goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

マクワウリ収穫&習慣

2025年07月20日 | 日記

昨日の朝練でマクワウリを収穫してみました。

 

まだ少し早いんだろうけど、雨が降ったからか?少し傷んだ感じ

色づきもあるし、蔓から簡単には取れなくてハサミで切断しました。

 

5個収穫してみて、3個は仏壇に。2個は食してみました。

 

こちらの方が熟れ具合はイマイチでした。

でも種の入り具合とかは昔見た印象のマクワウリを彷彿

 

食べてみたら・・・食べれて美味しくもありましたが、
『もう少し頑張って!』みたいな感じでした。

 

トウモロコシも二段に成ってたりして期待してしまいますが・・・

そうそう、ゴーヤも初収穫して奥さんが夕飯に他の野菜とコラボしてくれました。

 

 

明日21日は3連休最終日。奥さんの誕生会を子供たち、お孫ちゃんたちが集まってやります。

母はデーサービスなので・・・残念

 

一昨日までの雨は予報通りには降りませんでしたね。

それで昨日朝練で行った畑は潤っていました。

 

伍香さん運動会の様子が「みてね」で自動生成されてきました。

 

最近、gooブログもなんとなくですが面白味?期待感?わくわく感?が無くなってきました。

まあ、廃止に向けての過渡期ですからね。仕方のないことですが・・・

 

今日、奥さんは久留米の叔母さんのところに行くそうで、昨日不在者投票を済ませたようです。

これから僕は選挙に行って来ます。

色んな流れがあっていいとは思いますが一過性のものがこれまで多くありました。

パフォーマンスだけで大きな仕事が出来るとは思いませんが、

なにかを変えるためには自分自身も変わらないといけないのかもしれませんね。


雨が降らない

2025年07月17日 | 日記

暑い日が続くのは仕方ないにしても雨が本当に降らない。

今日も朝の予報では14時頃から雨予定 明日も一日雨予報

 

今15時。雨は18時からの予報に変わってる

 

朝畑に行って水やりをするか迷ったが、雨が降るならいいか、と水やりしなかった。

 

朝6時45分の写真ですが、このあと田圃を所有される人たちが年数回されている農道などの草刈りのため

集まってきたので、僕は退散しました(校区が異なる)

 

オクラとキュウリ、ミニトマトを収穫しましたが、どの樹(枝)も黄色くなってるような・・・

トウモロコシはメバナも白く出てきているので受粉してくれたらなぁと、トントンと軽く叩いてみました

 

一年目はまんまで育ててたら「虫」アワノメイガ?が繁殖してたり、狸or猿?に食されたりしました。

アワノメイガに虫が来るらしいので、二年目はオバナを切り取って人工授粉してオバナは破棄しました。

昨年は・・・連作ダメということで別の場所に植えたのですが大きくもならずに、ベビーコーン🌽で終了

 

今年も場所は変えました。そしてオシベもそのまま取らずに残しています。

が、ハテサテ・・・小さくてもトウモロコシが出来たらいいなと思います。

 

空に雲が垂れ込んできてはいますが雨は・・・降っていない

ので、17時から夕活に行って来ます。まだまだ暑いです


ひまわりの日&定休日

2025年07月14日 | 日記

7月14日は「ヒマワリの日」なんだそう

 

畑のヒマワリ 二つがうなだれた頃に三つめが花開きました。

14日の早朝撮影してきました。

13日に咲いてるのは見てましたが、うなだれた二つのヒマワリがかわいそうに見えて撮影せずでした。

 

 

マクワウリに下敷きをしました。とりあえず20枚買ってきたのは全部使っていくつか

置けないままなので20数個は生ってる感じでしょうか。

問題はしっかり熟れてくれて良いタイミングで採れるかですね。

 

 

葉っぱが多すぎると日当たりが悪いし、葉っぱがないとやけてしまうらしい。

一番最初のマクワウリ。敷物が異なります。少し黄色くなってるようにも見えるけど???

