単複どうでしょう

年間プラス収支を目指して、単複馬券の予想とレース回顧を記録します。★「厳選未勝利」予想はじめました!

予想:スプリンターズステークス(2010)その1

2010年09月29日 00時43分34秒 | 予想
4回中山8日 第44回 スプリンターズステークス(GI) 1200m 芝・右 外 の予想その1です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 札幌2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




いきなり寒くなりました。夏の好走馬は秋バテしたりしてませんか!?
秋のGIシリーズ開幕戦!!
そろそろビシッと当てようぜ!!!
2010年スプリンターズS(GI) 芝1200mの予想その1
です。


さぁ、いよいよ秋のGIシリーズ開幕ですよ~!!

先週は・・・先週も1着を当てれませんでしたが、神戸新聞杯 3着、オールカマー 4着ということで復調気配は感じられたんじゃないでしょうか。




今週はもう本命を決めています!!

キンシャサノキセキで行こうかと思っています。

大きなマイナスがなければこのまま行きます!!

・・・でも、最後はオッズ次第?

まぁ~そうなりますよね。





とはいえ、登録馬をザッと見ておきますか。

アイルラヴァゲイン 57.0
ウエスタンビーナス 55.0
エイシンタイガー 57.0
エーシンエフダンズ 57.0
キンシャサノキセキ 57.0
サンカルロ 57.0
サンダルフォン 57.0
ジェイケイセラヴィ 57.0
ショウナンカザン 57.0
ダッシャーゴーゴー 55.0
ダノンムロー 57.0
タマモナイスプレイ 57.0
ビービーガルダン 57.0
ファイングレイン 57.0
フライングアップル 57.0
プレミアムボックス 57.0
ベストロケーション 55.0
ヘッドライナー 57.0
マルカフェニックス 57.0
メリッサ 55.0
ロックオブサリサ 55.0
ローレルゲレイロ 57.0
ワンカラット 55.0

地方馬、外国馬
ウルトラファンタジー 57.0
グリーンバーディー 57.0


日本馬が23頭で、外国馬が2頭ですか。

オールカマーは寂しい登録でしたが、GIですからね、盛り上がってまいりましょう!!

我が単複どうでしょう一押しのショウナンカザンも登録していますが、競馬ブックの出走馬決定一覧表では、第22位!!バーン

なので、出走できないことがほぼ確定といった感じ。

やはり、前走で結果を出さなかったのは痛い。

展開というか、位置取りというか・・・仕方ない部分は大きいですが、残念です。

次は福島のスプリント戦ですかね。

そこなら、まず馬券になるでしょう!!

ビシッと単複、馬単、馬連、3連複を買う気満々なので、しっかり調整して出直してきてください。

当然人気するのか!?

前走10着ならおいしい馬券にならないだろうか・・・。





さて、先週雨が降って、今週もそこそこ雨が降りそうです。

ということで、そんなに速い決着にはならないかもしれません。

野芝の中山とはいえ、時計不問の決着がありえます。

昨年も大した時計ではなかったと記憶しています。

結構降っちゃって重馬場とか不良馬場とかになっても、我が本命 キンシャサノキセキは雨・重馬場のオーシャンSを勝っているから安心です。






昨年の1着馬 ローレルゲレイロ、2着馬 ビービーガルダンはこの時期の中山適性ありってことで良いでしょうね。

昨年同様時計が求められないとなれば有利か。

しかし、ヘッドライナーが「逃げ宣言」をしているそうですね!!

なんでも、「ローレルゲレイロよりはうちの馬の方が速い」と言ってるんだとか。

これはローレルゲレイロにテンのスピード勝負を挑んでるのか!?

それとも、なんかの作戦か!??

ヘッドライナーの西園厩舎はエイシンタイガーとの2頭出しです。

・・・!!

これはエイシンタイガーに勝たせるための作戦か?

前半速くして、エイシンタイガーが追い込んでくるという作戦なのか!?

・・・そうは思えない。

そこまでエイシンタイガーが強いと思えないです。



単純にゲレイロより、ヘッドライナーの方が速いと思っての発言と捉えたいと思います。

僕の印象では、ゲレイロは行ってナンボだと思うので、ハナに行けないと・・・その時点でいらないような気がします。



ビービーガルダンは野芝適性高くないと思っていますが、馬場が結構悪くなるなら "消し" にはできないかな。

昨年2着しても、野芝適性じたいは高くないと今でも思っています。

ビービーガルダンが芝1200mで1:08を切ったのは昨年のスプリンターズSの1回しかありません。

1回あれば十分か?

とにかくこの馬は洋芝適性が高いんだと思います。

馬場が重くなれば、走るでしょう!!

だから、雨で馬場が重くなれば・・・ビービーガルダンに向きそうです。

逆に、土曜のレースで時計がそれなりなら "消し" にしちゃいます!!





さて、後の日本勢ではワンカラットくらいかと思ってます。

函館SS、キーンランドCとGIIIを連勝して、サマースプリントシリーズを優勝してますからねぇ。

勢いのある牝馬は強いっすよ!!

(単複どうでしょうの競馬の友 ひろし も言ってるし)




ワンカラットは、極端な枠順にならなければ十分勝負できるんじゃないですかね。

函館でレコード勝ちしているので重い馬場でも大丈夫だし。

ヴィクトリアマイルでは7着に負けましたが、勝ったブエナビスタとの着差はたったのコンマ1秒です。

スピード決着でも対応できるでしょう。

ビービーガルダンを2回連続で負かしているので、勢いもあわせてワンカラットの方が上でしょう!!




好きな馬ってことでは、前走で待望の重賞勝ちを果たしたダッシャーゴーゴー

こいつはレースセンスが高いと思っています。

スッと好位に付けれるので。

ただ、3、4コーナーあたりでいつもうまく行かず・・・負けていた印象です。

それが前走で、ようやくうまくいって重賞制覇!!

こちらも勢いがありますね。

3歳ってことで斤量的にも恵まれているし。

ただ、渋った馬場は得意ではないと思います。

ファルコンSがその良い例になると思います。

ま、前半で前が飛ばしたってのもありますが、GIなら当然前が速くなるでしょう。

で、ダッシャーゴーゴーは前に付いて行っちゃうと思うんですよね。

そうすると最後まで脚は残っていませんね、きっと。




まぁ、こんなところです。

後は外国馬が良くわからんので、レース映像でも探して観ておきたいと思います。





 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 札幌2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「2年連続で春のスプリント王が秋も制するってパターンかぁ~!!そうはいかんぜよ!!」と龍馬伝の影響を少なからず受けているあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:オールカマー(2010)

2010年09月28日 09時47分13秒 | レース回顧
4回中山4日 第56回 産経賞オールカマー(GII) 2200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
サンライズベガ 単勝・複勝

結果:
1着 シンゲン  2:11.4  
2着ドリームジャーニー  クビ
3着トウショウシロッコ  クビ
4着サンライズベガ  クビ
5着ジャミール  
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ノー!!!

サンライズベガ・・・クビ差の4着・・・。ガクッ

松岡よ、もうちょっと首を押してあげれんかったのか・・・。

「早めのレースで内容は悪くないです。今日は負けましたが、いつかこの形で勝てると思います」

と言ってるそうですが、これを見る限りだとまだ試し乗りみたいなコメントですね。

もう少し勝負に行ってると思ったんですけど、そうでもなかったのか?



そう思うとレースを観ても、ちょっと3コーナーでも行きっぷりが悪かったですね。

その辺で一気にペースが上がったんならわかるけど・・・。

夏の疲れが残ってたんだろうか。

夏使ってきた馬のこの時期のレースって難しいんでしょうね~。

メンバーが少ないってのも、そこに理由がありそうです。

今年は特に暑かったので、サマーシリーズを使ってきた馬には厳しかったのかもしれません。




ということで、ラップの確認。


  ハロンタイム:12.4 - 11.1 - 12.2 - 11.9 - 12.4 - 11.9 - 12.0 - 12.2 - 11.7 - 11.7 - 11.9
  前半:4F 47.6 - 3F 35.7
  後半:4F 47.5 - 3F 35.3


まぁ、平均ペースってところですね。

このくらいならサンライズベガに頑張って欲しかった・・・。

彼にはこのペースは速いってことでしょうか!?

それとも夏バテか!?

もしや、どっちも!??

速い持ち時計がないのが、こういうところに響くのだろうか。




その点、シンゲンは新潟ですけど2000mで1:56.9という速い時計を持っていますね~。

新潟で「野芝」に対する適性も見せていたので、納得行く結果といえばそうなるか。

ただ、復帰緒戦なのに軽めの調教に見えたので、久々もあり、あまり勝負気配を感じなかったんですけど・・・。

その分、能力が高いということが証明されましたね。

これは、天皇賞(秋)も十分考えられますよ。

あとは順調に本番を迎えて欲しいところです。

しかし、凄い馬だな、シンゲン

1年近く振りの競馬だってのに・・・向正面でもかなりの手応えがあったんじゃないだろうか。

天皇賞(秋)までは中4週あるので、しっかり疲労をとって調整してもらいたい。

この中間でもう少し強い調教ができるようになればこいつから勝負したい!!

そのくらいの馬です。

昨年の天皇賞(秋)ではレース中に骨折していたとか、いないとか。

であれば、昨年以上の結果を期待できるでしょう!!

楽しみにしているぞ、シンゲン!!!


ドリームジャーニーは59kg背負って、平均ペースで4コーナー外を回って・・・それでも2着まで来るんだからホントに力があります。

次は天皇賞(秋)なんでしょうけど、どうも東京では走らないので、どんなに凡走しても有馬記念を楽しみにしたいと思います。




 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「天皇賞(秋)で4着だとしても昨年以上の結果だぞ!!それじゃ困るだろ!!」と昨年天皇賞(秋)のシンゲンは5着だったことを良く覚えているあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:神戸新聞杯(2010)

2010年09月27日 22時25分22秒 | レース回顧
4回阪神6日 第58回 神戸新聞杯(GII) 2400m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ビッグウィーク 単勝・複勝

結果:
1着 ローズキングダム  2:25.9  
2着エイシンフラッシュ  クビ
3着ビッグウィーク  
4着タニノエポレット  3/4
5着レーヴドリアン  3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



我が本命 ビッグウィークは、3着!!

やりました!!

複勝220円的中!!!

しかし、ダービー1、2着馬は強かったか・・・。

直線向いてグッと伸びたときには「勝っちゃうのかい!?」と一瞬夢を見ましたが、そう甘くはなかったようです。

かなりスローに落としたように見えましたが、ラップはどのくらいだったのか。



 ハロンタイム:13.0 - 11.5 - 13.2 - 12.9 - 12.5 - 12.2 - 12.7 - 12.1 - 12.0 - 11.6 - 10.6 - 11.6
 前半:4F 50.6 - 3F 37.7
 後半:4F 45.8 - 3F 33.8


おおおお!!超スローじゃんかッ!!!

予想以上です。

4Fのタイム差は、なんと4.8秒!!!

3Fだと3.9秒になります。

これは相当なスローですね。




ビッグウィークがハナを切りましたから、こいつが作り出したペースだったわけです。

川田騎手はすごいですね。

よく、こんなスローで走れたなぁ~。

こんだけスローになれば後ろも我慢しきれず前に出てきますよね。

途中からネオヴァンドームが先頭に立ち、ビッグウィークは3番手に下がりましたね。

ここでも特に折り合いを欠かずに良く走りました。

レース映像では、3コーナーで置かれ掛けたように見えましたが、ここでペースが上がったんでしょうね。

あのままズルズル下がっていくのかと青ざめましたが、良くその後盛り返しました。

川田騎手曰く「上位の2頭は強いですよ。この馬も小倉以上にいい反応、いい伸びを見せて頑張ってくれましたが、最後の200mは上位2頭の脚が全然ちがいました」とのこと。

直線ではきっと勝ちを意識したんでしょう。

僕もそうでした。

そして、確かにラストの伸びの差ですよね。

ハナに立たずに道中脚を溜めていたら・・・それでも一緒だったかな。

2頭の強さが目立ったレースになりました。

しかし、2頭は別とすると、ビッグウィーク、かなり走る馬ってことですよ!!

さすが、カントリー牧場!!

今後どれだけ大物になるのか、楽しみです。




ダービーといい、神戸新聞杯といい、超スローペースになりました。

ってことは、本番の菊花賞でも、超スローになるのだろうか!?




