球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

読書メモ:Listen 知性豊かで想像力がある人になれる

2022-02-13 | 日常
今日はKate Murphy著の掲題の本の読書メモ。
一応How to本の類なのだが、あまり感想文が書きやすい構成とは言えないので
こちらの読書メモの構成もどうしてよいかと思っている。読みやすくならないかもしれない。

○レビューを書くなら…
"聞く"ことに関する重要性やTIPSを並べた類の本。
個々のTIPSが類型化されていないため、頭の中で内容を構造化しながら読むということが非常に難しい。"女にモテるための本"と言ったタイプの本と構成が非常に良く似ている。
また、一読した印象では肚落ちするものが少なく、人によって有益性はかなり異なってくると思う。一度読んで全てを理解するというよりは、その時々で自分に響くところを探しながら読むような態度が求められる。また、各チャプターとその中身の関係性の薄さが散見されるのも読みにくさの一因になっている。

○各チャプターに対する印象
チャプター1:聞くことは忘れられている
人の孤独と"聞く"ことの関係が深いというのは現代の日本においては何度意識しても足りないくらい重要なことである。一方で、それが大変な負担であり、"聞く"ことを避ける生き方というものをある程度人は選択している。

チャプター2:私たちは、きちんと話を聞いてもらえた経験が少ない
7つの習慣で言う第五の習慣と第六の習慣を同時に語っている。
このチャプターでは、多くの人が、"自分が話を聞いてもらえなかった過去"あるいは"話を聞いてもらえていない現在"の自分に思いを馳せて、あまり本を集中して読めなくなっていることが想像される。

チャプター3:聞くことが人生を面白くし、自分自身も面白い人物にする
あまりチャプターの題名と中身が関係していないのと、"そもそも他人に興味が無い"という問題を抱えている人にはどうやって他人に興味を持てばいいのか、という疑問を抱かせるものになっていると思う。

チャプター4:親しい人との仲もレッテルからも「聞く」ことが守ってくれる
"誰かとの連絡をしなくなることとは、その人が何を考えているかの興味を無くすことである。(原文は逆に書いてあるが)" …すみません。
でも、気付きを得られたのはそこくらい。

チャプター5:空気が読めないとはそもそも何が起こっているのか
"相手がなぜそれを自分に言ったのか"を汲むことが共感である。
この一節は素晴らしい。
"相手の感情になって聞ける人が良い聞き手"という一文もあるが、この一文は何をすることか全く分からず、肚落ちしないので無くていい。

チャプター6:会話には我慢という技術がいる
この章の内容は個人的にはヒットしました。"話を聞く"と言いつつ、
実際聴いているときには頭の中ではゴチャゴチャ考えていて、全く相手の話に集中できていないという現象の示唆。でもって、内向的な人は聞き上手というのは嘘、という指摘。どちらも肝に銘じるべき話である。

チャプター7:反対意見を聞くことは「相手の言うことを聞かなければならない」ことではない
反対意見とどう向き合うかというのは仕事では超重要なこと。人としての成長にも深くかかわってくるだろう。

チャプター8:ビッグヒットは消費者の話を「聴く」ことから生まれる
今の自分には役立てられる部分がありませんでした。

チャプター9:チームワークは、話をコントロールしたいという思いをやめた人のところにやってくる
話をコントロールしたがる奴は半端者、みたいな話(端折りすぎ)

チャプター10:話に騙される人、騙されない人
この章、言っていることが取っ散らかっているのでパス
(整理するのがしんどい)

チャプター11:他人とする会話は、自分の内なる声に影響する
独り言の多い自分には結構刺さるチャプター。
とりあえず独り言は自分の中にいる他者との会話だと思えばいいということなのと、問題解決的には良い行為らしいということである。

チャプター12:「アドバイスをしよう」と思って聞くと失敗する
この本の中で、一般的に最もわかりやすい心得が書かれていると思われる。
こちらがどう返そうとかそういうことは考えず、集中して相手の言うことを受け止めろという話。
実際は、ある程度以上好意を持った相手でないとここまでしてあげられない気はする。

チャプター13:騒音は孤独の始まり
TIPSで構成されたチャプター。ここで残すべきと思ったものは無かった。

チャプター14:スマートフォンに依存させればさせるほど、企業は儲かる
概してスマホは"聞く"とは相いれないという内容。

チャプター15:「間」を厭わない人は、より多くの方法を引き出す
沈黙が金というが、何も言わないのが金なのではなく行間のことを言っているのかもしれない。

チャプター16:人間関係を破綻させるもっとも多い原因は相手の話を聞かないこと
題名に反して大半が人の噂に関する話。個人的にはかなり否定的に見ている噂話というものを結構肯定的に話している…かな。

チャプター17:誰の話を聞くかは自分で決められる
あまり心に残る部分なし。

チャプター18:聞くことは学ぶこと
非科学的&観念的な話が多いので省略。

○で?
・自分で次に何を言うかなど考えず、"聞き"に徹することが出来たら自分を褒めて良い。
・(特に家族や友人間で)相手がなぜ自分にその話をしたのかを汲んで
 受け答えをする習慣づけを目標とすること。できたら偉い。
・将来孤独死するリスクを下げるため、傾聴スキルは延ばしておいた方がよい。

まずは友人や家族にこれが出来るかってところから始めていければいいかな。
職場から手を付けるのはかなりの負担になりそうだし、
一生近くにいる人からそういった愛情を向けていきたいので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする