goo blog サービス終了のお知らせ 

単複どうでしょう

年間プラス収支を目指して、単複馬券の予想とレース回顧を記録します。★「厳選未勝利」予想はじめました!

レース回顧:共同通信杯(2010)

2010年02月07日 19時22分20秒 | レース回顧
1回東京4日 第44回 共同通信杯(GIII)(トキノミノル記念)1800m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 小倉大賞典 | シルクロードS | エルフィンS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
アリゼオ 単勝・複勝

結果:
1着 ハンソデバンド 1:48.2
2着ダノンシャンティ ハナ
3着アリゼオ クビ
4着ダイワアセット 
5着アースステップ 1+1/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。




あちゃーッ!!

アリゼオは3着ですか・・・。

残念です。



が、馬券はワイドにして正解でした。




それにしても3頭が抜けていましたね。

予想もバッチリでした。

やはり「シンプル」作戦はいいですね。

まぁ、今回は人気上位3頭で決まっただけですけど。




しかし、ルメールをもってしても折り合いに苦労するって、アリゼオの気性はちょっと心配ですね。

今日はスローペースだったので、GIの流れなら折り合いもすんなり付いてそれほど心配は要らない気もしますが。

次走はどうするんでしょうね。

弥生賞で強いところとぶつけてもいいんじゃないですかね!?





ハンソデバンドは強かった。

あの叩き合いで残れるんですからね。

これでパーフェクト連対も5戦となりました。




ダノンシャンティは惜しかった。

それにしても33.5秒の末脚は強烈ですね。

この3頭はクラシックに乗って欲しいですね。

ん?もう今回で安泰ですか!?





牡馬クラシックの勢力図が段々見えてきましたね!!




カシマストロングもなかなか良い脚を見せていたんですけど、あのペースじゃ厳しいですよね。

しかし、能力はあると思うのでどこかで穴を開けそうです。

今後も調教でしっかり動けているかは確認したいと思います。




 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 小倉大賞典 | シルクロードS | エルフィンS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「まだまだ寒いけどハンソデの今後が楽しみ!!」ってあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:シルクロードステークス(2010)

2010年02月07日 19時19分31秒 | レース回顧
2回京都4日 第15回 シルクロードステークス(GIII) 1200m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 小倉大賞典 | 共同通信杯 | エルフィンS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ショウナンカザン 単勝・複勝

結果:
1着 アルティマトゥーレ 1:08.1
2着ショウナンカザン 1+3/4
3着シンボリグラン 3/4
4着シャウトライン クビ
5着ラインブラッド 1+1/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



3連複の馬券の方も的中しました!!

いやぁ~シンボリグランが最後頑張ってくれて、感謝です。

ホント良い馬だ。

今年もオジサンが強いですね。

世のオジサンも頑張りましょう!!

・・・と自分に言い聞かせます。



万馬券を夢みて買いましたが、配当は9,680円ということでかろうじて1万を切ってきましたか・・・。

とにかく的中させたくて色々手広く買ったら50点にもなっちゃったんですよね。

まぁ、的中したので良しとします。





レースの方ですが、ショウナンカザンがまさかのハナでした。

藤田騎手は最初から狙ってたんでしょうね。

ガンガン行く馬がいなかったということか。

そこまで確認できていなかった(反省)

勝ち時計が1:08.1なので、このクラスにしては時計が掛かっていますね。

ハロンタイムは・・・

 12.2 - 11.1 - 11.1 - 11.2 - 11.0 - 11.5

ということで前後半の3Fは

 前半 : 34.4秒
 後半 : 33.7秒

です。

これは完全なスローペースってことですね。

藤田騎手がうまぁ~くスローに落として、ショウナンカザンのペースだったと。

それでも勝てないか・・・。




アルティマトゥーレにとったら絶好のペースで、最高の位置取りだったんでしょうね。

追い切り内容から本調子ではないと判断して評価を下げましたが、さすがの内容です。

スローペースってこともあったと思いますが・・・。

本番ではアルティマトゥーレは無視できないと思っていましたが、ここでも結果を出すとは・・・これで本番に向けて益々楽しみが広がります。

次走の高松宮記念がラストランですか。

頑張って欲しいですね。





そして、横山騎手は驚異の4週連続重賞制覇ですか!???

なんだこの人は・・・。

昨年もスタートダッシュが驚異的だと思った記憶がありますが、今年はそれを上回っていますね。

また来週も要注意ですね!!!




さて、我が「単勝どうでしょう」の本命ショウナンカザンが2着しました!!

おめでとうございます!!

賞金を加算することができましたね。

出走前の賞金は 2,250万 で、このシルクロードSの2着賞金が1,600万なので、合計すると・・・3,850万になりました。

・・・これで高松宮記念に出走可能になったのか!??

微妙か!???

なんとか出走できることを願います。




ショウナンカザンの調教はいつも美浦Pコースで調教映像を見ると、毎度左回りで走っています。

これって完全に・・・高松宮記念を勝つための調教ですよ!!!

それに今回はプラス6kgの余裕残し。

こりゃぁ~陣営は本気ですよ、みなさん!!!

今回の調教内容は、輸送があるにしても軽めだった気がするし・・・。

これは高松宮記念の本命は決まりです!!

よほどのことがない限りショウナンカザンで行きます!!!

・・・ここで宣言してもなんの意味もないですけど。




藤田騎手はローレルゲレイロがいるので乗り替わりでしょうね。

ルメール騎手が空いていたらうれしいですね。

早速交渉に当たって欲しいと思います。

・・・すでに手配済みだったりして。







あと気になる馬についてちょこっとずつコメントしておきます。



3着シンボリグランは最後頑張りました。

調教の動きが良かったし、ハンデ54.0kgがきいたんでしょうね。

出遅れた時には、「やっちまったか!?」って思いましたが、そこはデムーロ・・・落ち着いてました。

内枠だったのもあって、コーナーはロス無く回れたからあとは直線で狭いところを伸びればOKと。

そしてしぶとく伸びました。

体調良いんでしょうね。

今後も楽しみなオジサンです。




プレミアムボックスは、メンバー最速の上り3Fをマークしましたが、今回は完全に展開に泣きましたね。

トップハンデの57.5kgを背負っても最速なんだから、本番に向けて悲観する内容ではないでしょう。




1番人気のエイシンタイガーは8着に敗れました。

これもスローペースのせいでしょ。

それとも疲れかな???

レース後のコメントが知りたいところです。





トウショウカレッジは後方からの競馬になりましたから、こちらもスローにやられた感じでしょう。

最後は伸びてきていたので、まだまだ元気な印象を受けます。

8歳は元気な馬が多いですね!!





