goo blog サービス終了のお知らせ 

単複どうでしょう

年間プラス収支を目指して、単複馬券の予想とレース回顧を記録します。★「厳選未勝利」予想はじめました!

レース回顧:ファルコンステークス(2010)

2010年03月22日 00時01分32秒 | レース回顧
2回中京5日 11R 第24回 中日スポーツ賞ファルコンステークス(GIII) 1200m 芝・左 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 フラワーC | スプリングS | 阪神大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ダッシャーゴーゴー &トシギャングスター 単勝・複勝

結果:
1着  エーシンホワイティ  1:08.7  
2着トシギャングスター  ハナ
3着サリエル  3/4
4着ダッシャーゴーゴー  1 1/4
5着マル地ビービーエーディン  1/2
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ダッシャーゴーゴーの単複で勝負しましたが、直前でなぜかやたらと気になってきたトシギャングスターの単複を軽く購入しました。

なので、最後のハナ差は悔しかった・・・。

が、とりあえずこのレースに関してはトシギャングスターのおかげでちょっとプラスになったので良しとしよう。

そういう一戦でした。





レースのラップは・・・

  ハロンタイム : 12.1 - 10.1 - 10.8 - 11.5 - 12.2 - 12.0
  前半     : 4F 44.5 - 3F 33.0
  上り     : 4F 46.5 - 3F 35.7

ということですから、完全にハイペースですね。

全後半で3Fのタイムが2.7秒も違うわけですから、前行った馬は総崩れでしょう。

ダッシャーゴーゴーも思いっきり先頭集団に入ってましたね。

何を予想してたんだか・・・。

ハイペースになることを予想できてりゃ、ダッシャーゴーゴーで勝負ってのもかなりリスクを感じないのか!???

・・・自分に聞いてみた結果、ギリギリでトシギャングスターの単複購入に至ったわけです。

しかし4着に踏ん張っているんで、この馬は芝1200mならこの先も楽しめそうな気がします。

良馬場発表ですけど、実際は多少緩いところがあったんじゃないかと勝手に思っています。

ダッシャーゴーゴーは次走も芝1200mなら単複対象としてしっかり確認したいところです。






さて、勝ったエーシンホワイティ

やりますね。

今回はまともにゲートを出ました。

ゆったり後方を追走して、勝負どころの4コーナー出口ではうまいことロスの少ないコースを通りましたね。

レース全体のスピードが乗ってたんでしょうね、かなり外にバラけましたから、そこで相当ポジションをあげて直線へ。

2度のレコード勝ちは伊達じゃありません!!

・・・無念。

そして、この馬サクラバクシンオー産駒なんですね。

こっちだったか・・・。

スピードの持続力が高いってことでしょうか。

今後も要注意です。






最後の最後にハナ差交わされたトシギャングスター

これはうまいこといきましたよ!!

スタートダッシュは相変わらずダメで・・・というか作戦なのか、後方からの競馬。

ずっと後ろで死んだふりのような待機策。

3、4コーナーではみんな外に行ってしまうのでラチ沿いからスイスイと上位へ。

直線の一瞬の切れは目を見張るものがありましたが、最後まで持続できず・・・。

という感じ。

千載一遇のチャンスだったんじゃないか!?と思えるレースだったけど取りこぼした。

しかし、これで賞金を加算したわけで出ようと思えばNHKマイルCも出れるのか!?

府中の長い直線はこの馬にはとても長すぎると思うが・・・。

とはいえ、あの一瞬の切れは覚えておいたほうが良いですね。






3着のサリエルが一番強い競馬をしたんじゃないでしょうか。

4コーナーでエーシンホワイティより外をまわってきて、最後詰め寄って来ましたからね。

距離は1200mまでなんでしょうか!?

阪神JFでは15着と大敗しているけど、3番手に先行しての結果なので、今回みたいに中団で溜めればもう少し長い距離もこなせるか!?

・・・となると中2週でニュージーランドトロフィー参戦とかも!?





 予想 | レース回顧 |

 フラワーC | スプリングS | 阪神大賞典 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「やっぱここはサクラバクシンオー産駒でしょ!!」と毎年馬券に絡んでいる実績から強気なあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:阪神大賞典(2010)

2010年03月21日 23時17分16秒 | レース回顧
1回阪神8日 11R 第58回 阪神大賞典(GII) 3000m 芝・右 のレース回顧です。


 レース回顧 |

 ファルコンS | フラワーC | スプリングS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



これまた予想を書かずにレースが終わってしまってます。

が、これも天皇賞(春)に向けて重要な1戦になるはずなのでしっかり回顧はしておきたいと思います。



予想:
トウカイトリック 単勝・複勝

結果:
1着 トウカイトリック  3:07.3 
2着ジャミール  クビ
3着メイショウベルーガ  ハナ
4着アサクサキングス  1 1/4
5着ホクトスルタン  
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



・・・予想書いてないですけど、トウカイトリックの単複で行きました!!