 

鳥よけを買いましたが、ネットを張ることにしたので横に置いてみました。

よーく見ると、撮影しているボクが映ってる・・・後から気づきました

 

さて、マクワウリはいくつあるでしょう!って、わかんないです~~

 

雨が降らないのでサツマイモの葉も焼けてる?枯れてる?感じにあります。

マクワウリにはネットを張ってみました。鳥避けネット

 

固定されない方がいいのかもな?と今綴りながら感じたりしています。

 

月曜日が完全な「定休日」となりつつあります。

始めた頃は「3勤4休」だよね、とか「4勤3休」だろうとか勝手に色々と考えましたが、

長い時間は無理だし雨降ると、暑いと行かないし、なので短い時間で6勤1休、休んでも週1日だけが

妥当だろうというのが現状にございます。

 

朝の5時過ぎから動き始める朝練が今はいい感じです。夕活は陽射しが見えるうちはなかなか

 

リビングにいるとどうしても寝入っちゃいます。なので暑さにも慣れるように2階の暑い自室にいるように

心がけていますが、体調が いまいち・に な感じ

 

間違いなく身体も年老いていってるのを感じてしまいます。

 

昨日、今日と期待するほどの雨は降りませんでした。豪雨は困りますが、もう少し降ってくれて畑を

潤してほしかったのですが・・・

 

それでは明日も朝練頑張るぞ ということで、

おやすみなさい。


時の流れに身を任せ・・・

2025年07月12日 | 日記

12日の土曜日は朝練(畑)に6時前に行って、トウモロコシの周りの草を刈りまして

ゴーヤ、ナス、エダマメ、オクラに水やり。

そしてトマトとキュウリにお酢を薄めたものを散布しました。

ミニトマト4個とオクラ10数個。

キュウリの勢いが止まりました。曲がったりもしてて…

 

マクワウリの下敷きまでやりたかったけど8時近くになり、暑さも強くなるし

母の通院もあるので、いつものごとく先送りでございます

 

8時30分頃、帰宅してシャワーしてリビングに行くと母は既にソファーで眠り婆と

なっておりました。

9時30分に病院に向かいまして、年2回の骨粗しょう症の注射💉 無事終了

 

金曜日の朝から熱を出して婆を頼りに家に来ていた 伍香さん

熱も下がって、今日は「パパの日」なんだそう。

 

雨を期待していましたが降りそうな雲行き、空模様なんだけど、雨が降るまでには至らない。

また朝練で水やりをしないといけませんね。

 

11日の深夜(12日0時半頃)目覚めまして外がずいぶんと明るいのでカーテンあけてみると

月明り 雲が多くありますが屋根までしっかり照らしてました。

 

約3年前に畑を始めるときに最初に買った農具がレーキ。草刈りした後の寄せ集めや

畝づくりをするときの均しなど活躍をしてくれていたのですが、老朽化(放置プレー)

のため使えませんでしたので買い換えました。

 

まだ補修すれば使えそうにもありますが、金具が取れてるので・・・

 

ミニトマトが7個採れたのを台所に置いておりましたが、夕飯に

冷やしソーメンの具材として登場しました。

畑と家の裏とに2本ずつ計4本、中玉とミニトマトがありますがこちらも長照りで葉っぱの様子が

あまりよくありません。あといくつ採れるのでしょうかね。

 

今日も夜ごはんが終わってからは 女子バレー 視聴。応援。

世界3位ポルトガルに勝ちましたよ。力が拮抗しているからでしょうが「流れ」ってあるんですね。

3セット目に強く感じました。

流れに乗るか、反るか・・・♬時の流れに身を任せ~♬も大事ですが、

ここぞという時の決断と行動が大切なんだなと感じたりもします。

また明日も見れるぞ~

 

それでは今日も一日ご苦労様でした。おやすみなさい。

 

清真クン誕生日翌日の登園の姿がLINEで送ってくれました。

「かっこよくきめたポーズ」なんだそうです。

頑張れ!清真クン


ヒマワリとマクワウリとミニトマトと・・・

2025年07月10日 | 日記

庭の花壇に植えた一輪のヒマワリから花芽が増えて来ました。

 

 

 

そうそう、ひまわりはこんなイメージだったんです。

 

まだいくつか、花芽?ガク?がついてるのでまだ咲いてくれるんでしょうかね。

お孫ちゃんたちが集まる21日まで維持するのは難しいかもです。

 

「ひまわり」と言えば、こちらの歌を思い出します。

伊藤咲子さん「ひまわり娘」当時16歳だったらしい。僕は17歳になる年でしょうか。

 

「ひまわり娘」 伊藤咲子(当時16歳)1974 OA

 

ひまわり娘を視聴していたら、「木枯らしの二人」が出てきました。

ひまわり娘もいいんですが、僕はこちらの歌の方が好きだったように記憶してます。

 

木枯らしの二人  伊藤咲子

 

 