他も多くの馬がスローに泣かされましたよね。

あまり参考にならないレースかな。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 小倉大賞典 | 共同通信杯 | エルフィンS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「高松宮記念が楽しみになった!!」というあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:小倉大賞典(2010)

2010年02月06日 17時37分51秒 | レース回顧
1回中京5日 第44回 小倉大賞典(GIII) ハンデ 1800m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 共同通信杯 | シルクロードS | エルフィンS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ドリームサンデー 単勝・複勝

結果:
1着 オースミスパーク 1:47.2
2着ナリタクリスタル クビ+1+3/4
3着マヤノライジン 1/2
4着ダンスインザモア 1/2
5着マイネルスターリー (2位降着)
 :
11着ドリームサンデー 1着と1.3秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


ドリームサンデー・・・11着。

というか発走前に放馬でしょ!!

なんですか!?

何があったんだ!??

騎手乗ってるのに・・・放馬って・・・どうゆうこと!?

秋山騎手・・・何があったのよーーー!!!



そしてこれがどのくらいレースに影響したのか・・・。

かなり影響したと思いますが・・・でも、勝ったオースミスパークは強かったです。

ドリームサンデーが万全でもオースミスパークが勝っていたでしょう。




展開予想では・・・

take51さんの小倉大賞典の考察(1)を参考にして先週の「芝コースで逃げ馬が勝ち過ぎ」が今週も継続すると・・・


と予想したので、逃げるであろうと予想したオースミスパークでよかったってことですね。

あああああ・・・なんでしょう。

やりきれん・・・。

予想その2ではオースミスパークの調教時計が良いことをあげています。

・・・まったく残念です。




モエレビクトリーがいたらまた展開も変わったかもしれませんけど。




さらにオースミスパークは赤木高太郎騎手の負傷により藤岡康太騎手への乗り替わりがありました。

後ろに脚を使わせてうまいこと乗りましたね。

何がよかったのかはよくわかりませんけど・・・ドリームサンデーリトルアマポーラをはじめ後続の先行勢が自爆していったような・・・

と思ってレースのハロンタイムを確認したら、相当ハイペースだったんですね!!

 12.1 - 10.7 - 12.0 - 11.8 - 11.7 - 11.8 - 12.3 - 12.3 - 12.5

前半5Fが58.3秒、6Fが1:10.1ですからね。

レースの上り3Fは37.1ですからね~。

一番速い上り3Fはダンスインザモアの36.1です。

後続の脚まで使わせるほどのハイペースだったってことですね。

藤岡康太騎手・・・恐るべし。

ってかオースミスパークのタフネスったらものすごいですね!!!

あっぱれです!!

これで4連勝でしょ!!!

サイレンススズカの域まで行ったら面白いですね♪

・・・それは無理か。






三浦騎手はやっちゃいましたね。

降着になるとは・・・また騎乗停止ですか!?

でも、中央場所だとまだ力不足な印象がありますが、今日は4コーナーの回り方なんかは理想的でした。

馬の状態が良かったというのもあるでしょうけど、ローカル重賞では要注意の騎手ってことで今後注意したいと思います。

とにかく差しの競馬が得意なんでしょうね。

今後の競馬界を背負ってたつ騎手だと思うので、しっかり頑張って欲しいと思います!!





ナリタクリスタルは中京走りますね~~!!

武豊騎手のレース後コメントでは「中京コースはなぜだか分からないが、3角あたりでいつもズブくなってしまう」と。

3回走って3連対なのに向かないってこと!?

次走も要注意ですね。




マイネルスターリーの降着でマヤノライジンが繰り上がりで3着ですか・・・。

この馬1800m戦で4勝しているんですよね。

1800mってのは特殊な距離な気がします。

2000mで好走した馬が全然ダメだったりする気がします。

今後はその辺も予想に加えたいと思います。





 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 共同通信杯 | シルクロードS | エルフィンS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「リーチザクラウンが出てたら2番手追走で勝てた気がする!!」と思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:エルフィンステークス (2010)

2010年02月06日 17時32分46秒 | レース回顧
2回京都3日 エルフィンステークス 牝 オープン別定 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 小倉大賞典 | シルクロードS | 共同通信杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
アイアムルビー 単勝・複勝

結果:
1着 エーシンリターンズ 1:36.1
2着ヴィクトリーマーチ 1/2
3着アイアムルビー 
4着マシュケナーダ クビ
5着アドマイヤテンバ 1/2
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ん~アイアムルビー 3着ですか・・・。

でも複勝300円なら上々です。

よく頑張りました!!!




しかし、これが限界な感じを受けますね~。

今後芝を使うっていうと切れる脚がないってのがネックになりそう。

なかなか勝てない気がします。



1:36.1が勝ち時計ですから完全にスローですよね。

レースのラップが

 12.5 - 11.2 - 11.7 - 12.8 - 12.8 - 12.0 - 11.5 - 11.6

ですから、上りで切れる馬が勝ったと。

勝ち馬とはコース取りの差があったものの、それでも馬体すら併せられなかったし、外から交わされたし・・・。




あ、でも距離が1400mならまだ勝負になったかな!?

桜花賞トライアルのフィリーズレビューならいい条件かもしれませんね。

春は芝を使うんでしょうけど、どこかでもう一度ダートの走りを見せて欲しいです。




勝ったエーシンリターンズは上手に内を突いて伸びました。

前半も上手に折り合って、流れが向いたんでしょうね。



さて、このエーシンリターンズをどう考えたら買うことができたか。

この辺を考えてみたいと思います。

まず、鞍上の四位騎手は昨年のレッドディザイアに続きエルフィンS連覇ですね!!

得意なレースなんでしょうか。

過去10年のエルフィンSの成績を調べると7回出走して・・・

 2 - 0 - 2 - 1 - 1 - 1/ 7 (28.6% / 28.6% / 57.1%)

おおお!!

これは実に優秀な成績です!

完全に得意なレースでしょう!!

これだけでも十分買いの要素ですね。



もう少し条件の枠を広げて、過去10年の京都芝1600m・1000万以上のクラスの成績を確認しました。

すると・・・

 12 - 6 - 17 - 8 - 8 - 65 / 116 (10.3% / 15.5% / 30.2%)

複勝率30%超えは優秀ですね!!



さて、肝心の馬の方は!?

前走でようやく未勝利勝ちです。

今回まで4回出走して[1・2・0・1]の成績。

着外は前々走の京都芝1600mの牝馬限定未勝利戦で10着。

今回と同じ牝馬限定でコース・距離も一緒で10着となると買いにくいですね。

しかし、そのレース後のコメントを確認すると「いい感じで運べたけど、直線で割って出るスペースがなかった。乗りやすいし、すぐに勝てると思うよ」ということでした。

そして前走で待望の初勝利!!

先ほどレース映像を見ましたが、良い内容でした。

スタートが抜群で、その後折り合いもバッチリですっと控えて、直線は狭いところを突っ込んでくるガッツもあるし、伸びっぷりも力強い!!

内枠でしたけど馬込みを嫌うところもないし、素直で乗りやすそうな印象。

中間の調教は坂路とCWの併用。

その2本記載しておきます。

 27栗坂良 53.9 - 38.6 - 24.7 - 12.2 一杯
      (15.3 - 13.9 - 12.5 - 12.2)

 3栗CW重 86.7 - 68.5 - 53.7 - 39.4 - 12.6 [4] G前気合付
      (18.2 - 14.8 - 14.3 - 13.4* - 13.4* - 12.6)

坂路の動きは1Fごとにしっかり加速しているので全体時計はイマイチですけど内容としては評価できそう。

CWの時計を見ると・・・ちょっと買いづらかったかな。

1週前に一杯に追ってるので・・・ってことで買えたか!?