なんだかウサンクサイですよね。

でも、ダイヤモンドSで脚を余している感じからして今回はこいつから行こうと思ってたんですよ。





というか、よく勝ちましたね、トウカイトリック

向正面では藤田騎手がバシバシッ鞭を入れていたんだけど・・・。

あれ見せられたら「終わった」って思いましたよ。

競馬ブックのトラックマンのコメントに「太め」みたいなのがあって、長距離で太めはやばいだろ・・・とは思ってたんだけど。

最終追い切りで前走より動いていたし、馬体重もプラスマイナスゼロで出てきたんで、問題ないと判断。

それよりやはり前走のラストで追えずに5着にゴールしたのがどうしてもひっかかって・・・。

あれは進路があれば2着はあっただろ!!?

乗ってた大庭騎手もその悔しさをブログに綴っています。

良かったらどうぞ→大庭和弥オフィシャルブログ「走るのは馬ですから~」Powered by Ameba






というわけで、阪神大賞典に戻りますけど、トウカイトリックはスタート悪かったように見えました。

その後はなるべく内を通ろうという藤田騎手の意思を感じる進路。

長丁場ですからね。

そして2周目の向正面で鞭が3発入ったことを再度レース映像観て確認しました。

その辺は勝利ジョッキーインタビューでしっかり聞いて欲しいものです。

JRAの騎手インタビューって映像がありますが、あれどうにかなりませんか!?

なぜ、さして競馬に興味も無いであろうお姉ちゃんがインタビューしてるのか・・・

もっと競馬に詳しい人にインタビューしてもらったほうがよっぽど価値が上がります。

別にオッサンでもいいと思います。

あそこで鞭入ったのは何があったのか知りたいもんです。




ま、一応騎手インタビューで藤田騎手が自ら「自分から走っていかない馬なんで」なんてことを言ってましたから、それがあの向正面での鞭であると解釈しようと思う。

しかし、そんなこと言いながら「素直な馬なんで」なんてことも言っている・・・

どういうことか!?

まとめると "素直だが自分からは走っていかない馬" ってことになる。

つまり向正面あたりでやる気を無くしたのか、トウカイトリックよ!!

素直な馬だからね・・・。

そんなので良く勝ったな。




おそらく他の馬に距離適性が無かったんでしょう。

メイショウベルーガだって、牝馬ですからねぇ~。

よく3着に来たもんだ。

よほど馬がこの時期充実してるんでしょうね。

メイショウベルーガはラストに賭けるような乗り方するかと思ったら、意外と前に付けましたね。

やはり内回りのコースなんであまり後ろから行っては届かないって判断があったんでしょう。

これで天皇賞(春)に向かうんだろうか・・・。

あまり行って欲しくない気がするがどうでしょう。

メイショウベルーガには、ヴィクトリアマイルって選択肢はないんだろうか!?

東京の長い直線であの末脚を観たいものです。

芝1600mは2度しか使ってないんですね。

今回の結果で距離に壁がある・・・なんてことになれば良いですけど、クビ、ハナと差のない3着ですからね~。

ひょっとして後方策なら届いた!?とか言い出したりして・・・。

とにかく良い馬であることは間違いないので馬に合ったレースを選択して欲しいです。




2着ジャミールは距離適性を感じますね。

というかここまで強かったか。

前走の迎春Sが強い勝ち方だったのは記憶しているのですが、いきなりGIIで絶好調のメイショウベルーガをハナ差抑えて2着するとは・・・アッパレです!!

一旦先頭に立ってでしょうか!?

直線向いてうまいことトウカイトリックを封じたように見えましたが、ベルーガの内から伸びてくるとは思わなかったでしょうね。

アンカツさんは「遊ぶ面があるからね。勝った馬と並んでいれば違ったが…。」とコメントしているようです。

こいつは本番に行っても要チェックです!!




あとは、まさかのプラス28kg、アサクサキングスですよ!!

よく4着に来ましたね・・・恐るべし馬だ。

実績からするとこいつが断然ではありましたが、これで復活をアピールできましたね。

最後の直線はかなり苦しそうでしたけど、このひと叩きで変わってくるか!?






とにかくトウカイトリック陣営、おめでとうございます!!

またまた8歳オジサン馬が大活躍しましたね。






というわけで、天皇賞(春)に向けてはこの中から勝ち馬が出るとしたらジャミールくらいかな~。

しかし、ジャミールにはまだ荷が重いでしょ。

僕の中では天皇賞(春)は今のところフォゲッタブルが中心です。

こいつは完全にステイヤーでしょう。

終いの切れもあるし、楽しみだ。



しかし、昨年は日経賞組のワンツーだったので今年も要注意か。

ロジユニヴァースも登録しているし、楽しみですね!!!






 レース回顧 |

 ファルコンS | フラワーC | スプリングS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「トウカイトリックに向正面で鞭が入ったのには驚いた!!」と思っているあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:フィリーズレビュー(2010)

2010年03月18日 06時33分37秒 | レース回顧
1回阪神6日 11R 第44回 報知杯フィリーズレビュー(GII) 1400m 芝・右 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 中京記念 | 中山牝馬S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
モトヒメ 単勝・複勝

結果:
1着 サウンドバリアー 1:22.8
2着ラナンキュラス ハナ
3着レディアルバローザ クビ
4着ロジフェローズ アタマ
4着ニシノモレッタ 同着
 :
6着モトヒメ 1着と0.3秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。




前の5頭がタイム差なし。

そこからコンマ3秒遅れて我が本命モトヒメが入線!