昨日、雨乞いの歌を視聴したからか?明日は午後から雨模様らしい。

降ってほしいけど、ゲリラ豪雨は ということで、よろしく

 

 

今朝、畑のマクワウリ

最初に見つけたマクワウリに下敷きを置いたのですが、他にもマクワウリがポツポツと生まれてます

 

ホームセンタに行って専用の下敷きを買ってこないといけません(午後より購入済)

ならせすぎると熟れないらしい。難しいですね。

 

ミニトマトも色づきました。

 

 

悪い虫がつく前に悪いオヤジが食べなきゃね。で収穫してきました。

 

こちらの写真は家の前で作られているシャインマスカットの畑

暑い(暑すぎる)ので、普通の袋掛けプラス「日よけ」までつけられています。

 

陽射しで焼けて こーんな なるんだそう。

モノづくり、育てるって大変なことなんですね。と、改めて感じたりします。

 

エダマメも葉は大きくなってますが、実が入らない? これも大事な時の水不足でしょうか?

このまま葉が枯れると大豆になる(・・? らしい エダマメ食べたい

 

最後はトウモロコシになりますが、家で飼い過ぎた?ために背がそう伸びないままに、オシベが

出てきてる

野菜作りは大変ですね。

オクラだけは順調に日々採れていまして奥さんから嫌がられ始めております。

難しい~~

 

それでは7月10日おやすみなさい。

バレーボール女子を昨日、今日と観ましたが、日本女子強し!ですね。

女子が終わると男子があるそうで、なんとなくはまりそうな予感にございます。

 


引越し&日々新しく

2025年07月09日 | 日記

猛暑に酷暑ι(´Д`υ)アッチチー💦な7月にございます。

夏本番はまだまだこれからだとすると・・・

昨日は38.6℃で日本一にまでなったようです。

 

 

「全国1位の暑さ」日田市で最高気温が38.6度を観測 県内の8地点で猛暑日に 大分|日テレNEWS NNN

8日、大分県内では、日田市で最高気温が38.6度を観測し全国1位の暑さとなりました。

日テレNEWS NNN

 

体温を上回る暑さって、どうよ!

『どうよって、ヤバすぎるくらいに暑いさ』

加えて、こちらでは雨が降らない今年の天候

朝夕と自宅から水を運びつつ、水やりをしておりますが畑にストックしてると

いつの間にやらお湯になる♨ 

もはや、お手上げな状態なんです~~

雨乞いの歌でも・・・♬

 

 

【鏡音リン・レン】雨乞い唄【オリジナルPV】

 

検索してみたら、あるものなんですね。初めて視聴しました。

他にもいくつかあるようでしたが不思議な感じがして・・・雨乞いすること自体がふしぎなことなのかもしれませんが

 

 

今日のテーマ「引越し」としました。

社会人になって色々な職場を渡り歩きましたね。引越しも14回?ほどしております。

島原の普賢岳災害の仮転居を含めると16回になるのかな。

日田から長崎へ、長崎から佐世保へ、佐世保から島原へ、島原から諫早へ

諫早から大分へ、大分から福岡へ、福岡から再び大分へ、そして日田へと・・・

エリア的には8拠点となりますが、長崎市で4回、島原市で3回、そして大分市で2回

 

あっ!今日のテーマの『引越し』は転居回数ではなくてブログの転居についてでした

 

8月までは今のままで行こうと決めてはいるのですが、上手く移行できるかは不安材料

もう7月だし、と思いつつgooの移行チャンネルでトライをいたしました。

全然問題なく、しかも1日掛からずに過去記事の移行が出来ました。

画像移行でエラーが沢山出たので??と見てみましたが、お孫ちゃんたちの写真を登録後に

削除しているのでその影響のようでした。

 

引越し先は はてな?ブログにございます。

転居はしましたが、まだそちらでの投稿はしませんので限定公開としております。

 

定年退職した勤務先も7月1日から社名変更などして新たなスタートを切ったようです。

 

日々新しく(社歌)

 

電電公社から昭和60年4月日本電信電話株式会社へ民営化

そして今回、NTT株式会社へと遷移?変遷?しているようです。

 

民営化の頃は長崎支店(長崎市出島町)の窓口担当だったんだなぁ~

と、あまり過去のことを思い返さない退職後ですが、

今回の社名変更は民営化後40年となる区切りなんでしょうからね。

 

年老いていっても「日々新しく」の気持ちを常に持ちつつこれからの余生?