まぁ、坂路のラスト2F24秒台でラスト1Fでしっかり加速して12.2ってことになると買えたかもしれません。




では、今後も注目すべきかどうか・・・。

父キングカメハメハとなるとしばらく注目したいところです。





全体としては、このレースは11着までがコンマ5秒差におさまっているので、もう一度やったら違う結果になるかもしれません。

負けた馬もこれで見限ることはできなそうです。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 小倉大賞典 | 共同通信杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「アイアムルビーが次走芝1400mを使うなら狙ってみようかな!!」と気になってきたあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:京都牝馬ステークス(2010)

2010年01月31日 16時47分48秒 | レース回顧
2回京都2日 第45回 京都牝馬ステークス(GIII) 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 東京新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
マイティースルー 単勝・複勝

結果:
1着 ヒカルアマランサス 1:36.4
2着ベストロケーション 1/2
3着ザレマ ハナ
4着ワンカラット アタマ
5着チェレブリタ 1+1/4
 :
15着マイティースルー  1着と1.4秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


ヒカルアマランサス強かった!!

予想その2に書いたとおり

> ヴィクトリアマイルに向けて、ここは軽く突破してほしいですね。

・・・軽く突破と言って良いでしょう!!

完全に視界に入ってきましたね。

・・・はぁ、なぜヒカルアマランサスを買えないかね。

やはり「ものごとは、そもそもシンプルである」という考えで良かったという反省です。



それにしても、まさかの後方待機策でした。

1頭だけ違う次元の末脚で上がってきました。

上り3Fは33.6!!

ちなみに次点が34.2のレジネッタです。

雨で稍重の馬場で33.6って・・・異次元です。

是非東京マイルで32秒台をマークしてぶっちぎってほしいです。

とにかく参りました。




さて、2着にはベストロケーションが入りました。

やはり2連勝は伊達じゃないですね。

勢いのある馬には要注意です。

間違ったのは、距離適性です。

この馬、9戦連続で芝1200mのレースを使ってきましたが、母はダイナアクトレスで、兄弟にはステージチャンプ、プライムステージがいるので、それほど気にする必要がなかったってということでしょう。

やはり競馬センスは抜群でした。

もうひと踏ん張りでしたね。

まだ奥のある馬な気がします。

でも、次走は人気しちゃうんだろうな。

父クロフネが3頭くらいいたのでどれかくるかなと思ったんですけど、マイティースルーではなく、こちらでしたか。

残念。

でも、芝成績が良く、競馬センスも良く、調教も良く、連勝中・・・ってことで買い要素は存分にあったと。

これもシンプルっちゃぁ~シンプルかな。





3着ザレマは・・・やはりパンチ不足。

ハナを切ったのは意外でしたけど、それはショウナンラノビアが行かなかったからってことで、ザレマ自体は調子が良ければハナも切れるってアンカツさんは言ってた気がしますから、特にびっくりするほどではなかったんでしょう。

調子良かったんですね。

でも、やはりプラス6kg。

この寒さで汗をかきにくく、絞れなかったか。

とはいえ、ザレマの複勝でも170円付いていましたからね。






はぁ~・・・なんとセンスのないことか。

我が「単複どうでしょう」の本命馬は・・・マイティースルー

で、着順はというと・・・15着。

出走頭数は・・・15頭。

そうです、シンガリ負けです。

昨日の東京新聞杯に引き続き、シンガリ馬を的中させました!!!

どうだ!!!

1着の馬を探しているのに・・・シンガリ負けの馬ばかり・・・。

逆にすごいわっ!!!

どうなってるんだ?!??




マイティースルーは、ずっと浜中騎手が手綱を引っ張りどおしでした。

掛かりっぱなしで3コーナーまで行ってましたからね。

なんなんでしょうか・・・。

その後はパッタリ。

考えられるとすると・・・

 1.はじめての京都で入れ込んでいた。

 2.久々の競馬で入れ込んでいた。

この辺でしょうか。

パドックを見てないので入れ込んでいたかわかりませんけど、どちらも該当していると思います。

あんだけ折り合い欠けば直線脚が残ってないですよね。

このレースは度外視して良いと思います。

まだ見限るには早いでしょう。

あとは、1600mってのが合ってないかな。

そもそも遅いペースでは折り合いに心配がある馬らしいので、1400mでペースが緩まない方が向いているんでしょう。

次走は是非自己条件の1600万下で、東京の芝1400mを使ってもらえるとうれしいです。





ということで、マイティースルーの適鞍を探したいと思います。

レーシングカレンダーを見ると中1週にローテーションになりますが、ありました!!

マイティースルーの適鞍!!

 2月14日(日)
 1回東京6日目
 1600万下
 芝1400m
 雲雀ステークス

これでどうでしょう!!

その次の週に芝1600mで牝馬限定の初音ステークスというレースがありますが、距離は1400mのほうがよいと思うので、是非雲雀Sにエントリーしてほしいです。

関係者の方々よろしくお願いします。
(誰も見てないか^^;)





他の馬についても確認したいと思います。

レースの上り3Fは34.7・・・稍重でもこれだけの上り3Fになるってことはよほどスローペースだったと言っていいんでしょう。

そのレースを最後方から直線だけでまとめて全頭交わすんだからヒカルアマランサスの強さが際立ちますね。

で、2、3着は前に行った馬ですから、アマランサスを除くと完全に前残りの展開だったといえるでしょう。

ショウナンラノビアは出遅れて、ブラボーデイジーはスローにしてやろうって魂胆だったような気がしますが、そうはいかんとザレマが行った・・・って感じでしょうか。

ま、結局スローになったんですけど。

4着に来たワンカラットも、力ありますね。

久しぶりにスムーズな競馬ができたんじゃないでしょうか。

今後は要注意です。



5着のチェレブリタは、やはり京都は得意ってことでしょうか。

でも、終いの切れ味で劣るのでこんな感じか。



エリモファイナルは、11着。

8歳という年齢からさすがに衰えでしょうか。

もうこれで引退ってことで良いんじゃないでしょうか。




クラウンプリンセスは、12着。

京都ではホント走りませんね。

でも、阪神では結果を残しているので開催変わりで要注意でしょう。

覚えとこ。




ショウナンラノビアは14着。

やはり調整不足アンド久々ってことに尽きるか。

出遅れたし。

一回使って次は変わってくるんだろうか。




ブラボーデイジーは調子よいと思ったけど、どうなんでしょう。

3番手追走から直線入って案外でした。

もっと積極的に行くべきだったか!?