ラストの切れ味不足か。

4番枠からの発走でロス無く立ち回って・・・力は出し切ってのことでしょう。

現段階ではこれが実力か!

もっと激しい流れの方が向くのか?

それとも前半もっと脚を溜める競馬をしたほうが向くのか?!

これ以上はどうにもならんのか!?

どうなんだモトヒメよ!!

・・・さては、距離か!?

直線平坦の芝1200mがベストか!??




・・・ん?それって今週のファルコンSのことじゃねーか!??

まぁ、桜花賞に出たいってことでしょうからしょうがないか。

秋にはレディルージュのような活躍を期待したいと思います。




まさかサウンドバリアーが勝つとは・・・。

前走エルフィンSでの3番人気は伊達じゃなかったんですね。

未勝利戦を勝ったときは結構評価されていたように記憶していますからそれほど不思議ではないのかな!?

しかし最後よく届きました。

渡辺 薫彦騎手ですか・・・ナリタトップロードを思い出します。

なんと彼は2006年のシルクロードS以来の重賞勝ちみたいです。

4年ぶり!?

こないだ中京で300勝のお祝いをやっていましたが、これが301勝目になったみたいです。

34歳!

今が働き盛りです!!

これからも頑張ってください!!





5着までがラスト横一線でしたから、この5頭は差はないと見ても良いかもしれませんね。

特に前にいた3着レディアルバローザが強いように感じました。

当然、モトヒメを注目していたのですが、その前にいたんですよね、このレディアルバローザは。

直線向いて、交わせるかと思ったら、レディアルバローザは止まらず、むしろ伸びたように見えました。

・・・比較対象はモトヒメですけど。

ただ、中1週でのローテーションで出走してきたので、桜花賞で疲れを見せなければ良いのですが・・・。

このレディアルバローザも父はキングカメハメハですか。

今年はキングカメハメハ産駒凄い勢いですね。

目が離せません!!!





テイラーバートンは13着に大敗した格好ですけど、直線包まれてまるで競馬になってませんからね。

なんともかわいそうな負け方です。

厳しいローテーションで出走してきて、こういう競馬になってしまうと、その後はどうなんでしょう!?

後を引かなければ良いですけど。





ラブミーチャンは思っていたより激しく失速って感じでした。

やはりダートの馬なのか!?

調教とか見てトモの筋肉はすごいと感じるので弱い馬ではないんじゃないかと思いますが、どうでしょう。

ダートで改めて中央のレースに出走してもらいたい!!!





そうそう、2着のラナンキュラスについても触れておかないと。

大外枠ってこともあって結構前に行ったように思います。

4コーナーも外を周らされて厳しかったでしょう。

ちょっと気になったのは、4コーナーで思ったほど前に出れなかったこと。

休み明けが影響していたのかもしれませんが、力強さが物足りない感じです。

あそこでもう少しスッと前にいければ、このレースは勝てるんでしょうね。

桜花賞に向けて格好はつけましたが、内容的には物足りないかな。






 予想 | レース回顧 |

 中京記念 | 中山牝馬S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「これで桜花賞の本命は決まったな!!」というあなたも、まだまだ迷ってしまうあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:弥生賞(2010)

2010年03月17日 06時04分20秒 | レース回顧
2回中山4日 11R 第47回 報知杯弥生賞(GII) 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 レース回顧 |

 オーシャンS | チューリップ賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想は書けませんでしたが、クラシックに直結する重要なレースなので、回顧だけでもやっときます。



予想:
ミッションモード 単勝・複勝

結果:
1着 ヴィクトワールピサ 2:06.1
2着エイシンアポロン 1/2
3着ダイワファルコン 1+3/4
4着ダイワバーバリアン 3/4
5着コスモヘレノス 3+1/2
 :
9着ミッションモード  1着と1.3秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


ミッションモードは弥生賞と同コースで稍重の葉牡丹賞を勝っていたので注目しました。

が、1着から1.3秒差の9着ですか。

1コーナーへの入りからして後方2頭目あたりにいたので、すでに勝負ありって感じだったんでしょうか!?

臨戦過程というか出走が決まった背景に「?」があったのでその時点で勝負あったのかもしれません。

ミッションモードの出走は、僚馬リリエンタールの出走が難しいので・・・ってことで決まったような話を目にしました。

当初は毎日杯への出走を予定していたとか!?

毎日杯を予定していた馬が弥生賞に出走するってことは予定を3週前倒すわけですから、相当なスクランブル発進です!!

というわけで、出走態勢が整っていない中でのレースだった。

その上、相手が一気に強化された。

この辺に敗因があるのであれば、次走で見直しが必要かもしれませんね。

が、内田騎手は「まだ本当の意味で力がつき切っていない」とコメントしています。

つまり?

本格化は秋くらいになるのかな!??