過ごして行きたいものです。


清真クン七五三~宮崎の旅②

2025年07月09日 | 日記

5月のゴールデンウィークに宮崎で清真クンの七五三のお祝いをした日記の

その②です。

7月9日、清真クンの誕生日に①を書き終えての②にございます。

 

5月4日晴天・快晴

お祝いをしていただくのは「小戸神社」

3年前の春喜の七五三と同じ神社にございます。

 

2022年の思い出(春喜七五三)

 

はるきの七五三 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

9月23日と24日は行きも帰りもJRを利用して奥さんと宮崎へ行ってきました。昨年から予定していた、春喜の七五三のお祝い。コロナ禍で延び延びとなっていましたが、春...

goo blog

 

読み返してみたら神社のことは触れられてなくて、遊んだことばかり書き綴ってる

 

「小戸神社」は息子のお嫁さんのご親戚とのことで、前回も今回もよくしていただきました。

 

 

祈願後の清真クンと春喜

そして、お嫁さんのお父さんも一緒にランチタイム

美味しく、楽しくいただきました。

 

またまたググりまして 『宮崎市 小戸神社』のご紹介

 

小戸神社ホームページ (・・? でしょうか?

各種祈願・お祓い | 小戸神社

 

てげうめぇ☆ミヤザキのブログより

 

小戸神社(おどじんじゃ) | てげうめぇ☆ミヤザキ

小戸神社(おどじんじゃ)神社の由緒小戸神社は旧称を「小戸大明神」といい、第12代景行天皇の勅により約1900年前に創建されたと伝わっています。明治維新後に「小戸神社」...

てげうめぇ☆ミヤザキ

 

 

昼食が済んだら、お父さんとはお別れして バラ園 に連れて行ってくれました。

沢山のバラがとても綺麗に咲いておりました。 以上!

 

 

 



婆は若い男に囲まれて幸せそうにございました。





バラ園でコーヒーをいただき、清真クンが食べてたアイスをパシャリ

 

 

5月4日夕方17時 息子家族に空港まで送ってもらい、

見送られて爺と婆は無事に宮崎空港から飛び立ち

福岡空港に降り立ちました。

日田行きバスに乗車して21時頃にお家に帰りました土佐~

 

清真クン七五三①② これにて無事に終了 です 2か月以上かかりましたが

 

これでお孫ちゃん4人が七五三のお祝い完了。あとは柚貴クンを残すだけとなりました。


ナツに感謝

2025年07月02日 | 日記

毎年7月2日に書くことは決まってしまっております。

息子夫婦の結婚記念日

 

 

ナツ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

ナツ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

アサガオ。地植えだけでなく鉢植えも花をつけて咲きました7月2日は息子たちの結婚記念日にございまして「ナツ」で覚えたもんで毎年思い出しちゃいます。昨日も午後からL...

goo blog

 

詳細は過去記事に書いてて、想いは変わらないので書くことも変わらず。

なので詳細は割愛しますが、昨日の朝も 結婚記念日だな でも、

結婚記念日で毎年お祝いメッセージを送るのも変だよな・・・と常々感じてて

朝からはスルーしておりました。

 

夕方17時過ぎに いやいややはり感謝は伝えないと、 とお祝いコメント送信

LINE 簡単 便利ですね

お嫁さんからほどなく返信 

「毎年お祝いコメントありがとうございます」

「絶品ケーキを食べて家族でお祝いしました~」

 

息子が買って来たそう🍰 美味しそうです。

いいタイミングでのコメント送信だったようで何よりでした。

 

さてさて、アツいナツ🌅

最高気温が36.7℃だったらしいが、体温越えの気温は厳しいです。

ジッとしてても汗が出る

チョッと動けば汗が出る

 

2階の自室には立ち寄れません。

1階ではノートパソコンでネットはつながりますが、ワード・エクセルは

2階のパソコンでしか使えない。

霊園総会の案内作り終えなきゃいけないのに タイムリミットは明日

 

畑には早朝に行っていますが、母のデーサービスの日なので朝食準備もあるので

7時過ぎには帰宅するので実質、1時間しか活動してない

 

明日の夜には奥さんが帰ってくるので少し楽になりますが、ご飯作るのもたーいへん

昨日の夜は冷蔵庫に入っている残り物を整理するため、

筑前煮、肉じゃが、豚汁、インゲン無限炒め、豆腐を食べました。

母は量を食べないのでやはり母が済んで僕が食べるパターンにしないと・・・

「太ります!」

 