 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 東京新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ヴィクトリアマイルの本命はヒカルアマランサスに決定!!」と気が早いあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:東京新聞杯(2010)

2010年01月30日 16時12分56秒 | レース回顧
1回東京1日 第60回 東京新聞杯(GIII) 1600m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 京都牝馬S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
グッドキララ 単勝・複勝

結果:
1着 レッドスパーダ 1:32.1
2着トライアンフマーチ 1+1/2
3着エーシンフォワード ハナ
4着マイネルファルケ 
5着リザーブカード クビ
 :
16着グッドキララ 1着と2.7秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



グッドキララ・・・16着。
無念のシンガリ負けでした。

やはり無謀だったか。
途中でそんな気もしたんですけど・・・。

というか、この負けっぷりは何かあったんでしょうか。
まともではないです。
何もなければよいのですが、心配です。

スタート後はずっと力んで走っていたようで、外枠ってことも影響したんでしょうけど、抑えきれず徐々に前に順位を上げていってしまっていました。
前に壁を作って脚を溜めれないと・・・。

まぁ、そういうレベルではなかったかもしれませんが。

中山芝1600に出てくるならまた狙いたいと思います。




勝ったレッドスパーダは強かったですねーッ!
まったくの完勝でしょう。
スタート良くて、すんなり折り合えるし、競馬センスが抜けています。



開幕週ってこと考慮してもこの勝ち時計はGI級でしょう!!

安田記念に向けて視界良好ッ!!!
今年の安田記念はこの馬で決まり!???
そのくらいのインパクトでした。

中1週のローテーションでマイナス4kgと多少なりとも絞れたのも良かったんじゃないですかね。

とにかくあっぱれです!!

今年も横山騎手は開幕ダッシュしていますね。

藤沢厩舎ってことを考えると、次走はぶっつけで安田記念ってこともあるかもしれませんね。
でも「どちらかというとレースを使いながら良くなる馬」ですからね。
是非マイラーズCを使って欲しいですけど。
意表をついて中山記念だったりして!?






 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 |

 京都牝馬S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「どうやったって無謀でしょ!!」とご心配くださるあなたも、
 「その予想乗った!!」と共感いただけるあなたも是非!
 ↓クリック↓で、ひとつ応援のほどよろしくお願いします!!!!
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:アメリカジョッキークラブカップ(2010)

2010年01月25日 05時19分48秒 | レース回顧
1回中山8日 第51回 アメリカジョッキークラブカップ(GII) 2200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 若駒S | 土・中京8R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
キャプテントゥーレ 複勝

結果:
1着 ネヴァブション 2:12.6
2着シャドウゲイト クビ
3着トウショウシロッコ 3+1/2
4着マイネルキッツ 1/2
5着ゴールデンダリア 1+1/4
 :
11着キャプテントゥーレ 1着と1.9秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。




くぅ~・・・キャプテントゥーレ 無念の11着。

負けすぎですね。
4コーナーではすでに終わっていました。

やはり距離・・・これが大きかったんでしょうか。
姉のアルティマトゥーレなんかは完全にスプリンターですからね。
2回連続開催の中山の最終日ともなると不向きな馬場?
でも、皐月賞も同じような条件ですよね。
馬場より距離!?
・・・その前に馬体重がマイナス12kgってのが大きいか???

ルメール騎手はレース後こうコメントしているそうです。

「好位置をとることができたんだけど、直線で止まっちゃったね。距離が長いのかなぁ……」

やはり距離か???

そうなると、なぜ東京新聞杯ではなくAJCCだったのか。

なんだか今後が心配ですね。




さて、勝ったネヴァブション
これでAJCCを連覇です。
横山騎手ってのは上手ですねぇ~。
勝利ジョッキーインタビューでは馬が勝手に動いていったって言ってましたが、そういうところがうまいんでしょうね。
馬の邪魔をしないっていうか。

勝てた理由を考えてみたいと思います。

スタート後、横山騎手は結構押して先行させました。
これが馬にとって良かったんでしょう。
馬が自ら走る気になって、ペースのネヴァブションにとってとても走りやすかったと。

・・・ということで、って言ってもこれじゃ何にも役に立ちません。


えっと・・・

やはりネヴァブションは叩き良化型ってことでしょうか。
それにGIを2戦してからだったので相手が楽になったのも好走要因でしょう。
中間の調教も美浦Cコース6Fを82秒台で走っています。
最終追い切りは美浦Cコースで5F64.0。
この時計は十分評価できます。
ラスト1Fが12.9だったので、評価を下げたんですけど、調教相手を追走して0.6秒先着してるんだからOKだったってことでしょうか。
抜けて1頭になったらソラを使うってレースでもありますもんね。
そういうことだったのかな?
調教内容の理解としては、そういうことだったことにします!!
今後はこの辺も考慮に入れて調教内容を確認したいと思います。





そして、2着 シャドウゲイト・・・来ちゃいました!!!
あわや1着ですからね~。
惜しかった。
これが内枠なら・・・1着もあったかも。
8歳にしてあの調教時計を出すんだから、調子は当然良かったということでしょうか。
終いまでしっかり加速していたし・・・。
参りました。




3着トウショウシロッコは、なんとか3着確保ですけど、中山で崩れずしっかり走りますねぇ~。
こちらもネヴァブションと同じように見ると、調教良かったということになります。
美浦Wコースで6F80.8、5F65.4・・・この数字は優秀なものです。
ただ、ラスト1Fが13.2とかかっていたので、その点を割引いたんですけど、併せ馬で0.4秒先着していました。
調教映像も走る気満々といったところで好感持てたんですけど・・・あぁセンスなし。




というわけで、すっかりマイナスで1回中山・京都を終えました。
さて、来週から東京開催が始まります!!
早くこの負けを取り返したいです。
どうも色々と手を出してしまい負けを増やしている気がする。
とにかくレースは絞って気合入れて予想したいと思います!!!

でも、午前中の未勝利とかってなんか魅力的に見えるんですよね~。
ちょっと研究してみようかな。



 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 若駒S | 土・中京8R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「銭形役はシャドウゲイトでしたが、どこか抜けているのか最後差されるという残念な感じも銭形らしい!!?」と思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:若駒ステークス(2010)

2010年01月24日 23時04分18秒 | レース回顧
1回京都7日 若駒ステークス 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 AJCC | 土・中京8R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ヒルノダムール 単勝・複勝

結果:
1着 ヒルノダムール 2:02.0
2着ルーラーシップ 1+1/2
3着エクセルサス 3+1/2
4着ファイブイーグル クビ
5着ダノンスパシーバ 1+1/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


やりました!!
今年初の単複的中です!!!
・・・遅ッ。



それにしてもヒルノダムール・・・おめでとうございます!!

やはり伝説の新馬戦になるんじゃないですか!?