まぁ、内田騎手も今回テン乗りですからねぇ~。




しかも、ミッションモードの次走は、毎日杯!???

それは無いんじゃないの!?と思いますが、いかがでしょう。





さて、勝ったヴィクトワールピサですが、これは強いですね!!

最後の直線なんかは残り200mのハロン棒を過ぎてからブレーキをかけるシーンもありながら半馬身抜けて1着!!!

最後は手綱を緩めていたし、まだ余力ありですか!?




レース映像を何度か見返して確認したのでその辺をまとめておきます。

直線でヴィクトワールエイシンアポロンの内を突こうしたら、エイシンアポロンが内にヨレたので、ヴィクトワールピサは内を突けず、進路が無くなり、たまらずブレーキ!!

で、改めてエイシンの外に進路を取りグイっと伸びて1着っと。

こんなことがあっても、十分ゴールに間に合うんだから凄い瞬発力であることは認めましょう。




そういえば、ローズキングダムに負けた新馬戦でも、ローズは内をロス無く走り、ヴィクトワールは外を周っています。

単純に通ったコースの違いで負けている・・・と判断できます。

なので、こりゃ~ヴィクトワールの方が力は上かもしれませんよ!!!

・・・2週前のことを今さら書いていますが。





それから全周パトロールも観たんですけど、そこで気付いたのが、エイシンアポロンが直線でやたらとフラフラしていること。

なんでしょう・・・フラフラし過ぎっしょ!!!ってくらい蛇行しています。

休み明け緒戦で最後一杯いっぱいになっていたからか!?

このくらいのフラツキは許容範囲なんでしょうか!?

僕としては、あまり観たことないフラツキ具合・・・って感じなんですけど。





なので、久々の分、最後アップアップになったんじゃないか・・・という推測を確認するため、その前の朝日杯FSの全周パトロールも観てみました。

このときは京王杯2歳Sから1ヶ月後くらいのレースで、追い切りも万全で目一杯の仕上げであったと認識しています。




・・・すると、朝日杯FSの最後の直線でもヨレヨレ走っているじゃないですか!!

しかも、ローズキングダムとも接触していました!!!

それもかなり激しく!!

そんでもってローズに体当たりしておきながら、アッサリ交わされている・・・。




エイシンどうよ!!?

って思いと同時にローズ・・・根性入ってんなぁ~!!

って感心します。

アルメリア賞のルーラーシップとまではいきませんが、結構な体当たりに見えました。





さて、エイシンアポロンに話を戻して、まだ周りにそれほど馬がいなかったから大事には至っていませんが、皐月賞なんかで最後の直線が混戦になり、こんな風に走っていたら大変なことになるかもしれません。

・・・と、心配してしまいます。

この辺を考慮すると、今のところ皐月賞ではあまり買いたくないです。








レース全体のタイムを確認します。

  ハロンタイム:12.8 - 11.6 - 12.7 - 13.5 - 13.0 - 13.0 - 12.7 - 12.5 - 12.1 - 12.2
  上り    :4F 49.5 - 3F 36.8

という内容。

前半は、4F 50.6 - 3F 37.1 ってことになります。

前後半を比較すると、完全に前半が遅いです。

雨の重馬場ってことを考慮しても、明らかにスローペース。

(ペースを見るんだから馬場は関係ないか)




ってことで前に行った馬が有利な流れであったと言えます。

となると、エイシンアポロンはペースのおかげで2着に来れたのかもしれませんね。

強いと思ったのは、4着に敗れましたがダイワバーバリアンです。

「勝負どころで外からこられて掛かり気味になったからね。結果的に早目に先頭に立たされてしまって」と蛯名騎手が言っています。

確かにそのとおりで、しかも4コーナーでは外を周ってのこと。

最後は失速していますが、仕掛けのタイミング次第ではもっと上位に来ても不思議ではありません。



でも、ダイワバーバリアンは現在賞金900万。

皐月賞出走は抽選次第ってことになりますか!?

それとも抽選すらすることなく除外対象なのか!??

出走されると迷ってしまうのですが、観てみたいです。





3着のダイワファルコンは良いところを走りましたね。

最後も良い伸びで、良血馬が皐月賞の切符をゲットしました。

切れ味はなかなかでしたが、ヴィクトワールと比べちゃうと劣ってしまう。








 レース回顧 |

 オーシャンS | チューリップ賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ヴィクトワールが皐月賞でローズを逆転するだろ!!」と思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:チューリップ賞(2010)

2010年03月16日 08時04分54秒 | レース回顧
1回阪神3日 11R 第17回 チューリップ賞(GIII) 1600m 芝・右 外
レース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 オーシャンS | 弥生賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



さて、今さらながらチューリップ賞のレース回顧です。

桜花賞に直結するレースなのでしっかり回顧しておきたい。



予想:
ワイルドラズベリー 単勝・複勝

結果:
1着 ショウリュウムーン 1:36.1
2着アパパネ 3/4
3着エーシンリターンズ アタマ
4着オウケンサクラ 1+3/4
5着ラフォルジュルネ 1/2
 :
7着ワイルドラズベリー  1着と0.9秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


ワイルドラズベリー・・・7着ですか。

1着からはコンマ9秒差・・・ほぼ1秒差つけられちゃいましたね。

スタートはゆったり出たような気がしましたが、その後掛かってしまいました。

浜中騎手が言うには「外枠だったので前に壁を作れず、力んで走っていた」とのこと。

まぁ、そういうことなんですかね?