夕飯食べながら母に「何食べたい?」と聞くと「ダイコン」だと返事がありました。

なので今朝は早朝(深夜?)にスーパーに行きましてダイコン買ってきました。

ダイコンおろしを作りまして出しましたら「美味しい」とたべてましたが、

ダイコンだけで栄養はあるかぁ~?まあ味噌汁あるからいいか。

 

そして今日、最後の晩餐(奥さん帰ってくるので)は海鮮丼を買ってきました。

酢飯など作れないのでプロが作った海鮮丼(一つ980円します)

母は半分程度しか食べきれなくて、「食べんかい?」と僕に勧めてくれます。

僕は既に食べきっておりますので「無理~」と冷蔵庫に入れましたが、

明日は燃えるゴミの日。食べ物も傷むのが早いですからね。

 

明日も朝練には行きたいと思っています。行かねばならぬです

明日は「ナミの日」と書き綴り、こよみのページを見てみたら

 

波の日
「7」「3」を「な」「み」の語呂合わせから。
サーフィンやウインドサーフィンなどの波を使ったスポーツの愛好者が、
波に感謝しながらボードに乗る日としている。

 

本当にあるんだ「波の日」

 

それでは暑い夏が続きますが、体調を壊さないように、熱中症に気をつけて

明日も元気に頑張りましょう~

おやすみなさい

 

携帯の待ち受け画面、これにしました

ひろむとゆずき


文月暑い幕開け

2025年07月01日 | 日記

今、気温は34℃らしい。暑すぎる7月の始まりにございます。

7月は奥さんの誕生日もありますが、息子たちの結婚記念日が明日にございます。

そして清真クンのお誕生日、奥さんの誕生日、柚貴パパの誕生日とお祝い事が色々と・・・

今週末は息子家族が来てくれて畑遊びをする予定。爺は草刈りしっかりやっとかないと・・・

 

今日も朝練に行きました。

ひまわりが2輪咲きとなっていましたよ。二つ目はチョイと小さめに咲いています。

 

そして、マクワウリの畑

こんな状態になっていて、親づる摘心とか子づるの整理と孫づるをつかせる…予習はしておりましたが、

そのような段階ではないような茂りかた

上の二畝はサツマイモでまだ優しい生育ですが、マクワウリは半端ない成長

 

そんなマクワウリの葉の間に

既に実が付いてしまってるようです。このままでいいのでしょうかぁ(笑)

 

ご近所さんがマクワウリを作られていてお聞きしたら「放任」で成らせっぱなしで

大丈夫、とは言ってましたが・・・風通しも悪いよね、虫も出てきそうだよね。

そんな感じですが、素人のボクには 手も足も出ない 状態なようにございます。

花が咲いたら追肥とあったので追肥と水やりだけはしましたが、摘心などは出来ないかも。

 

ナスとトマトがほとんど収穫までに成りませんが、キュウリは元気に毎日取れます。

オクラも花が付いたのでこれから毎日オクラも取ることになりそう。

キュウリ、奥さんが不在なので「しおっぺ付け」にしてみました。

一晩寝かして

美味しいです。これなら消費もかなり出来そうですが、何処まで食べれるか?

 

あとインゲンも無限炒め?なるものにしましたが、豚肉を合わせて

ニンニクとショウガと醤油、酒、みりんなどなど混ぜ混ぜして…

これも僕的には好きなおかずになりました(母は肉食べません)

 

キュウリの近くにマリーゴールドを植え替えましたが、何となく彩り含めて

キュウリの元気にいい仕事してる感じがします。

株分けしたり、花芽を土に鋤いたりするといいらしいけど、株分けは近いうちにトライしてみますが

鋤くまでの量はないように感じます。

 

ゴーヤもネットに伸びて行ってます。エダマメもかなり大きくなってきて花芽もついてるようです。

 

ナスは早めに更新選定して秋ナスに来たいとした方がいいような感じもします。

 

 

はてさて、どうなりますやら。

昨年は7月からスローダウンして収穫のみで10月からはサボり農業となりましたので今年は

チャンと土づくりをしながら秋の野菜にもチャレンジしていきたいと思ってはいますが。

 

そろそろブログの転居準備もしないといけません。

早々と移転されたみなさんもこちらとあちらとそちらとなかなか大変そうにも感じたりもしますが

早めに対応していた方が間違いなくいいと思います。

 

それでは今月も、更にボチボチな更新となると思いますが視聴者としてお伺いいたしますので

よろしくお願いいたします。

くれぐれも熱中症にお気をつけて 暑い夏 乗り切りましょうね。


畑の様子(1週間を振り返り)

2025年06月28日 | 日記

梅雨が明けたそう

昨日、昼間に畑に行った時に暑いんだけど湿気が少ない感じ。

そのことを帰宅して出掛ける前の奥さんに言うと、

「梅雨が明けたみたいよ」

『・・・えっ!もう・・・?』

昨年から秋が短く、今年の春も短い。そして梅雨も明けるのが早い。

地球🌏どうなってる🌙?