ローズキングダムエイシンフラッシュの叩き合いは見ごたえがありよいレースだったと思います。

ローズキングダムってのはレースが上手ですね~。

新馬戦勝っただけで東スポ2歳を勝つだけのことはあります。

こいつが菊花賞で1番人気になりそうですね。




逆にエイシンフラッシュは、折り合いに若干の不安を見せたレース内容となりました。

ですけど、僕としてはむしろ上積みの余地はエイシンフラッシュの方が大きいと思います。

今回は、ローズキングダムのうまさがでましたけど、菊花賞では再度逆転・・・ってことがあるような気がします。



みなさんはどう見ましたか???



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「こんなスローじゃ、とても評価できません!!」と菊花賞では別路線組を狙おうと思っているあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:オールカマー(2010)その2

2010年09月26日 15時03分25秒 | 予想
4回中山4日 第56回 産経賞オールカマー(GII) 2200m 芝・右 外 の予想その2です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




中山の秋の名物レース!!
2010年オールカマー(GII) 芝2200mの予想その2
です。


時間のないのでサラッと。

ドリームジャーニーで良いような気がしますが、昨日の競馬を見てると結構芝が重そうで、外から伸びないって印象だったので、その辺を考慮に入れて穴予想にしてみました。

結論から書くと、サンライズベガの単複です。

なぜか人気ありませんね~。

なんででしょう。

結果にムラがありますが、最近は調子が安定している印象があり、ここでも十分通用するんじゃないかと見ます。

予想その1で潰れる可能性も書いていますが、そんな変なペースにならないと予想して、良い勢いで4コーナーを回ってくるでしょう。

このメンバーなら3、4番手くらいを追走できそうだし、松岡騎手もそろそろ結果を出したいと意気込んでいるはずです。

最終追い切りでは、オウケンブルースリに先着しているし、調子落ちはないと見ます。



2010年 オールカマー(GII) はサンライズベガの単複でどうでしょう!!




 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「1番枠からロス無く虎視眈々と・・・夢みてんのか!?」と中山なら59kgでもドリジャだと思っているあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:神戸新聞杯(2010)その2

2010年09月26日 02時17分15秒 | 予想
4回阪神6日 第58回 神戸新聞杯(GII) 2400m 芝・右 外 の予想その2です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




菊花賞前にダービー1、2着馬の再戦!!
2010年神戸新聞杯(GII) 芝2400mの予想その2
です。


単勝オッズを見ました。

ローズキングダムエイシンフラッシュが仲良く2.6倍で1番人気タイです。

3番人気になるとガクっと人気が落ちて9倍でレーヴドリアン

で、4番人気が9.9倍でシルクオールディー

気になる上り馬 ビッグウィークは、5番人気で11.0倍です。





ダービー1、2着馬がトライアルで激突!となるとやはり2頭に人気が集中しますよね。

複勝の売れ方を見ると、ローズキングダム1.1-1.7なのに対して、エイシンフラッシュ1.1-1.1です。

エイシンフラッシュの複勝人気は異常値ですよ!!

完全に誰かぶっこんでますね。

オッズ面からすると、エイシンフラッシュの方が信頼度は高いか!?

まぁ、発走が近づくにつれてもう少し異常オッズは影を潜めるのかとも思いますが・・・この2頭以外の方が魅力的に映ってしまいます。




・・・この辺が単複どうでしょうの弱さなのでしょう。




しかし、2頭のどちらかでも飛んだ日にゃ~、2頭以外の複勝オッズがバーンと跳ねますよ。

それがあるのか、どうか・・・ですが、やはり目の色が違うはずですよ!

どんなに「恥ずかしい競馬はしないと思うよ」と言ったって、春の実績馬にとっちゃ~神戸新聞杯は叩き台なはずです。

この次にピークを持って来たいわけですから、それは当然のこと。

それに対して、賞金面で菊花賞への出走が難しい馬たちは!?

そりゃぁ~目の色違うでしょう。

ここで3着に来なきゃ~菊花賞には出れませんからね。

必死なはずです。

後は、夏を使ってきた強みで春の実績馬を圧倒するしかありません!!!




さて、上り馬で勝負するなら、ビッグウィークです。

他の馬をあまり見ていないというのはありますが、やれるならこいつではないかと。

現在3連勝中とノリノリです。

勢いがありますよ、きっと。

その3連勝したレースを確認してみます。


■阪神 3歳未勝利 芝1800m
前半:4F 46.5 - 3F 34.4 / 後半:4F 48.2 - 3F 35.7 (ハイペース)

■小倉 都井岬特別(500万) 芝1800m
前半:4F 48.7 - 3F 36.9 / 後半:4F 47.0 - 3F 35.0 (スローペース)

■小倉 玄海特別(1000万) 芝2000m
前半:4F 47.0 - 3F 34.9 / 後半:4F 47.6 - 3F 35.4 (平均ペース)


どんなペースでも勝ってきたというのは強みになるでしょう。

好位からレースを運べるのも良さそうだし。

昨年は逃げたリーチザクラウンが2着に粘りましたからね。

阪神の長い直線で逃げ切りはとても難しいでしょうけど、順調度でそこは凌げるんじゃないかと予想することにして。

メンバー構成からは、少頭数で、逃げ馬不在。

これはハナを切った方がお得だと思います。

川田騎手お願いしますよ。

1番枠引いたんだし、是非ハナを切って、マイペースで逃げ切っちゃってください。


2010年 神戸新聞杯(GII) はビッグウィークの単複でどうでしょう!!


春の実績馬を、夏の上がり馬が勢いで圧倒するという予想です。

ってか、ローズキングダムに触れてない・・・。

ローズキングダムの最終追い切りは集中力抜群な感じで好感が持てました。

普通に走ればコイツで良いのかもね。




 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「一応予想を書いてる風だが、なんとも根拠に乏しいよね~。」と禁句を思わずクチにしちゃいそうなあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:神戸新聞杯(2010)その1

2010年09月25日 02時43分28秒 | 予想
4回阪神6日 第58回 神戸新聞杯(GII) 2400m 芝・右 外 の予想その1です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




菊花賞前にダービー1、2着馬の再戦!!
2010年神戸新聞杯(GII) 芝2400mの予想その1
です。


注目はなんと言っても・・・

 ダービー馬 エイシンフラッシュ

      VS

 ダービー2着馬 ローズキングダム


ですね。



エイシンフラッシュはダービー後、社台ファームに放牧に出され、8月中旬に函館入り、9月1日に栗東に帰厩したそうです。

函館でも乗り込んできたようで、体は出来ているとみます。

その証拠(?)に16日の1週前追い切りの時計がとても優秀!!