そもそも折り合いに難があるってことですか!?

そういえば、追い切りで凄い時計を出していたので、馬が走る気満々になっていたのが原因したか!?

どっちにしろ・・・前半もう少し力を抜いて走ることができなければ重賞では勝負になりませんね。

距離の問題もあるかもしれません。

次走で、その辺もう一度チェックしたいと思います。





さて、レース全体と見ると・・・


  ハロンタイム:12.7 - 11.0 - 12.3 - 12.3 - 12.5 - 11.9 - 11.3 - 12.1
  上り    :4F 47.8 - 3F 35.3


ということで、前半は 3F 36.0 - 4F 48.3 です。

ってことはスローペースだったわけです。

ワイルドラズベリーは、そんな中で掛かり気味ながらも2番手を追走して・・・直線失速の7着。

ちょっといただけないですね。

レース映像観て思ったのがピッチ走法ってこと。

内回りのコースの方が向いているのかもしれませんね。





アパパネは、復帰初戦2着。

馬体重がプラス6kgってことからも、まだ余裕残しの仕上げと見て良いでしょう。

ラスト100mくらいで、ショウリュウムーンに交わされ、エーシンリターンズにもアタマ差まで詰め寄られたけどなんとか凌いで2着。

この2着に残ったのが2歳チャンピオンの意地でしょうか。

よく残りました。




やはりアパパネの武器はラスト2Fの切れ味だと思います。

阪神JFでラスト2Fのラップを「11.1」。

今回もラスト2Fのラップは「11.3」を出して先頭に踊り出ています。

重馬場でこれだけの切れ味。

これはひと叩きすりゃ~もっと切れるか!?

ただ、ここで勝負を決めないと負けちゃうってことでしょうか。





勝ったショウリュウムーンアパパネが最高速で走っているところをピッタリ後ろから付いてきました。

これは相当な能力でしょう。

ただ、今回は、ペースが落ちたところで位置取りを押し上げていったというレース展開がありました。

これがGIの淀みない流れになると直線向いてあの位置にはいられないかもしれません。

となるとちょっと厳しいかな。

騎手も今回うまく行ったので同じように乗るでしょうから・・・。





3着のエーシンリターンズ

これは最後凄かったです。

直線向いて5番手くらい?

内のほうにいたので狭いところを走っていました。

ワイルドラズベリーとアパパネの間しか行き場がないところで、ひるまず伸びてくるその根性!!!

かなり評価したいところ。

この馬はアパパネに比べてラスト1Fの伸びが売りでしょうか。

エルフィンSでもラスト2Fを 11.5 - 11.6 でまとめました。

ほぼ失速なしです。

2走とも内を走っていたので外を回ったときにどうなんだ!?って疑問は残りますが、先行して最後切れるってのは好印象ですね。

・・・でもどちらもスローペースだったか。

ハイペース必至の桜花賞では割引か!???





となると、このレースではやはりアパパネが評価No.1ってことか。



 予想その1 | レース回顧 |

 オーシャンS | 弥生賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「アパパネが桜の女王でしょ!!」と自信満々のあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:オーシャンステークス(2010)

2010年03月14日 10時48分26秒 | レース回顧
2回中山3日 11R 第5回 夕刊フジ賞オーシャンステークス(GIII) 1200m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 チューリップ賞 | 弥生賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




既に1週間以上前の話になってしまいましたが、高松宮記念に向けてオーシャンSのレース回顧をしておこうと思います。


予想:
アイルラヴァゲイン 単勝・複勝

結果:
1着 キンシャサノキセキ 1:09.8
2着エーシンエフダンズ クビ
3着シンボリグラン アタマ
4着プレミアムボックス 1/2
5着ファイングレイン クビ
 :
10着アイルラヴァゲイン 1着と0.5秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。




最後は凄い混戦のゴール前でしたね。

シンガリ負けのショウナンカザンを除くと、0.8秒の間に15頭が収まっています。





・・・そのシンガリ負けのショウナンカザン

こんなに負けるとは・・・。

というか4コーナーあたりで競馬をやめていましたね。

藤田騎手は「こういう馬場は良くないようだ」と言っています。

次走に向けて疲れを残さないような配慮!?

果たして高松宮記念には出走できるのだろうか。

ダメな場合はサマースプリントシリーズで活躍して欲しいです。

思い返せば、スワンS、阪神Cでは内枠に入っています。

今回は大外の8枠16番。

大外から先行するにはスピードが足りないのかな。

高松宮記念に出ても外枠だと厳しいでしょうね。

それと荒れた馬場がダメで、9月の中山で好走していることからも軽い馬場が合っているということでしょう。





勝ったのはキンサシャノキセキ・・・普通に考えればGII2連勝してましたからね~。

しかも阪神Cはメチャメチャな競馬をして勝っているし。

ここじゃ力が違ってます。

これは本番が楽しみです。

2年前には高松宮記念で2着しているし。

アルティマトゥーレとの一騎打ちですかね!?