 

今日も朝から畑に行くつもりで早起き(関係なくいつも早起きですが)

しましたが、昨日になって理事会をすることになり資料作りも気になり

日記も気になり・・・畑サボりです

 

どちらかの肉・麺綴りブログではありませんが、22日からの畑様子を備忘録

 

(順不同だったりします)

・トウモロコシ植えたよ~

畑で作業してると「撮影」のことなんか全く頭になくて

不織布でくるんでしまって・・・あっ!様子を撮ってない

 

・22日のマクワウリの様子

 

 

6日経過したマクワウリの様子 ヤバいです!親の摘心まだしてないし、子ヅル?孫ヅル?

どこでしょうかぁ~花も咲いてるみたいです~~~

 

・畑のミニトマト まだ色づいてくれません。梅雨明けたからそろそろ 色づく?

 

・蔓なしインゲン

どうやって食べたらいいのか、よくわかりません。

花芽も少なくなったので全部撤収いたしました。炒め物にしてみます。

 

・キュウリ

しっかり実をつけてくれてます。

一番ドデカイキュウリ 379gありました。先日採った180gの倍以上あります。

 

・ひまわり

大きいのは2m以上?に背はなりますが、まだ黄色い花は見えません。

畑の小さい方のひまわりが花を咲かしてくれてますが背が低すぎて雨もあって

少しかわいそうな感じもします。

 

・ゴーヤ

ゴーヤは強いなと感じます。放置で1週間置いておりましたが茎をのばして引っ掛かりを

探しているようです。ネットをやっとかけてあげられました。

3株なのであまり多くは期待できませんが、ゴーヤ君の強さに期待してます

 

 

・苗からのナス

 植えた当初、虫食い酷くて心配しましたが、防虫シートと雨?のおかけで

 虫食いも解消されたようで・・・ただ種からなので病気が出る可能性が高いそう。

 心配ですが、放任でお世話していきたいと思います。頑張って~~

 

・オクラ

花が咲き始めました。追肥しました~~

オクラも強いですね。

 

そして最後にナス(4本苗を買って移植)

ずっと太らないので採りましたが 石ナス? のようです。

 

期待をすれば結果を残念に思うこともあるし、期待をしてないとモチベーションが下がるし・・・

色んな事で 気の持ちよう 大切ですね。

 

今、土曜日の朝7時過ぎですが、階下に降りていくと母が起きてソファーでゴソゴソしておりました。

『もう起きたん?』「虫がいっぱいおる」『???』

様子を聞くと、蚊やブトが沢山いてボクが刺されて顔が腫れてるんだそうと、

ボクの顔をジロジロと見ます

「腫れちょらんね」『うん、昨日から防虫剤を身体にまとって畑行ってるからね。大丈夫』

 

木曜日に買って昨日金曜日に初めて使ってみました。朝から1時間半全く虫が

寄り付かず、ストレスなく畑仕事が出来ました~土佐

いつもながらにテキトーな振り返りでございますが、これやらないと前に進まなかったりもします。

 

今日は夕方、奥さんいないけど伍香さんが来ます。

理事会が16時までに終わってくれるといいんだけどね、どうなる(・・?

夕飯は爺の手作り?? ハテサテ (・・?


