goo blog サービス終了のお知らせ 

・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

小さな事ですが。。。

2011-01-31 08:27:52 | ゲスト
昨日お帰りになったお客様、お帰りの際に・・・


「お料理はおいしかったし、

浴室はぴかぴかに磨かれていて、

トイレは木の香りが心地よかったです。

嬉しかったのはトイレの洗面台の下にあった踏み台です

と、おっしゃっていました。


小さなお子様には洗面台が高い所にあると、

一人で手洗いができないんですよね。

痒い所に手が届くさりげないサービス目指しています



というか、



そこに注目していただいた奥様にもびっくり、脱帽です





寒いけど元気です。

2011-01-31 07:58:11 | 徒然



岩岳風の谷ファーム ロバートさん家のヤギ達。

マイナス10℃の中でも元気に過ごしていました。

春にかけて仔ヤギの生まれる季節、

お腹の大きなヤギは妊娠中? 楽しみです。



でも、春にはお引越しが待っています。


岩岳を離れ村内の別の場所に移動です


ローバートさんの行っている素晴らしい取り組み、

循環農業をある一面からしか捉えられない方がいらっしゃいます。

残念ながらその方は観光地にヤギは邪魔だと考えていらっしゃいました。


スイス ツェルマットの街にヤギがいると観光客は喜ぶのに、

岩岳にいると嫌われると??


ゆり園も農薬散布に批判的な方が多いですが、

実際昆虫が増えています。

花に蝶たちが集まり、

歩道に敷いた木のチップに産卵、冬篭り、

カブトムシ、クワガタも目立つようになりました。


ヤギと人間と観光と酪農と農業と自然と、、、

マイナスだと頭で考えるより、

プラスに考えていけば観光にも繋がる道があるのではないでしょうか??


F社長さんが考え方を、ちょっと、もうちょ~~~っと、

変えてくれればな

創り上げた想像上の妖精TAKEKOよりも

力強く生きているヤギ達の方が誘客に結びつくと思うのだけれど・・・。


すでに北アルプスブランドと認められている

ロバートさんのシェーブルが

ず~っと白馬のシェーブルである事を願います。

自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。