1着のアリゼオはホープフルSを勝って2戦2勝。
2着のヒルノダムールは若駒Sを勝って4戦2勝2着1回。
そして3着のミカエルビスティーは・・・残念ながら今日の500万下 若竹賞で1.7倍の1番人気に推されましたが3着><
・・・まだ重賞勝利がありませんが、春を騒がせる3頭になりそうです。



で、若駒Sのヒルノダムールでしたが、課題のスタートを完璧にクリア!!
ここは藤田騎手も相当神経使ったでしょうね。
ホントに上手に出ましたね。
その後は馬なりで。
1コーナー過ぎ内から2頭目あたりを確保してじっくり待機。
前でルーラーシップが折り合いに苦労しているのを尻目にキッチリ折り合って楽走といった感じ。
これは中間の調教の成果と言ってよいでしょう。
スタッフも相当盛り上がったんじゃないですか!?
いやぁ~うれしいでしょうね。

4コーナーの回り方も実に上手でルーラーシップが少し外に出たところを見逃さず内を付きました。
ここは藤田騎手の好判断 & 馬の反応の良さが出ています。
直線もビューッンと伸びて1着。

ヒルノダムールの上り3Fは33.1。

レースの上り3Fが「11.7 - 11.1 - 11.0」だったので、ラスト2Fのところは11秒を切ってますよ!!
いやぁ~強かった。




2着のルーラーシップは岩田騎手がヘタこいた形になっちゃいましたね。
岩田騎手は京都金杯を勝ちましたが、昨年の皐月賞後から乗れてない気がします。
今回の2着でルーラーシップは乗り替わりすらあるんじゃないかと思ってしまいます。

岩田騎手が当然勝つつもりで乗っていたようですから、陣営も同様に考えていたんでしょう。
これはクラシックに向けてのスケジュールが狂ったんじゃないですか!?
次走はどうするんでしょう。
予定より使うレースが1つ増えることになるのでダービーなんかに影響なく行けばいいんですけどね。

能力的には世代屈指なのはわかりましたから、なんとか次走は確実に勝って欲しいです!!!
単勝は1.1~1.2倍くらいでしょうね。
完全にケンのレースになると思います。




3着エクセルサスはラジオNIKKEI杯2歳Sの6着馬。
6着といっても3着からはハナ→クビ→クビの着差だったので、今回は実力どおりの3着といえるでしょう。
それにデビュー戦は今回と同じ京都・芝2000mでした。




ゴールスキーは掲示板に載れずの6着。
1着からの着差は1秒ジャスト。
ちょっと負けすぎですね。
やはりPコース追いってのがイマイチなんじゃないですか!?
・・・そうじゃなく気性の問題かな?
でも、まだまだこんなもんじゃないでしょうね。
次走に期待したいと思います。






 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 AJCC | 土・中京8R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ヒルノダムールの新馬戦は伝説になる!!」と自信たっぷりのあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:1回中京1日8R4歳以上500万下(2010)

2010年01月23日 16時49分15秒 | レース回顧
1回中京1日 8R 4歳以上500万円以下 1200m 芝・左 の予想です。


 予想 | レース回顧 |

 AJCC | 若駒S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ハリソンバローズ 単勝・複勝

結果:
1着 サクライダテン 1:09.0
2着ゴールデンリング ハナ
3着フェリスホイール 1+3/4
4着プリンセスパトラ 1/2
5着ワイドロータス アタマ
 :
7着ハリソンバローズ 1着と0.7秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


・・・やっちゃいました。

ハリソンバローズ・・・7着ですか。
レース映像を見ましたが、4番手追走も行きっぷりはイマイチでした。
4コーナー回ってから伸びかけましたが、前が狭くそこまで。
ジリジリ伸びてはいますが、7着まで順位を落とす格好となりました。
あまり内枠じゃないほうが良さそうです。

それと、調教でも「終いの加速がイマイチ」って読み取れていたので、まぁそうですね・・・という結果かと思います。



勝ったサクライダテンも調教どおり良い走りでした。
間隔空いても、左回り初めても関係なかったようです。



2着のゴールデンリングは良く粘りましたね。
あっぱれです。
ハナを切れれば最後まで粘れるってことでしょう。
今後も要注意です。




また明日に向けて頑張るとします。



 予想 | レース回顧 |

 AJCC | 若駒S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「坂路ラスト2F24秒前半の馬は要チェック!!」と明日の出走馬の調教時計をチェックしようと思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:日経新春杯(2010)

2010年01月18日 06時47分02秒 | レース回顧
1回京都6日 11R 第57回 日経新春杯(GII) ハンデ 2400m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京成杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
メイショウベルーガ 複勝

結果:
1着 メイショウベルーガ 2:24.4
2着トップカミング 
3着レッドアゲート 
4着サンライズマックス 1/2
5着ゴールデンメイン 1+1/2
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


やりました!!
ダブル重賞ゲットです!!!

まぁ、こちらも弱気の複勝のみですけど。

でも、こちらも1着でした!!
だったら単複いっとけよ!って感じか?

今週は負けたくなかったので、これで良いのです。
しかし選んだ馬が1着に来るってのはうれしいものですね!

これをもって単複に戻すか、まだ回収しきれていないので複勝を続けるか・・・週末にかけてまた考えたいと思います。

とにかく的中して、ホッとしています。



そして、こちらは2番人気・・・結局2番人気になっちゃったんですね・・・だったこともあり、アンド、3着に人気薄のレッドアゲートがきたこともあり、メイショウベルーガの複勝が160円付きました!!



エイシンフラッシュの複勝110円は参りましたが、こちらは160円付けば御の字ですね。
というか、110円の複勝だったらケンでよいですよね。
だったら、その分もこちらに振り向けるのが良かったか。





やはり、メイショウベルーガは充実期ってことで良さそうですね。
展開が向いたってこともあるでしょうけど、牡馬に混じってのGIIで3馬身差は凄いです!!
池添騎手も落ち着いての騎乗、お見事です。

そして、メイショウベルーガはこれで重賞初勝利なんですね。
おめでとうございます!!




2着トップカミングも2400mだと走りますねぇ~。
ここじゃそんなに通用しないと思っていましたが、しっかり2着に来てますから。
でも、やはり展開が向いたということになるかも?!




レースの前半5Fは58.9。
ハナを切ったドリームフライトはスタート後に「あれ?もう最後の直線?!」って目を疑うほどの鞭が飛びまくってました。
2、3F目のラップが 10.3 - 11.0 でしたから、速かったです。

後半の入り口くらいで12.9までラップが落ちたので、その辺でメイショウベルーガもジワジワ前に出てったんでしょうね。
随分長いこと良い脚を使っていたように見えます。
展開が嵌ったにしても強かったんじゃないかと。




3着に来たレッドアゲート
これは良く走りましたねー!!
完全にノーマークですよ。
レース後の浜中騎手のコメントは「気を抜くところがあるのでジッと内を回って追い出しを我慢しました。この結果が今後に繋がるといいですね。とても乗りやすい馬でしたよ」・・・だそうです。
調教内容は特によくもなくって思っていましたが、全然わかりません。

こういうことがあるから、馬連、3連複を購入する場合は「総流し」が大事なんでしょうね。




・・・3連複行ってたら外れていたでしょうね。




他に気になるところのレース後コメントを載せておきます。

4着 サンライズマックス(武豊騎手)
「引っ掛かってしまいました。意外でしたね。力んで走っていて、その分うまく立ち回れませんでした。残念です」

最後の直線も狭くなったりしてスムーズじゃなかったと思うので、それほど負けていないと思いますが、なんだか勝ち負けの勝負までいけませんね。

それより、もっと先行すると思っていましたが、武豊騎手は控えました。
前走である程度先行することを横山騎手が教え込んだはずなので、後ろから行こうとするなら引っ掛かるのはわかる気もしますがどうなんでしょう。