とんでもナイト

2025年06月25日 | 日記

先日、携帯電話の待ち受け画面を変えたように日記に綴りました。

 

博務と柚貴クンのツーショット

 

みてね、を見てるとその画像があったので

「博務と柚貴クン待ち受け画面にしました~」

と報告💕

 

娘(伍香ママ)が「これ博務君とは違うんじゃ?」

博務カーチャン「笑笑」

ボク「え、えーーーー」

 

ということで、博務と思ったのは博務の友達でした。

なので待ち受け画面は違う画像に変更いたしました土佐。

爺、大丈夫? と自分に問いかけてしまいました


いざ参戦!?令和米騒動

2025年06月24日 | 日記

昨日の夕方、奥さんが「明日、いよいよお米の販売があるそうよ」

 

近所にある、いつも行ってる『スーパーサ〇ー』にて朝9時販売開始だそう。

『へえ~』

「5kgのお米が100袋限定」

『少ないね』

「整理券を8時から配布だって」

『ふーん』

「おとうさん。行って来て」

『えっ!今夜から泊りがけ?』

「明日の朝、7時に行けば大丈夫じゃない?」

 

金額は税別で1800円台を言ってたようだけど、税込み2000円位だったかな

 

今雨は降っていませんが・・・いざ出陣してきます 

初めてのお米買い

 

みにくいあひるの子 「六月の子守唄」

 

6時半には並べるように…誰もいなかったりして…

内密事項なことゆえに、日記の登録も到着予定の6時半にセット⌛

 

お孫ちゃんたち、人知れず行く爺を応援していてくれ

 

草刈り機の刃替えました

 


伍香さん運動会

2025年06月21日 | 日記

土曜日

今日も朝6時前から畑に行きまして、「なにしたかなぁ」

こんな時期にトウモロコシの植え場所を作っております。

もっと簡単に出来る予定だったんですが、甘~い

8時半には伍香さんの運動会に行かないといけないので8時に帰宅

朝でも汗をかいたので水分補給をしてシャワーして、いざ出陣GO

朝ご飯抜きです。

帰宅して母を起こして、出掛けるころにはちょうど朝食食べ終わり。

『午前中、お留守番よろしく~』「どこ行くかい?」

まあ、これが日常会話にございます きっと大丈夫だぁ~

 

運動会の会場はここ

日田市の体育館になるようです。

入り口には・・・「みそら Nice day」の看板も

 

トップの写真が鼓笛隊? 開会式の行進をするお兄さん、お姉さんです。

 

伍香さんは・・・レモングループだそう

伍香ママから伍香さんの出番を見るために貰った予定表はありますが

伍香さん何組?だったけぇ~ (こんくらいの爺にございます)

 

昨年までは園児席と親御席は別だったと思いますが、今年は園児と親と一緒の

ブースにおりまして、便利

伍香さんが「爺、だっこ」と来た時に、婆とママに聞こえないように

『伍香さん何組?』「はと組だよ」『よし!(心の声)

 

都合よく伍香さんだけこっち向いてるシーンをパシャ

 

ママと一緒のシーンも・・・オレンジ色の帽子が伍香さんとママにございます。
(黄色い帽子の子、ごめんねm(__)m)

他にも色々撮りましたが動画中心なので伍香さん運動会報告画像は以上にございます。

今年もパパが来てくれて家族席で一緒に伍香さんの成長を見ました。

 

自分でもビックリしたことなんですが、他のクラスの子供たちが、

鉄棒したり縄跳びしたり、
前回りや跳び箱をして、
ゴールで親御さんがメダルを掛けてあげる競技があったのです。

上のスケジュールで「5、20人の勇者たち」かな。

ずっと一人一人見ていたら 涙  汗ではなく涙  が幾度となく

これって何なんでしょうね~~ 年とったかぁ~ 感動しておりました。

子供たちの運動会なども見てきましたからどっかで リンク というか、

シンクロした部分があるのかもしれませんね。不思議でした。

伍香ママも涙が出たと言ってました。子供の成長だからね、

何よりも嬉しかったり、大変さも感じたりでしょう。親御さんは

でも、爺はなんもないのになぜなく 単に年老いただけ~~でしょう

 

全体が終わったのが12時半にございまして、伍香さんとパパとママはお昼に

行くそうで、僕と奥さんは婆さん(母)の待つ家に「ざるそば」買って帰宅

 

チャンとお留守番が出来ていた母でした~

 

夕方から伍香さんが来てくれて「爺あそぼ」『爺はこれから畑にいくんよ、ごめんね』

で、アンパンマンの動画を準備してあげて爺は畑に行きました土佐(明日に続く~)

 

今日も一日ご苦労様でした。

明日の午後から雨模様のよう。休める~はありますが、この春から準備した苗たちも

トウモロコシを移植したら完了です。

 

 

携帯の待ち受け画面を設定しました。

これで5年は飯が食える


日田ラーメン&トマト最新画像

2025年06月20日 | 日記

今日も畑の朝練頑張りましたよ

やはり暑くなる前の作業(仕事)は効率がいいなと感じます。

もっとやりたいけど、金曜日。母のデーサービスの日なので7時20分には帰宅しました。

 