シンボリグラン・・・まだまだ元気ですね。

調教の動きも良かったし、荒れた馬場も問題なしですか。

いやぁ~今後も魅せて欲しいものです。




アイルラヴァゲイン・・・10着ですか。

最後の直線で窮屈なところを走っていたし、10着といってもコンマ5秒差ですから、それほど負けていません。

GIIIくらいならまだまだ活躍する場はありそう。





それからサンクスノートが休み明けとしては良いレース内容だったのではないでしょうか。

レースは前半3Fが33.4秒で後半3Fが36.4秒だったので、かなりのハイペースでした。

それを3、4番手追走して坂の途中までは良い位置をキープ。

これは次走変わってきそうです。

楽しみ!!




 予想その1 | レース回顧 |

 チューリップ賞 | 弥生賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「死火山になっちまったのか!?ショウナンカザンよ!!次こそ大噴火を見せてくれ!!!」と今後に向けて力強いエールを送るあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:すみれステークス(2010)

2010年03月04日 06時21分46秒 | レース回顧
1回阪神2日 9R すみれステークス 2200m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 阪急杯 | 中山記念 | アーリントンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ミカエルビスティー 単勝・複勝

結果:
1着 レッドスパークル 2:18.2
2着ミカエルビスティー クビ
3着メイショウウズシオ 1+3/4
4着コスモエンペラー アタマ
5着タガノエリザベート クビ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ノー!!!

ミカエルビスティー・・・2着!!!

賞金加算ならず・・・。

福永騎手は完璧な騎乗だったと思います。

問題はミカエルビスティーのクチ向きの悪さ。

予想以上に悪かった。

4コーナーから直線入るところで、「もらったー!!」と思ったんですけど、なんでしょうあのクチ向きの悪さは・・・。

まったく真っ直ぐ走らない。

まるで1年前のサンカルロを観ているようです。

あの馬、そういえば右回りでも真っ直ぐ走るようになりましたね。

ミカエルビスティーもそこが解消されれば重賞でも勝負になると思うんですけど・・・いつになるのか。

とりあえず、東京なら重賞級でしょう。

もっかい右回り走ってみますか!??





レッドスパークルは順当勝ちですか。

東スポ2歳Sで3着するだけはありますね。

京成杯も後ろから行っての3着ですから評価できますもんね。

皐月前にもうひと叩きしますかね?





タガノエリザベートは5着でした。

「位置取りを気にせず出たなりで」との指示があったようで、結構前に付けましたが、調教でバンバンいい時計だしていたので、馬も走る気満々だったってことでしょうか。

ちょっと2200mを走ることを考えると気持ちが前向き過ぎたんでしょう。

こういう感じだったら桜花賞も楽しみですね。

オークス狙うならもう少しゆったり走れないと厳しい気がします。







 予想その1 | レース回顧 |

 中山記念 | アーリントンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「やっぱり順当だったじゃん!!」と、ごもっともなご意見のあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:阪急杯(2010)

2010年03月03日 06時34分33秒 | レース回顧
1回阪神2日 11R 第54回 阪急杯(GIII) 1400m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 中山記念 | すみれS | アーリントンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ダイシングロウ 単勝・複勝

結果:
1着 エーシンフォワード 1:21.4
2着ワンカラット 1+1/2
3着サンカルロ ハナ
4着トライアンフマーチ 1+1/4
5着テイエムアタック 1/2
 :
9着ダイシングロウ  1着と0.8秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。




ダイシングロウ・・・無念の9着。

エーシンフォワードからは0.8秒差の着差を付けられましたが、それほど大きく負けた気はしていません。

大外枠が堪えたのと、直線入って5着のテイエムアタックに前を塞がれたのが敗因だと思います。

4コーナーでは結構良い手応えに見えたんですけどね。

ただ、阪神の馬場よりも京都とか東京の軽い馬場の方があってそうな気はします。

京王杯SCあたりに出てくれば楽しみなんですけどね。

でもその前に阪神でもう一度マイル戦あたりを使ってもらえるとうれしいです。




エーシンフォワードは充実していますね~。

内枠も良かったんでしょうけど、1400mに強いですね。

1400mの成績はこれで[4・0・1・1]になりました。

やはり特殊な距離なのかな、1400mって。





ワンカラットもこの距離があってるようですね。

それと阪神の馬場が合ってるんでしょうか。

阪神JFや阪神Cでは2桁着順ですけど、桜花賞でも4着しているし、Fレビュー勝ってるし、阪急杯でも2着とかなり好走が目立ちます。




3着サンカルロ

いいですねぇ~この馬。

前走も2着だったので、「もしや」とは思いましたが、よく走ってます。

昔のクチ向きの悪さは完全に消えています。

マイルより1400mが合ってるのかな?




トライアンフマーチには1400mは忙しい印象を受けました。




 予想その1 | レース回顧 |

 中山記念 | すみれS | アーリントンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ダイシングロウは次も短距離を使って欲しい!!」とその距離適性に魅力を感じて始めているあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:中山記念(2010)

2010年03月01日 23時15分45秒 | レース回顧
2回中山2日 11R 第84回 中山記念(GII) 1800m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 阪急杯 | すみれS | アーリントンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ダンスインザモア 単勝・複勝

結果:
1着 トーセンクラウン 1:51.7
2着テイエムアンコール 
3着ショウワモダン クビ
4着セイクリッドバレー ハナ
5着ドリームサンデー 1/2
 :
8着ダンスインザモア 1着と1.4秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ダンスインザモア・・・ダメでした。

直線は内を突いてきましたが、あまり伸びませんでしたね。

あれだけ馬場が悪いとダメなのかな。

とにかく後ろから行きすぎか!?

松岡騎手のコメントでは「馬場も合うと思ったんですけどね。使い込んでいるためか、内から伝わってくるパワーがなかったように思います」と。

これだと不良馬場に対する適性も疑問ですね。

ちょっと疲れが溜まっていたってことにしておきます。

どちらにしても重賞になるとちょっと厳しいってことで認識しておきます。






前に行くと予想した以下5頭はみんなダメでした。

 1.キングストリート
 2.モエレビクトリー
 6.サニーサンデー
 9.ドリームサンデー
14.シャドウゲイト

ここは予想どおりってことで良いかな。

ドリームサンデーが最先着の5着に来たわけですけど、よく5着に残ったなぁ~という印象。

調べると、この馬、過去に不良馬場で芝1800mを2勝しているじゃないですか。

自分のペースで行けてたらひょっとしかたもしれませんね。

前走の小倉記念の内容は放馬の影響が大きかったと解釈しておきましょう。

是非、福島の重賞を走ってほしい!!

単騎で行ければかなりいい線行きそうです。







それからシャドウゲイト

スタート直後に躓いたのか、大きくバランスを崩してレース終了といった感じでしたけど、最後6着まで追い上げてきていました。

大きく後ろからのんびり行っていたとは言え、上り3Fが37.3は優秀です。

こういう馬場はまったく問題じゃないんでしょうね。

こちらの8歳オジサンはまだまだ元気!!

次走も注意です。





そのシャドウゲイトと上り3F同タイムで快勝したのがトーセンクラウン

直線抜け出して2着に5馬身差をつけるって・・・脅威的ですよ!!

こんなすげー馬だったのか・・・。

完全に侮っていた。

福島記念の3着も納得だ。

このスタミナは長距離向きなんじゃないですかね!?

不良馬場だったからか!?

今後しばらくは注意してみたいと思います。





2着テイエムアンコールはトーセンクラウンと同じオペラハウス産駒。

オペラハウス産駒はこういう馬場が得意なんだろうか。

最後は実にいい脚で伸びてきましたね。

大外を回った分ってことで5馬身って数字ほど負けてない印象です。

荒れた馬場が得意っと。





3着はショウワモダンだったんですね。

セイクリッドバレーだと思っていました。

4コーナーからあんな捲くりをしてきて最後まで持つとは凄いです。

さすが不良馬場の鬼と言われるだけのことはあります。





のめっていた馬が多かったようで、あまり参考にはならないレースでしたね。

またこういう馬場に遭遇するときは、この中山記念を思い出すようにしたいと思います。




 予想その1 | レース回顧 |

 阪急杯 | すみれS | アーリントンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「七夕賞くらいで馬場が荒れてくれると今回のレースが参考になりそうだな!!」と既に7月のことを予想し始めたあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:アーリントンカップ(2010)

2010年02月28日 21時28分33秒 | レース回顧
1回阪神1日 第19回 アーリントンカップ(GIII) 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 阪急杯 | 中山記念 | すみれS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ニシノメイゲツ  単勝・複勝

結果:
1着 コスモセンサー 1:34.8
2着ザタイキ 1+1/2
3着レト 1/2
4着シゲルモトナリ 1+1/2
5着フラガラッハ クビ
 :
6着ニシノメイゲツ 1着と0.8秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



ニシノメイゲツ・・・6着ですか。

なんだか終始馬場を気にしていたように見えました。

直線向いたって全然スピードでず。

まったく競馬になっていないと思っています。

が、北村宏騎手のコメントにはそういったものはなく、「周りの馬が動き出したところで一気に置かれてしまって。デキは良かったと思うんですが。」と述べています。

・・・馬場は!?

田村調教師のブログでも「道中ズブさを見せて好位をとれなかった」とのこと。

あれ???

馬場を気にしていたんじゃないの!?

あの直線のヨレヨレっぷりはひどかったと思いますが・・・。

どうも違うようですね。

走る気持ちが足りなかったということでしょうか。

とにかく今回は度外視して良いでしょう。

次走の巻き返しに期待します。

もう少し長い距離を使ってくるのかな!?





コスモセンサーが勝ちましたか!!

凄いですね。

おめでとうございます!!