次は誰が乗るんでしょうね。
力のある馬だと思うので、チグハグなレースで負けてるんだとするとかわいそうだな。
次走も注目したいと思います。





5着 ゴールデンメイン(小牧騎手)
「流れが速くて追っつけ追っつけの追走。それでも直線でもうひと伸びしてくれました。もう少し時計の掛かる馬場の方が良さそうです」

やはりバテないようですね。
ただ、ペースが上がった3、4コーナーあたりで置かれたんでしょうかね?
それと切れる脚がないのでこのくらいまでしか来れないか?
でも堅実に走る感じが好感を持てます。





7着 ベストメンバー(四位騎手)
「やっぱり休み明けの分ですね。明4歳で初めての古馬との対戦でしたからね。今日は馬がエキサイトしていて折り合いをつけるのに時間が掛かってしまいました。でも次は使って良くなってくるでしょう」

(宮本調教師)
「久々の分ですね。このメンバーの中に入ったらそんなに甘くないということでしょう。次は阪神大賞典に使って、そこから天皇賞に行くつもりです」

そういうことなんでしょうね。
折り合いには苦労してたように見えたし、ハイペースの中、先行する集団にいましたから、ある程度仕方ないか。
やはりレースが久々だった・・・っていう点が敗因ってことでよいんでしょう。
それと、調教が動きすぎで馬が走る気満々になってしまっていたとか??

次走は阪神大賞典ということでプランも決まっているみたいなので調整もしやすいでしょう。
がんばってほしいです!!




今回はとにかくメイショウベルーガですね。
ウオッカブエナビスタレッドディザイアあたりがみんなドバイだって言ってるらしいので、この充実期にガッツリ稼ぎましょう!!!

・・・やはり牝馬優勢時代でした。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京成杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「的中おめでとう!!」と祝福してくださるあなたは是非
 ↓クリック↓でも応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:京成杯(2010)

2010年01月17日 17時32分59秒 | レース回顧
1回中山6日 第50回 京成杯(GIII) 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 日経新春杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
エイシンフラッシュ 複勝

結果:
1着 エイシンフラッシュ 2:03.6
2着アドマイヤテンクウ ハナ
3着レッドスパークル 2+1/2
4着フラガラッハ アタマ
5着アースステップ 1+1/2
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



やりました!!

単複どうでしょう、2010年の初当たりです!!

・・・遅ッ。
(でも、記事以外で当たりはありましたよ)




しかし!!
弱気の複勝のみでいったので、配当は110円のみ!!!
・・・これぞ、スズメの涙。

それでも当たったことはうれしいです!
しかも1着!!!

横山騎手はナイス騎乗でした!!
ありがとうございます。

テン乗りでも上手ですねぇ~。
レース後のコメントにもあったようですが、ハナでも良いってくらいの出だしでしたね。
調教どおりにしっかり折り合いもついて良い馬です。

前半5Fが63.2ですから、完全にスローです。
こうなると前にいないと勝ち負けできませんよね。

1着は3番手にいたエイシンフラッシュ、2着はハナを切ったアドマイヤテンクウ
3着にようやくレッドスパークル
しかし、2着とは2馬身半と離されていましたからね。
まぁ、展開に泣いたってことでよいと思いますが。




京成杯エイシンフラッシュの競馬センス・勝負根性が上だったということで良いでしょうね。
若干余裕のある「ハナ」差って感じに見えました。
父King’s Bestってのが産駒数が少ないようでよくわかりませんが、今後も楽しみです!!!




アドマイヤテンクウがハナを切ったのは予想外でした。
安藤騎手によると、他が行かないのでハナを切ったとのこと。
あとは手前を替えるのにモタついたらしく、そこがスムーズだったら勝っていたかもしれませんね。
調教映像からもっと子供っぽい走りをするのかと思いましたが、そうでもないですね。
CWでの最終追い切りが6F88.5って遅いものだったので割引しましたが、これがもっと動くようになる気がします。
もう無視できませんね。
やはり今年は父キングカメハメハの風が吹くか!???



3着のレッドスパークルはスタートが悪かったようですね。
レース映像見直してみると確かにそうでした。
結構押してポジションを取ろうとしていますが、中団の後ろまで。
最後は良い伸びで3着まで来ましたが、最後は止まってた?
4着フラガラッハに差し返されそうでした。




そのフラガラッハは中1週で良く走りますね~。
強いんだろうなぁ~。
今後注目です。
スローだったので距離適性は良くわかりませんけど、2000mまでならやれる気がします。




あと注目していたタイムチェイサーは9着に沈みました。
どこが悪かったんでしょうか。
単純に経験不足ってことでいいかな?
レース後のコメントも確認できなそうだなぁ~。
この差が現状の実力差かもしれません。







 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 日経新春杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「単勝で勝負すれば良かったのにッ!!」と普通に思うあなたは是非
 ↓クリック↓でも喝をお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:1/16(土)1回中山5日(2010)

2010年01月16日 17時41分14秒 | レース回顧
1回中山5日 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 日経新春杯 | 京成杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




チョイチョイ予想したメモを結果と合わせて見直してみたいと思います。


5R メイクデビュー中山 3歳 新馬(混合) 2000m
エミネンスグリーズと見せかけてストロングマンの単複で行きましたが・・・

 エミネンスグリーズ → 10着
 ストロングマン → 15着

どっちにしても散々な結果でした。
やはり新馬戦は難しいですね。
・・・ま、他のレースも僕にとっては難しいんですけど。

勝ったのは2番人気の1枠1番ロジサイレンス
内枠でロス無くレースを運んで、4コーナーでもうまく内側を回ってきました。
直線でもスムーズに先頭に立つとそのまま押し切って完勝って感じでした。

さて、このロジサイレンスの調教はどうだったのか・・・これを確認したいと思います。

直近3本の調教を確認すると・・・3本とも美浦Wコースです。
ここに書くの面倒なので、最終追い切りだけメモしておきます。

 14美W良 71.0 - 55.5 - 40.2 - 12.7 [8] 馬なり
  未勝利馬なりの内を追走同入
      (15.5 - 15.3 - 13.8* - 13.7* - 12.7)

これでよく勝ちますね。
この馬の場合、併せ馬が有効だったんでしょうか。
調教ってそれほど重要でもないか。

血統、騎手、厩舎・・・ってよりは調教のほうが役に立つと思ってますけど・・・そうとも言えませんね。

でも、3本とも併せ馬をしていますし、ひょっとしたら、直近3本よりも前に良い時計を出しているのかもしれませんね。
今後機会があれば確認したいと思います。


ちなみに血統は 父クロフネ × 母父サンデーサイレンス

この配合で有名どころは朝日杯FSを勝ったフサイチリシャール、2009年ヴィクトリアマイル2着のブラボーデイジーですかね。
距離は2000mまでな気がしますが、今後も注目したいと思います。



