「カワダチブナ」
直径が1mはありそうなブナの大木ですが、
幹の中心がありません。
カワダチブナ・・・そう! 皮だけで急斜面に凄い角度で立っています。
葉を生い茂らせ、幹がないなんて全く感じさせません。
なんという生命力の強さでしょう


この樹は黒部ダムの西湖岸の遊歩道にあります。
黒部ダム駅からダム堤を歩き始めて30分ほどで出会えます。
遊歩道へは、遊覧船乗り場を越えて吊り橋を渡って入ってゆきます。
吊り橋の張り紙「きけん!」は昨年の震災の際に
関西電力により張り出されたものですが、
現在は一切危険な個所は確認できませんでした。
というか、「崩壊して通れません。」
と、ありますがそんな個所は一か所もありませんでしたし、
黒部平からの下山の方にも何人にもすれ違いましたので
遊歩道だけでなく、登山道も問題ないのだと思います。
(もちろん従業員の方に確認して私は遊歩道に立ち入りました。)
関西電力さん
「原発に夢中になってばかりで張り紙の回収を忘れていますよ。」
「この素晴らしい黒部の大自然を皆さんに見せてあげて下さい。」
遊歩道奥の「ロッジ黒部」さんも困っていると思います。