monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

「澄み透る」用例

2015年12月26日 | 日本国語大辞典-さ行

 「澄み透る」という単語の用例は、日本国語大辞典・第二版では、『四河入海』(17C前)からの例が早いのですが、300年ほどさかのぼる用例があります。

庭の池のそこのまさごにやどるまですみとほりたる月のかげかな
(沙弥蓮愉集、623)
『新編国歌大観7 私家集編3 歌集』角川書店、1989年、512ページ

空たかくすみとおる月は影さえてしばふにしろき霜の明けがた
(巻第八・冬、767、実明女)
岩佐美代子(『風雅和歌集全注釈・上巻(笠間注釈叢刊34)』笠間書院、2002年、534ページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消えやらず」用例

2015年12月26日 | 日本国語大辞典-か行

 「消えやらず」という用語の用例は、日本国語大辞典では1205年の『新古今和歌集』からの例をあげていますが、200年以上さかのぼる用例があります。

消えやらず雪は暫しも止らなむ憂き事繁し我に代りて
(古今和歌六帖、第一、雪)
『校註国歌大系 第九巻』国民図書、1929年、287ページ

立ちかへり君やとひくと待つほとにまたきえやらすのへのあは雪
(山家集・1067)~日文研の和歌データベースより

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイネの詩「外の面に吹雪」

2015年12月26日 | 読書日記

外の面に吹雪

外(と)の面(も)に吹雪(ふぶき)ふき荒れて
雹(ひょう)降り風は猛(たけ)りつつ
わが部屋の窓きしむとも
われ悲しまじ、この胸に
恋しき君の影住みて
いとど春めき輝けば。

(「ハイネ詩集」片山敏彦訳~新潮文庫)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする