な方ももちろんいるでしょう。

 

で、で、で。熊本の旅。楽しかったです。

一番前に陣取ったのは博務でしたが、春喜が「博務兄ちゃん」と言ってくれて博務も嬉しそうに、一生懸命お兄ちゃんぶりを発揮していました。

また、機会があれば熊本の旅のこと書けたらと思います。

それからほぼ毎日だった塾も「ピアノ」と「英語」だけにしたようです。

1年生に慣れたら出来ることを始めたらいいよね。と、思う爺です。