2着アルジェンテウスは・・・こちらも直近3本の調教は美浦Wコース。
しかし、ラスト1Fが13.6、13.3、13.9というタイムで、これじゃダメでしょ!って思ったんですけどねぇ~。
・・・2着に来ちゃいました。

時計は大したことなかったですけど、併せ馬の相手が古馬1000万下のサイオンでした。
調教では同入しているので、タイムだけではなく併せる相手も重要としたほうがよいのか・・・。





さて、我が単複どうでしょうが注目した2頭は何がダメだったか・・・。

エミネンスグリーズは、スタートで完璧出遅れました!!
1コーナーへの入りですでに3秒くらい遅れた位置取りだったように思えます。
まったく相手にならず終わっていますが、上り3Fを確認すると最速タイの36.3でした。
引き続き調教良いなら、人気もないでしょうし次走は買いたいと思います。



さて、本命ストロングマンは1着から3.2秒も離されました。
注意深くレース映像を確認すると、向正面を走っているときに異変があったような感じでズルズル下がっていくシーンがありました。
なんかあったんでしょう。
気になります。
無事なら良いのですが。

ということで、ストロングマンのこのレースは度外視です。

無事ならしっかり立て直してきてほしいです。




6R 3歳500万円以下(混合) 1200m
○地の転入初戦に注目しましたが、結果は・・・

 ホワイトジュエル → 8着

1着とはコンマ9秒差。
結構離されています。
レース映像を見ると、出負けな感じで後手を踏んでいます。
さらに4コーナーもうまく回れなかったようだし、最後はちょっと確認しづらいですが、伸びているようにも思えました。

でも中央の芝になれるまではもう少し掛かるんじゃないかという感じですね。
しかし、坂路であれだけ動ければどこかで1勝はするんじゃないかと・・・ウォッチ対象です。




勝ったセイウンオウサムは最終追い切りの時計が良かったです。
併せ馬で0.2秒先行して0.4秒遅れましたが、4Fで51.8、2F24.9、1F12.3という内容ですから十分だったということでしょう。

このセイウンオウサムと併せたのが明日京成杯に出走するブルーグラスです。
注目しないといけませんね。




この2レースは外れましたが、他のレースでなんとかトントンにまで持ち直しました。
さて、明日の予想をしよう。




 予想 | レース回顧 |

 日経新春杯 | 京成杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「相変わらず今年の予想は当たりませんね」と間違いない事実を指摘されるあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:フェアリーステークス(2010)

2010年01月13日 23時14分23秒 | レース回顧
1回中山4日 第26回 フェアリーステークス(GIII) 3歳牝 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 シンザン記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



今回予想の本線は「3複どうでしょう」でしたが、確認が面倒なので単複の予想に対して予想と結果を書きます。


予想:
コスモレニ 単勝・複勝

結果:
1着 コスモネモシン 1:34.8
2着アプリコットフィズ クビ
3着テイラーバートン 1+1/4
4着メジロオードリー クビ
5着トーセンフリージア 1+1/4
 :
12着コスモレニ  1着と0.9秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



まぁ、どちらにしろハズレなんですけど。
まさか12着にまで負けるとは・・・。

やはり前半1000m通過が56.8秒の乱ペースでは辛かったのか!?

パトロール映像を見たが、最後の直線で最内の馬が斜行してコスモレニの進路が妨害されたようだ。
・・・ほぼ交わされ切った後だったので、それがなくても大きく負けてはいたが。

やはりあのペースにやられたってことにしておこう。




カホマックスは、なぜあそこまで逃げたんだろう。
当日の4Rで大事故があって、鞍上は松岡騎手から北村宏騎手に乗り替わりになったがそれが影響しているのだろうか。
大逃げで最後は止まってしまい結果は10着だが、このスピードは凄いですよ!
レースのハロンタイムは・・・

 12.3 - 10.6 - 10.9 - 11.2 - 11.8 - 12.6 - 12.4 - 13.0

です。
2~4F目の3Fは「32.7」ですよ!!!
これは凄い!!
脚を溜めて最後にこの脚が出せるなら・・・出せないか^^;

しかしこの速さはどこかで使えるんじゃないですかね!?
今後はスプリント戦を歩むのはどうでしょう!!




そして勝ったのは、コスモ違いの・・・コスモネモシン!!
なんですか?「ネモシン」って!?

調教みて、美浦Pコースと坂路の併用追いで若干気になってはいたんですけどね。
しかし、目立った時計は出ていなかったので難しかったな。
この馬もコスモレニと同様父は新種牡馬ゼンノロブロイなんです!
今年はアニメイトバイオもいて、今後チェックが必要な種牡馬かもしれませんよ。

このコスモネモシンはこれまで4戦してすべて1800m。
こういう乱ペースになっちゃうと1800mを走りきるスタミナが要求されるんでしょうかね。
3着、6着も1800m戦の経験がありました。



・・・そもそもこんなハイペースになるとは予想できなかったので、やはり難しかったです。



コスモネモシンの評価はどうするか・・・。
調教の動きが良くなるならもっと走るんでしょうかね!?
調教内容と合わせて注目したいと思います。
・・・この後はどうするんだろう。
チューリップ賞→桜花賞の王道ですかね!?





2~4着の馬はやはり能力があるんでしょうね。
改めて次走注目したいと思います。




簡単ですがこんなもので。



 予想 | レース回顧 |

 シンザン記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ファルコンSでカホマックスを見てみたい!!」と、そのスピードに期待したいあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:シンザン記念(2010)

2010年01月12日 22時56分59秒 | レース回顧
1回京都3日 第44回 日刊スポーツ賞シンザン記念(GIII) 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 フェアリーS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




予想:
レト 単勝・複勝

結果:
1着 ガルボ 1:34.3
2着シャイン 
3着セレスロンディー 1+1/4
4着クレバーサンデー ハナ
5着カネトシディオス 1/2
 :
9着レト 1着と1.0秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



またもやハズレ!!



この流れはマズイ!!
なんとか今週で断ち切らねば・・・どうするか。
単勝をやめて、堅いと思われる馬の複勝のみで回収率の回収に入るか!?
・・・完全に守りの競馬になるが。
それでも背に腹は変えられん!!

・・・まぁ、出走馬等を見てから考えます。






まずは、シンザン記念の回顧です。


ガルボ勝ちましたか。
3番手追走から3馬身差って・・・完勝ですね。
朝日杯FSの4着がここで完勝ってことは、いかにローズキングダムが強いかってことですよ!!
あと、ヴィクトワールピサの株も一緒に上がりますね。
やはり今年のクラシックはこの2頭で決まりなのか!?


そして、勝ったガルボも美浦Pコースで2本追っただけでこれだけ走れれば今後が楽しみですね。
お父さんもマンハッタンカフェだし。



レースのハロンタイムも悪くないと思う。

 12.5 - 11.1 - 11.5 - 12.2 - 12.1 - 12.1 - 11.4 - 11.4

ゆるくなったところは無いように思いますよ。
これで最後の2Fが 11.4-11.4 ってことは22.8でしょ!!
ガルボは凄いんじゃないですか!??