 16栗CW不 80.7 - 64.5 - 50.3 - 37.6 - 12.0 [7] 馬なり
       三未勝の内追走1.1秒先着
       (16.2 - 14.2 - 13.3 - 12.8* - 12.8* - 12.0)


1Fごとに見るとちょっと物足りない感がありますが、全体時計としてCWで6F80秒台ってのはとても優秀です。

6Fからこれだけの時計が出せるんだから、体は出来てるでしょう。

その後坂路で2本時計を出して、23日に最終追い切りを消化しています。


 23栗CW稍 82.2 - 66.1 - 51.6 - 37.6 - 11.4 [6] G前気合付
       古1600万一杯の内を1.1秒追走0.5秒先着
       (16.1 - 14.5 - 14.0 - 13.1* - 13.1* - 11.4)


ラスト3、2Fが13秒でゆったりしていますが、ラスト1Fの伸びは素晴らしいです。

全体の時計も変わらず優秀だし。

時計を見る感じだと「万全」と理解しておきます。




時計だけだと不安ですから、調教映像も観ました。

(木曜が祝日だったためか、映像のアップが遅かったですね)

なかなか鋭い伸びに見えました。



ただ、ラスト1Fまでがゆったりし過ぎじゃねーか・・・って不安があったので、ダービーの時の調教映像も参考に見てました。

調教映像に記載されている時計は・・・

 5/26(水)
 栗東 CW 良  84.7 - 68.2 - 52.8 - 38.8 - 11.6

でした。

お!?これは今回の方が良くないか?

1Fごとにしてみると・・・

  16.5 - 15.4 - 14.0 - 13.6* - 13.6* - 11.6

になります。

あらら・・・今回の方が凄いっしょ!!

ついでにダービー1週前も見てみよう。

 5/19(水)
 栗東 CW 良  82.5 - 66.5 - 52.4 - 38.0 - 11.2
         (16.0 - 14.1 - 14.4 - 13.4* - 13.4* - 11.2)

おおおお!!なんとラスト1Fが11.2秒!!

これは圧巻の動き。

まぁ、馬場状態ってヤツがあるので、単純に比較できないですけど、この馬の場合、ラスト1F以外は大して速くないので、その辺は今回も変わらず順調と見て良いんじゃないでしょうか。



ちなみにダービー時の1週前、最終と今回の1週前、最終のラップを載せてみますか。


 ダービー時
  1週前:16.0 - 14.1 - 14.4 - 13.4* - 13.4* - 11.2
  最終 :16.5 - 15.4 - 14.0 - 13.6* - 13.6* - 11.6

 今回
  1週前:16.2 - 14.2 - 13.3 - 12.8* - 12.8* - 12.0
  最終 :16.1 - 14.5 - 14.0 - 13.1* - 13.1* - 11.4


体は出来てるでしょう!!

あとは久々で折り合いを欠いたりしなければ、ダービー馬らしいレースができるんじゃないですかね。




もう、エイシンフラッシュで良い気がするけど・・・

次回は、ローズキングダムと、気になる上り馬ビッグウィークをチェックしたいと思います。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 オールカマー | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「おっ、ちゃんと次回も書くんだろうな!!次ぎ見たらレース回顧になってるってのは無しだぜ!!」とあるあるを言っちゃうあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:オールカマー(2010)その1

2010年09月23日 01時34分10秒 | 予想
4回中山4日 第56回 産経賞オールカマー(GII) 2200m 芝・右 外 の予想その1です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




中山の秋の名物レース!!
2010年オールカマー(GII) 芝2200mの予想その1
です。

来週から秋のGIが始まってしまいます。

なんとかここでビシーっと当ててですねぇ~、秋のGI戦線に臨みたい。

悲痛な思いですよ、もう。




さて、本題のオールカマーに目を向けます。

登録馬は、なんとも少ない11頭っぽっち

オールカマー(All come o~n!!)と言ってるわりに集まりませんね。

JRAも、もう少し努力した方が良いんではないでしょうか?

出走馬が11頭のGIIじゃぁ~盛り上がりに欠けるんじゃないですかぁ~!?

賞金上げるとか、プレミアムレースにしちゃうとか、複勝を5着まで広げちゃうとか、5連単馬券を発売するとか・・・色々あるでしょう~。





・・・ちょっと3つ目、4つ目は無理か。





では、登録馬11頭見ますか。


ケンブリッジレーザ     57.0
サンライズベガ       57.0
ジャミール         57.0
シルポート         57.0
シンゲン          57.0
デストラメンテ       57.0
トウショウシロッコ     57.0
ドリームジャーニー    59.0
ベンチャーナイン      57.0
ミステリアスライト     57.0
ミッキーミラクル      57.0


前走の位置取りを見ると、前か、後ろかってハッキリしたメンバーのようです。

最近、展開予想がかなり重要と感じていますので、その辺をしっかり見ておきたい。

ただ、それは実力が拮抗している場合ですが・・・。




展開を予想する場合は、人気馬がどういう位置取りでレースをしたそうかと予想すること。

これを考えてみたいと思います。

人気になりそうなのは・・・


サンライズベガ       57.0
ジャミール         57.0
シルポート         57.0
シンゲン          57.0
トウショウシロッコ     57.0
ドリームジャーニー    59.0
ミステリアスライト     57.0



あれ?

7頭もいるぞ。

ちょっと多すぎか。

人気になるのは、やはり昨年のグランプリホース ドリームジャーニーか。

59kgを背負いますけど、昨年のオールカマーから3回59kgを背負って2着、3着、3着と勝ってはいませんが、しっかり上位に来ています。

その辺は信頼してよいでしょうね。

やはり1番人気か。




まぁ、とりあえず7頭がどういう位置取りを望んでいそうかを予想したいと思います。

逃げ、先行、中団、後方、最後方の5つに分類してみる。


■逃げ
シルポート

■先行
サンライズベガ
ミステリアスライト

■中団
シンゲン
トウショウシロッコ

■後方
ジャミール
ドリームジャーニー

■最後方
該当なし


あれ?最初に行った前か、後ろかハッキリしてない?