7時40分に母を起こして着替えをしてもらい、朝食してお迎えが来るまで母はソファーで

うたた寝

僕は二階のパソコンでNHKの見逃し配信(NHKプラス)で あんぱん 視聴します。

長い戦争が終わりました。

色々と感じたりする部分はありますが、一言の言葉にはできないくらいに色んなシーンを

観させていただきました。

戦争が終わって12年後に僕は生まれることになりますが、「高度成長期時代」から

「グローバル化」そして「失われた30年」が僕の知ってる生きてきた社会、世界となり

ますが悲しいことに戦争はまだなくならないですね。

ニノ君も出てきてくれて、感動的なお芝居をみせてくれましたね。 二宮君ファンの奥さんも

喜んでましたよ。

 

さてさて、母が出かける9時になると既に「暑し」 30℃近くになっております。

モグラ族にはダラダラな時間

と言っても、TVerの見逃しはほぼないし、農業動画もお気に入り登録ではほぼ見尽くした。

 

そうだ!「ラーメン食べに行こう」🍜と言うことで11時頃からお出かけ。

モグラ族も遊びなら 喜んで~~ 暑い中でも大丈夫(本当にヤバいくらいに暑かった)

 

ずいぶん以前に焼きそばを食べに来たことのある「みくま飯店」

日田に戻ってきてからは初めてだと思います。

昔食べたラーメンの味をもう一度味わいたくて、想夫恋や宝華ラーメンや

駅前にあるラーメン屋さんで食べたりしましたが、なかなか行き当らない。

 

これもずいぶん前にテレビだったか、雑誌だったか定かではありませんが

「みくま飯店」昔ながらのラーメン・・・と言うことを記憶しておりまして、

そのうちに、がやっと実現しました。

13時過ぎだったので店にはお客さんいなくて「ラーメンください」

で待ってる間にビール飲もうと思ってビールをたのみメニュー見てたら

「チャーシュー麺」がある。ブログの食べ物で時々みているチャーシュー麺

「チャーシュー麺に変えてもらっていいですか?」「はい、大丈夫ですよ」

 

分厚いチャーシューがのってます・・・昔のラーメンはこんなに厚切りチャーシューじゃなかったなぁ。

薄~い、ペラペラな感じを持ってます

もちろん今の僕はビール飲んでますし、厚切りチャーシューの方が心から嬉しいのですが

麺を食べてみる・・・ちょっと太目かな? 僕の印象はマルタイ棒ラーメンの麺のイメージ

でも、チョッと太めの方がラーメンのスープも絡むし美味しいのかもなとか勝手に感じつつ、

太いチャーシューを食べ食べ、ビールを飲み飲みしながらスープの中からの麺を食べ進めて

行くと・・・やさしいとんこつ味のスープに麺が解されて麺がストレートな感じになって

昔食べたラーメンに近くなりました。

もちろんスープも飲み尽くし満足な味でした。元気もりもり

 

途中、母が5月にお世話になったショートステイの費用を支払い、ドラッグストアで母の

「トレーニングパンツ(おむつ)」を買って帰宅したら14時半。

奥さんは一人涼んでおりました・・・いや冷房掛けてない「暑くない?」

「外から帰って来たばかりだから暑いんでしょ」「いやいや。いや」

また、25℃、26℃の攻防が始まるのでした(笑)

 

夕方5時過ぎから畑にGO~

主な作業は「写真撮影」です

 

中玉トマトとミニトマトの実 再現

青々として美味しそう💕 まだまだ食べられません!

 

蔓なしインゲンの様子

エダマメの様子・・・なんか豆がもう出来てきてるところもあります。

 

オクラの様子

 

ハテサテ今年の夏は どうなりますやら・・・

明日は 伍香さんの運動会です。

 

昨年も招待状がきました。

 

 

運動会招待状 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

伍香さんの運動会が今度の土曜日にあります。「じいじも来てもいいよ」と伍香さんの了承を得ましたので行きたいと思います朝早いので母には半日、一人でお留守番をしてもら...

goo blog

 

 

今年もLINEでチャンと来ております。更には夜に「明日は来てね」とLINEメッセージまで

いただきまして、行かないわけないじゃ~ん

と言うところで、おやすみなさい。

 

日曜日から雨が続くようにもありますが、明日もいい日になりますよーに

おやすみなさい。