これで坂路調教でもやってごらんなさいよ!
皐月賞くらい獲っちゃうかもよ!!

期待したいと思います。



しかし、ガルボで単勝720円、複勝290円とは・・・実においしい馬券じゃないですか!!

やはり、馬券スタイルはしばらく単複に戻して、3連複等は封印します。
もう少し勝てるようになってから・・・ということで。






さて、我が本命馬レトは!?
距離の不安はあったが、9着ってところまで負けるとは思いませんでした。
何か原因でもあるんじゃないかと・・・レース映像を見直してみた。
するとどうでしょう、4コーナーで内側のメイショウカンパクに接触しそうになってヨロケてるじゃないですか!!
これは結構堪えたでしょ。
そこで、週刊競馬ブックで木幡騎手が4コーナーの件についてコメントしていないか確認してみると・・・

「一瞬伸びかかったけどねぇ。今日はこの距離が初めてだったし、慣れてくればまた違うんじゃないかな。」

・・・えーーーっ!!
4コーナーのことは!?

・・・ありませんでした。
相手が武豊騎手だからか!?
結構しんどかったと思うんだが、あれくらいは日常茶飯事なのだろうか・・・。




ということで、敗因はハッキリしている!!
原因を距離に求めず、このくらいの距離でもう1回使って欲しい!!
レト・・・次走も期待しているぞ!!





2着、3着は買えたかどうか検証してみる。

2着シャイン
前走は中京2歳Sを勝っていた。
このレースはモンテフジサンを本命視したがスムーズさを欠き7着に敗れ去ったレースだ・・・。
もうその時点でシャインのことはなぜか無視していた。
今見ても中京2歳Sは8頭立ての8番人気だったし。

そういえば、中京2歳Sはレース回顧を書いていたので今さら読み返してみた。
抜粋してみると・・・
小倉2歳Sで14着。
ききょうSで9着。
これは買いにくい!!
しかも調教も動きが悪く、最終追い切りは栗東坂路で

  60.2-44.0-29.3-14.7 馬なり

これはほぼ15-15の調教ですね。
良くこれで勝ちますね。

道中は追走できていないんじゃないか!?ってほど後ろにいたんですけど、3、4コーナーを内ラチ沿いから距離を詰め、直線は外を回りますが、最後は狭い間を突っ込んできて、キレイに突き抜けた。
根性はあるし、最後の伸びは良かった。

ただ、ペースが速かっただけ?
うーん、よくわかりません。

ん~。
強そうにも見えたが、実績や調教内容から「よくわからん」というのが結論のよう。
そして今回の調教もちっとも良いところなし。
最終追い切りは坂路でまた4F64.0です。

これで2着に来るシャインって・・・実は相当すげーとか!?
中京2歳Sも、今回のシンザン記念も最後の直線に坂がない。
平坦向きか!?
いや、小倉2歳Sは1200m。
これじゃ距離が短かった?
ききょうSも1400m。
これも短いか!?
でも阪神には最後に坂がある。

その辺どうなんでしょう。

とにかくシャインは買いにくいです。
が、今後は調教内容は無視して注目したいと思う。




3着セレスロンディーはどうか。
前走の500万下ではテイラーバートンの4着。
このレースで3着に来たピサノユリシーズとはコンマ2秒差。

また、京都の未勝利戦ではカネトシディオスと2度対戦しているが、どちらも先着を果たしている。
ここは気になったが、500万下から中1週のローテーションと追い切り内容からは買えなかった・・・。






やはり今年のシンザン記念は難しいレースだった。






5着に来たカネトシディオスは気になる存在だ。
最後一瞬伸びかけたように見えたが、藤田騎手曰く「残り300mは内にササッて、引っ張っているのが精一杯だった」と。
どこぞのイチ、ニ、サンカルロを思い出すが・・・。
この辺が改善すれば今後いい結果を出すことでしょうよ!
こちらも期待したいと思う。




 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 フェアリーS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「へぇ~ちょっとレトの今後は注目しようかなぁ」って思ったあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:京都金杯(2010)

2010年01月06日 06時35分44秒 | レース回顧
1回京都1日 11R 第48回 スポーツニッポン賞京都金杯(GIII) ハンデ 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 中山金杯 | ジュニアカップ | 万葉S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
3連複
馬1: ◎5番 スマートギア
馬2: ○7番 ライブコンサート、▲15番 マイネルレーニア
馬3: △3番 クラウンプリンセス、△12番 マイネルファルケ、△14番 ドラゴンファング


結果:
1着 ライブコンサート 1:34.1
2着スマートギア 1/2
3着レインダンス アタマ
4着グッドキララ クビ
5着マイネルファルケ クビ
 :
11着クラウンプリンセス 1着と0.6秒差
14着ドラゴンファング 1着と0.9秒差
15着マイネルレーニア 1着と2.4秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



・・・ダメでした。
スマートギアも2着止まりだし・・・。

レインダンスは買えず。
やはり3連複を買う場合は、とにかく「手広く」ですね。
しかもハンデ戦だし。





ライブコンサートで岩田騎手が久しぶりに重賞を勝ったんじゃないですか!?
おめでとうございます!!!





レース全体のハロンタイムは

 12.0 - 10.6 - 11.6 - 12.2 - 11.8 - 12.3 - 11.3 - 12.3

です。
前半3Fは34.2となるので、ペースはちょっと速いですか?

まぁ、マイネルレーニアが外から譲らずに行きましたからねぇ~。
同じマイネル軍団のマイネルファルケを差し置いてハナを切るとは思いませんでした。
作戦みたいのは話合わないものなのでしょうか。

マイネルファルケはハナを切った方が結果を残しているってことでマイルCSでハナを切ったと記憶しています。
それをさせまいとマイネルレーニアが行くとは・・・想定外です。

そして、マイネルレーニアはシンガリ負け。
あんなことして、こんな結果になって佐藤哲三騎手は大丈夫でしょうか。
西園調教師からの指示があったんですかね?




レースの上り3Fは35.9だったので、上りの競馬になりました。
が、スマートギアは届かず・・・。
まぁ、スマートギアが外を回ったのに対して、勝ったライブコンサートは真ん中より内目を突っ込んできましたから、通ったコースを考えると、スマートギアを褒めてもいいのかもしれません。
それにスマートギアは動き出しが早かったように感じました。
その分終いの切れがなくなったとかないですかね?
スマートギアの上り3Fは34.6です。
これはメンバー最速ですけど、同タイムが2頭います。
もう少し速くてもいいようなものですけど・・・競馬って難しいですね。




・・・しかし、こうなると、どうしたらスマートギアが勝てるのかわかりません。



 予想その1 | レース回顧 |

 中山金杯 | ジュニアカップ | 万葉S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「スマートギアが今年1勝以上できますように!!!!」と願い忘れたあなたは是非
 ↓クリック↓で祈願お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>