でも、実際こんなところではないだろうか。

やはりハナはシルポートが切って、単騎逃げが濃厚か。

サンライズベガミステリアスライトがそれを追うと。

シルポートにとって芝2200mは初距離であり、2000mは1回出走経験があり、その時は1.2秒差の15着に大敗しています。

逃げ馬が距離不安を抱えているってことになるとそれほど追いかけないのかな。

シルポートはそんなにゆっくりいかないでしょうし、ある程度離した逃げになる・・・と考えよう。

サンライズベガもあまり前にくっついて走りたくないようなことを新潟記念の時に音無調教師が言っていたはず。

すると2番手にミステリアスライトを置くか。

ミステリアスライトにとっても2200mは初距離。

まぁ、200m延びるくらいどってことないでしょう。

それよりも重賞初挑戦って方が気になります。

3連勝で勢いはあるんですけど、全て前後半4Fのタイム差が約2秒もある超スローペースでのもの。

シルポートの逃げについて行くのは心配ですね。




・・・となると、結構後続を離す逃げが考えられます。

野芝で軽快に行っちゃうと、行った行ったになりますか、これは~。




ということで、シルポートの逃げ切りを妄想中。

その妄想が現実的かどうか、シルポートの調子を調教時計から計ってみたい。

で、調教時計を見たんですけど・・・


なんと!!!最終追い切りで坂路15-15ですよ!!!

明らかにやる気なし!!!

ってか回避か!??

・・・そのくらいの時計です。

20日に4F50.9秒の時計を出しているので軽く流す程度・・・とか言うのかもしれませんが、それにしても軽すぎです。

調子悪いのか!???

シルポートは、体調万全じゃないってことで理解しておきます。




単騎逃げで行っても潰れるでしょう。

問題は、シルポートがどこまで持つか、です。

早めに潰れるなら、先行勢が良い目標にされて後ろから凄い勢いで飲み込まれそうな気がするし・・・

意外と粘るなら、直線入り口で先行勢が先頭にたって押し切り・・・なんてことも考えられます。

どうなんでしょうか・・・。





シルポートの最終追い切り後の陣営コメントを知りたいです。

それから考えるとします。



といいつつ、ちょっと予習を・・・

シルポートは、後藤騎手が乗る予定で、今回が初騎乗。

これはトリッキーな騎乗になるんじゃないでしょうかね?

ペース上げたり、下げたり・・・

多分、そんなことには耐えられない体だと思うので、早めに潰れると考えよう。

そうなると、スローばかり経験してきたミステリアスライトよりも、サンライズベガが良い勢いで4コーナーを回ってきそうな気がするなぁ~。

・・・と思って、サンライズベガの過去レースを見てみると、スローでの好走が目立ちます。

変なペースになると、先行勢は潰れるか。




うーん、悩ましい。

もう、変なペースになりそうなら、ドリームジャーニーでいいか!!!





 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 神戸新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「お!?最終的に手抜き予想になるのか!?」とヤレヤレだぜと呆れたあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ローズステークス(2010)

2010年09月20日 13時18分28秒 | レース回顧
4回阪神3日 第28回 関西テレビ放送賞ローズステークス(GII) 1800m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
アグネスワルツ 単勝・複勝

結果:
1着 アニメイトバイオ  1:45.8  
2着ワイルドラズベリー  アタマ
3着エーシンリターンズ  1 1/4
4着アパパネ  ハナ
5着トゥニーポート  2 1/2
 :
7着アグネスワルツ   1着と0.8秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



アグネスワルツ・・・7着か。

・・・ん~、負けすぎです。



レース観た感じだと、結構人気馬が前掛かりに行って、先行勢には厳しいレースになったんじゃないでしょうか。

という先入観を持ってラップを見てみた。


 ハロンタイム:12.2 - 10.6 - 11.3 - 12.6 - 12.4 - 12.4 - 11.6 - 11.0 - 11.7
 後半:4F 46.7 - 3F 34.3
 後半:4F 46.7 - 3F 34.3


あれ!?

前後半の3、4Fを見ると、完璧な平均ペース!!

どうして?

どうしてこれで前に行った馬がつぶれるんだ!?

しかし、前に行った馬でも潰れたのと潰れてないのといますね。

ハナを切ったトゥニーポートなんかは負けたけど、5着に粘っていますね。

で、我が本命アグネスワルツは2番手に付けて7着に失速。

この差はなんでしょう。

マイペースで行けたかどうかってことか!?

逃げたトゥニーポートは前半3F飛ばしましたが、その後4F目から12.5秒くらいにペースを落としました。

が、アグネスワルツはスタートの出がイマイチで、そこから前を追って、3F通過では2馬身くらい離れた位置取りでしたが、その後1Fで半馬身差まで詰めているところを見ると無駄な脚を使ったんでしょう。

後ろもレディアルバローザがピッタリマークする形で、かなり苦しいレース展開だったんでしょうね。



   「前半の折り合い」



これが阪神芝1800mの大きなポイントのようです。

スタート後、直線が長いのでそこで折り合いを欠くとスタミナを消耗し最後の長い直線でヘロヘロになり叩き合いどころじゃなくなると・・・。

そういうことですね。



アグネスワルツは、2番手に抑えたけど、後ろからチョイチョイつつかれて前半で結構スタミナロスしたので、直線伸び切れなかった。

そういう風に理解しておきたいと思います。



それから・・・

オウケンサクラも、レディアルバローザも直線で失速して、後方待機していたアニメイトバイオワイルドラズベリーエーシンリターンズがラスト伸びてきましたから、数字以上にハイペース傾向のレースだったと思います。

メンバーから言って、前が忙しくなる・・・ってことを予想できれば、この3頭をピックアップすることもできたかもしれませんね。

まだまだ未熟であることを痛感します。




それと、この世代のトップクラスは展開ひとつで1着が変わるような横並び具合と考えた方が良いかもしれませんね。

アパパネは4着に負けましたが、先行した馬の中では最先着だし、狭いところを力づくでこじ開けてきた根性は素晴らしい!!

負けて強しの内容でしょう。

秋華賞は、京都の内回りコースになるので、今日みたいな展開にはならないと思いますので、アパパネいいんじゃないでしょうか。

アグネスワルツもこれで見限っては危険な馬だと思っています。

しっかり立て直して出てくると怖い存在になるでしょう。





 予想 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「数字上は平均ペースも、中身はハイペースのレースだったのね!」と久々に単複どうでしょうに関心したあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:ローズステークス(2010)

2010年09月19日 11時08分17秒 | 予想
4回阪神3日 第28回 関西テレビ放送賞ローズステークス(GII) 1800m 芝・右 外 の予想です。


 予想 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




秋華賞の前哨戦!!
2010年ローズS(GII) 芝2000mの予想
です。


先週は、中山で現地観戦してきました!!

開門前から並び、開門ダッシュを決め、良い席をゲットしたまでは良かったのですが・・・。

・・・競馬自体の方は、散々な目に合いました。

中山全12R+阪神1R・・・で的中は単×1、複×2という惨敗っぷり・・・。

ここまでやられるとは。

正直ベコベコに凹みました。



そういえば、皐月賞の時も開門ダッシュをして、席をゲット・・・その後は・・・

・・・その時も散々な目に合ったような。



・・・共通点といえば・・・「開門ダッシュ」かッ!!



  「開門ダッシュによる疲労が散々な結果を生んだ」


ということで、「開門ダッシュ」が最大の敗因だったことにしようと思います。

疲労は予想精度を低下させると強く認識したいと思います。





ということで、先週の回顧(?)はこの辺にして、今週の話です!!!




関西の秋華賞トライアル「ローズステークス」。

豪華メンバーが揃いましたね。

秋華賞の中心メンバーが勢ぞろいってくらいのメンバーです。

・・・サンテミリオンとアプリコットフィズがいないくらい?




その豪華メンバーの中心を務めるのが桜花賞、オークスで2冠を制しているアパパネですね!!

オークスの後は放牧に出さず、夏を自厩舎で調整していたとのこと。

これは凄いことですよ!!

今週のローズSまでレース出走予定の無いアパパネのために、数に限りのある馬房をひとつ潰すわけですからね。

その記事を読んで思ったのが、昨年のナカヤマフェスタに似ているということ。

ナカヤマフェスタは自厩舎でずっと調整していたわけではないですが、北海道に放牧に出さず、外厩でしたっけ?

とにかく、放牧出さずに近くで調整していたってこと。

で、ナカヤマフェスタは、秋初戦のトライアルを快勝しています。




これと同じパターンかと思ったわけ。

というか、これよりも凄さを感じます。

抜かりなしでしょうね。

今日テレビで馬体重が増えている・・・ということを言ってましたが、問題ないでしょうね。

早めの栗東入りをして、向こうでの坂路の動きも問題ないようだし、崩れることはないでしょう!!

もう、アパパネの単複で・・・とも思いますが、やはり人気ってのが購入意欲を落とします。




それならば(?)、昨年11月の白菊賞で良い勝ちっぷりを見せた後、骨折休養し、休養明けから最前線でしっかり結果を残してきたアグネスワルツに期待したい!!

骨折休養明けとなったフローラSでサンテミリオンの2着。

その後のオークスでは2番手に先行しておいて、3着に粘りこんだ。

世代トップクラスの能力を見せてくれた。

逃げ、先行してから直線向いての粘り強さが印象的です。

交わされてからもズルズル後退するわけではない。

単なる逃げ馬ではないですね、きっと。




そして、開幕2週目ということで馬場状態も良いはずなので、阪神の外回りで直線が長いんですけど、簡単には交わされないでしょう。



他には、ワイルドラズベリーとか、エーシンリターンズが調教時計抜群で気になりますが、今回は脚質・能力でアグネスワルツを上にみたい。




2010年 ローズS(GII) はアグネスワルツの単複でどうでしょう!!



 予想 | レース回顧 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「長い直線でも逃げ切りを期待!!あっ、逃げるのはトゥニーポートか!!」と展開予想が足りてないんじゃないかと不安なあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:京成杯オータムハンデキャップ(2010)その1

2010年09月07日 12時06分58秒 | 予想
4回中山2日 第55回 京成杯オータムハンデキャップ(GIII) ハンデ 1600m 芝・右 外 の予想その1です。


 予想その1 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




中山開催が帰ってきたぜ!!
2010年京成杯AH(GIII) 芝1600mの予想その1
です。

新潟開催が終わりましたね。

前半は調子良かったんですけど、終わってみたら回収率100%を切っていました・・・。

まぁ、最近はまるで当たってませんから当然ですが。

このままではイカンと思っております。



そんな中、いよいよ競馬が中山に帰ってきます!!

ということで、今週の日曜は現地観戦を予定しています。




土曜の紫苑Sなんかも気になるところですが、現地観戦するからにはしっかり事前予想をしておきたいと思います。




この時期の中山は確か「野芝」だったと思います。

暮れの中山なんかと比べ物にならない時計が続出するんですよね。

違う競馬場・・・って印象すらもてるほどの時計です。

それに加えて「開幕週」。

絶好の芝状態のはず!!

これは前残りに警戒が必要です。



   「軽ハンデで内枠の先行馬」



これがキーワードになりそう。

とりあえず登録馬のハンデを見てみますか。



エムエスワールド      53.0
キャプテンベガ       56.5
キョウエイアシュラ     54.0
キョウエイストーム     54.0
ケイアイデイジー     52.0
サンカルロ         57.0
ショウナンアルバ     55.0
セイクリッドバレー     56.5
ダイシンプラン       55.0
ダイワマックワン     54.0
テイエムアタック     54.0
ピサノパテック       54.0
ファイアーフロート     55.0
ファストロック        54.0
フライングアップル     55.0
ムラマサノヨートー     54.0
メイショウレガーロ     56.0


17頭が登録していて、トップハンデはサンカルロの57kgですね。

軽いなぁ~と感じたのは、キョウエイストームテイエムアタックムラマサノヨートーの54.0kgです。

キョウエイアシュラケイアイデイジーは3歳ですからね、こんなもんでしょう。

前記3頭は、それと同じハンデってことですよ!!

これは狙いたいところです。

が、みんな差し馬・・・ってイメージだなぁ~。

ムラマサノヨートーはなんだか好きな馬なので購入意欲が高まりそうですけど、カッチーが不安要素ってのがイメージとしてあります。




今回トップハンデとなるサンカルロ・・・・そういえば安田記念の本命だったな。

そして結果は13着。

1着との着差は1.1秒。

完全にボロ負けでした。

ってか、まったく競馬になっていなかった。

なのでそんなに気にしないでよいと思うんですよね。

体調が万全ではなかったと思えば良いんです。





それから秋のGI戦線に出走できるか微妙な賞金のようで、なんとか賞金を加算したいと陣営がコメントしています。

57kgだからといって簡単に消すと痛い目にあいそうな・・・そんな馬ですよ、サンカルロは・・・きっと。

中間はリフレッシュ放牧に出されて8月下旬から美浦坂路で時計を出しています。

これまでに時計は5本出していますから、後1本追えば6本。

本数的には十分でしょう。

1週前の時計がなかなか優秀だったので転記しておきます。


 2美坂良 53.3 - 36.5 - 23.5 - 11.7 馬なり
     (16.8 - 13.0 - 11.8 - 11.7)
     古馬500万下強めを0.8秒追走0.6秒先着


4F全体の時計は大したことないですけど、3Fからの時計が優秀です。

ラスト2Fは12秒を切るラップをたたき出しています。

まだ余裕があるとのことなので、最終追い切りもキッチリ追ってくるでしょう。

その辺はしっかりチェックしたいと思います。




・・・でも脚質的に京成杯AH向きではないんでしょうね。

ある程度前につけても気性的な問題がありそうな馬で直線伸びず・・・みたいなことにもありそうだし。

やはり前半はジッとして後半勝負にかけるのが力を発揮できる走り方な気がします。

そうすると、展開が向かずに終わるか。





キャプテンベガは買いたい血統ですけど、いつも手を出せずにいる馬です。

調教の時計がいつも軽いんですよね。

1週前も軽めなので今回も買わない馬になりそうです。

・・・3連複なら押さえますけど。




関屋記念2着のセイクリッドバレーは、中山が合うような印象が強いです。

前残りの展開だとしても最後に突っ込んできそう・・・。





前行く馬で探すと・・・

前走我が本命をハナ差凌いだファイアーフロートか!?

こいつは野芝の新潟で勝っての参戦なので良さそうだ。

前走の反動がなければこれでいいんじゃないか!とも思える。



後は、何気にやってくれそうなメイショウレガーロ

とりあえず情報収集してみたいと思います。




今回はこんなところで。

今週こそ当てるぞ!!!




 予想その1 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「がんばれ単複どうでしょう!!」と応援してくださる心の温かいあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:新潟2歳ステークス(2010)

2010年09月05日 23時37分17秒 | レース回顧
3回新潟8日 11R 第30回 新潟2歳ステークス(GIII) 1600m 芝・左 外 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 土曜の勝負レース | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
キッズニゴウハン 単勝・複勝

結果:
1着 マイネイサベル  1:34.5  
2着マイネルラクリマ  クビ
3着レッドセインツ  3/4
4着エーシンブラン  1 1/2
5着デラコリーナ  クビ
 :
8着キッズニゴウハン   1着と0.8秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


なんだこの結果は・・・。

まさかの大敗だ。

敗因はなんだったんだろう・・・。

そもそも弱っちーのか、キッズニゴウハンよ。




まず何よりスタートが悪かった。

大外枠で最後にゲート入りして、出負け。

そしてレースはやはりスローな流れ。

未勝利勝ちのときは3、4番手を追走して勝ってる馬ですからね~。

あの位置取りでは・・・厳しい。

勝春騎手のコメントは・・・

 「今日はイマイチだった。

  普通はもっといいフォームの馬が、今日は走りがバラバラだった」

というもの。

まだこれで見限ってはいけないが、こういう幼い部分を見せるってのも2歳戦の特徴として認識しておかないといけませんね。

デビュー戦で良いところなしで、2戦目でガラっと変わって圧勝。

そして3戦目でまた良いところなしの大敗。

・・・まだ幼いと理解しよう。




勝ったマイネイサベル

まったくのノーマーク。

名前くらいは覚えていたが、前走の新馬戦が1400mで、勝ち時計が1:22.4で大したことなく、しかも着差がハナ差。

もうこの時点で "消し" ていた。

今レース映像を振り返ったら・・・キッズニゴウハンの出た新馬戦だったのか!!

完全に見落としてんのね・・・。

というか、キッズニゴウハンしか見てなかったからわからんかった。

新馬戦でマイネイサベルは先頭に立った後外から一旦交わされるが差し返してますね。

かなり根性がある馬ってことでしょうか。

それから、競馬ブックの調教欄には、「素晴らしい集中力と瞬発力。デキは文句なし」とトラックマンのコメントがあった。

とはいえ、JRAレーシングビュアーには調教映像が掲載されておらず観ることができなかった。

・・・この辺、どうにかなりませんか、JRAさん。

各馬の調教映像は載せてほしいんですけど・・・。




でも、とにかく買えない馬だったと思う。

今後はしっかり注目したい。

このメンバーで勝つんだから強いってことで良いでしょう。

直線の走りっぷりも根性タップリって感じで伸びてきましたからね。

外からエーシンブランが伸びてきても交わさせずに自分が伸びた。

これは強いでしょう。

阪神JFはこいつで決まりか!??

おそらくもう1戦してから阪神JFだろうからしっかりチェックしたい。





 予想 | レース回顧 |

 土曜の勝負レース | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「2歳戦は難しい・・・」と身にしみたあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:新潟2歳ステークス(2010)

2010年09月05日 13時26分25秒 | 予想
3回新潟8日 11R 第30回 新潟2歳ステークス(GIII) 1600m 芝・左 外 の予想です。


 予想 | レース回顧 |

 土曜の勝負レース | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




3歳重賞ウィーク!!
2010年新潟2歳S(GIII) 芝1600mの予想
です。

昨日の勝負レース3鞍は撃沈の連続・・・完全不的中。

散々な結果でした。

こういう日もありますよね。




今日はビシッと当てないと。

いい具合に人気も割れているので、ここを当てれば昨日の負け分も回収できるでしょう。

いきなり他力本願予想になりますが、単勝オッズの推移をチェックしました。

クリーンエコロジーが頭ひとつ抜けた感じでセーフティーリードを保って1番人気になっています。

この推移で一番の注目は、18番 キッズニゴウハンです。

現在5番人気ですが、比較的ドカっと入っています。

その時間帯は夜中の1時ときているから誰かひとりでぶち込んだと見ても良いでしょうね。




前走は未勝利戦でしたが、確かに良い勝ちっぷりでした。

今回と同じコースを走って勝っているのも良いし、2戦経験しているのもプラス材料でしょう。

そして、大外枠に入っているので包まれる心配も少ないし、カッチーが騎乗ってのも僕の中ではプラスです。

カッチーは東京マイルが得意なイメージがあるので、新潟も得意そう。

調教映像を見ると、抑え気味の追い切りで強めに追ってる相手に楽に先着しているし、体調面でも良いように見ました。

これだけ並べれば十分勝負する価値があるんじゃないでしょうか。




前走の未勝利戦のラップも確認しておきましょう。

 ハロンタイム:12.6 - 11.3 - 12.5 - 12.5 - 12.4 - 11.5 - 10.5 - 11.7
 前半:4F 48.9 - 3F 36.4
 後半:4F 46.1 - 3F 33.7


まぁ、完全なスローペースですね。

前後半4Fのタイム差は2.8秒、3Fだと2.7秒です。

キッズニゴウハンは3、4番手を追走したのでとても良い位置で競馬できていますね。

自身の上り3Fは33.3秒!!

これだけの脚が使えれば十分勝ち負けはできるでしょう。




新潟2歳Sのメンバーで速い上りをマークしたのは・・・

 クリーンエコロジー 33.3秒
 キッズニゴウハン 33.3秒
 レッドセインツ 33.9秒
 ヴァナディーズ 34.3秒

この4頭が34.5秒を切る上りをマークしたことがある馬です。

クリーンエコロジーは1800m戦を逃げ切ってこの上りをマークするんだから相当能力高そうですね。

まぁ、超スローのレースではありましたが。

今回1番人気になるのも納得です。

他がいかないならまたも逃げ切りってこともありそう・・・。

しかし、クリーンエコロジーの新馬戦はあまりにスローだったので、その分を割り引くと、キッズニゴウハンを上に見ることにします。




2010年 新潟2歳S(GIII) はキッズニゴウハンの単複でどうでしょう!!


後は、ホーマンフリップとか、サイレントソニックとか、リーサムポイントなんかも気になりますね。



 予想 | レース回顧 |

 土曜の勝負レース | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「キッズニゴウハン・・・ってどういう意味!?」と疑問に思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






予想:弥彦特別、BSN賞、日高特別(2010)

2010年09月04日 02時19分46秒 | 予想
土曜の勝負レース【第3回】
3回新潟7日 10R 弥彦特別 1000万円以下 ハンデ 2000m 芝・左 外
3回新潟7日 11R BSN賞 オープン 1200m ダート・左
1回札幌7日 11R 日高特別 1000万円以下 2000m 芝・右
予想です。


 予想 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



散々だった先週の競馬・・・。

あまりにヒドイ結果だったので、新潟最終Rに熱くなってしまった。

なんとか的中して少しでも回収率を上げることができたのでよかったが、危ない馬券の買い方ですよね。

なるべくそういうことがないようしっかり予想をして的中させたいものです。

とはいえ、ダメージがでかかったのか、先週のレース回顧も書かずに1週間が過ぎてしまった。

書きたいことはあったと思うんだが・・・書かずにきちゃいました。

よろしくないです。

後で見返すためにブログを始めたのに・・・これでは台無しです。

が、まずは今週の予想を!!






■ 新潟 10R 弥彦特別 1000万円以下 ハンデ 2000m 芝・左 外

前走もの凄い脚で差し切ったステイツマンシップがとても魅力的に見えますが・・・。

今回のメンバーには、前走ハナを切った馬がいません。

2走前を見てもいないってことを考えると、スローペースになること濃厚でしょう。

そうなると、スタート悪く後方からの競馬をしてきたステイツマンシップの末脚は不発に終わる可能性もあります。

しかも今回は最内枠からスタートだし・・・。




そうなると、前走関屋記念でボロ負けしたけど、1600万下からの降級2戦目になるマッハヴェロシティ!?

それとも前走新潟2000mの500万下を勝ち上がってきた昇級馬ナイスオペラ!??

ちょっと物足りなさを感じます。

となると、ヒシセンチュリーなんかにも目が行きますが、どうにも陣営のコメントが弱気。

「八分くらいのデキ」だそうだ。

そんなの見たらとても勝ち負けできるとは思えない。

が、この時期暑いのでそれでも勝負になったりするんでしょうか!?

この辺は結果を見て勉強したいところ。



あとはトウショウデザートか。

前走は出遅れが響いて3着。

勝ったのはエオリアンハープだからレベルの高いレースだったんじゃないかと推測する。

今回は10頭中、真ん中あたりの6番枠に入ったのでスムーズなスタートを期待したい。




と思いましたが、トウショウデザート・・・どうも頼りない感じがしてならない。

こうなると、やはりステイツマンシップの3戦3勝ってのを見てみたいと思い始めました。

・・・相変わらず優柔不断。

10頭立てならそんな後ろからにもならないだろうし、スローペースっていってもあんだけの脚があれば差し切れるんじゃないか。

さっき陣営コメントを見たら、この中間、ゲートの練習もしているらしい。

1番枠は変わらず不安要素ではあるが、普通に出れば楽に勝ち負けできるだけの能力はある!!



2010年 弥彦特別(1000万下) はステイツマンシップの単複でどうでしょう!!





■ 新潟 11R BSN賞 オープン 1200m ダート・左


ここはアースサウンドで行きたいところだが、調教がいかにも軽いのと、アウトクラトールって前走OP特別で逃げ切った速い馬がいるので我慢しよう。

ということで、前が速くなって差し馬の台頭を予想します。

昨年暮れから成績が安定しているファイナルスコアーで勝負です。


2010年 BSN賞(OP) はファイナルスコアーの単複でどうでしょう!!

・・・若干、ケンが無難なんじゃないかと思うレース。






■ 札幌 11R 日高特別 1000万円以下 2000m 芝・右

このレースで、デルフォイが復帰しますね。

札幌で藤岡佑騎手が稽古をつけているようで好感が持てます。

久々ってこともあり、少し太めらしいけど、降級戦ってことでもあるのでなんとか格好はつけるでしょう。


2010年 日高特別(1000万下) はデルフォイの単複でどうでしょう!!






 予想 |

 にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「かなりの手抜きだな。」と単複どうでしょうの底の浅さを見抜ききったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓激励の喝ッ!をお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>