調教2本だったので軽視して申し訳ない限りです。

西園調教師が言っているように仕上がり早ってことなんでしょう。

鉄砲駆けする馬だと覚えておきます。

自分のペースで行けばあんなに強いと。

参りました。




ザタイキは無念の2着。

藤田騎手によると「流れに乗れて完ぺきな競馬だったが、4角で手綱を放した時に先行馬に置かれた。それからは追いどおし。とにかく残念」とのこと。

ペースアップしたときに置かれたんですか。

最後はいい伸び足でしたけどね。

ま、2着に入ったことで賞金は加算できたのでOKでしょう。

次走はどうするんでしょう。




レトは、まさかの激走です!!

ここで走りましたか。

やはり状態が良かったのか。

馬券を買えなかったのが残念です。

しかし、僕の中ではこの距離ならニシノメイゲツの方が上だと思っています。

コスモセンサーが逃げ切れるペースだったってのがレトにとっても良いペースだったんでしょう。

でも能力が高いことは証明できましたね。

もう1F短いか、直線がもう少し短い方が良い気がします。





フラガラッハは尋常じゃない出遅れでした。

それでいて、3コーナーでは先頭のコスモセンサーに並びかけています。

メチャクチャなレース運びでした。

でも5着って凄い馬だ。

デムーロのコメントは「スローで行きたがる面があったし仕掛けも少し早かった。」とのこと。

仕掛けは「少し」早かったのか!??

仕掛けもクソもなかった気がしたが・・・。

それにしても、このフラガラッハは相当強いかもしれませんね。





ダートで2連勝のノボクンはダメでしたね。

後方からになってしまったし、直線も伸びてこなかった。

やはりダートのほうが良いってことか。

次走ダートで見直しです。




 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 阪急杯 | 中山記念 | すみれS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「まさか、コスモセンサーが逃げ切るとは!!」と結果に驚いたあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:調布特別(2010)

2010年02月21日 19時58分29秒 | レース回顧
1回東京7日 9R 調布特別 4歳以上1000万円以下 2000m 芝・左 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 クイーンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ダイワオージー 単勝・複勝

結果:
1着 エオリアンハープ 2:00.4
2着ヒシセンチュリー 1+1/4
3着フェニコーン 3/4
4着イケドラゴン クビ
5着ダイワオージー 3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



エオリアンハープ・・・強かった。



ダイワオージー・・・最後差を詰めてきたが5着まで。




現場で観戦していましたが、エオリアンハープの強さしかわかりませんでした。

とにかく強かった。

先ほどレース映像を見ましたが、エオリアンハープはホント強いですね。

前走でそのエオリアンハープを破ったシャインモーメントがひとつ上のアメジストSを勝っていますから、この馬も上に行っても壁はないでしょう。

楽しみですね~!!!

ヴィクトリアマイルを走らせたいくらいです。

この後は一息入れる予定らしいので、中山開催の間は出てこないかな?

まだ1600万下なのでヴィクトリアマイルへの出走は難しいか。

次の東京開催初日に組まれている・・・福島の福島牝馬Sで2着に入ればいけるかな!?

とにかく次走は買いたいと思います!!!





ヒシセンチュリーは昇級戦でいきなり2着ですか!!

うまいペースで逃げれたってことですか。

昇級戦でハナを切りそうな馬はマークが甘くなるんですかね!?

そういうパターンは注意してみよう。

それにしても完全に勝ちパターンでした!!

でも、最後はエオリアンハープの豪脚に屈したか。

それだけエオリアンハープが強かったということでしょう。





ダイワオージーも5着ですが、最後はいい脚を使っていますから、それほど負けていないでしょう。

次も狙いです!!!





 予想 | レース回顧 |

 クイーンC | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「やっぱりエオリアンハープだったじゃない!!」と思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:きさらぎ賞(2010)

2010年02月21日 19時25分54秒 | レース回顧
2回京都6日 第50回 きさらぎ賞(GIII) 1800m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 ダイヤモンドS | バレンタインS | 土曜東京5R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
クォークスター 単勝・複勝

結果:
1着 ネオヴァンドーム 1:48.6
2着レーヴドリアン クビ
3着ステージプレゼンス 1+1/4
4着インペリアルマーチ 1+1/4
5着ダイワバーバリアン アタマ
 :
7着クォークスター  1着と0.7秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



レースが終わってから1週間が経ってしまい・・・

今さらですけど、レース回顧は次につながる大事な予想の要素だと思うのでしっかり振り返っておこうと思います。



■ハロンタイム
12.8 - 11.1 - 11.4 - 12.3 - 12.8 - 12.4 - 12.0 - 11.7 - 12.1

■前半
4F 47.6 - 3F 35.3

■後半
4F 48.2 - 3F 35.8


5ハロン目でぐっとペースが落ちています。

きっと逃げたメジャーテーストの熊沢騎手がペースを落としたんですね。

それから前半の方がタイムが速いので、スタミナ勝負になったってことですか!?

なので、後方にいた馬が1、2着となったと。



勝ったネオヴァンドームは先行勢から離れた位置を追走し、内からロスのない競馬ができました。

直線で前に行っていた馬が大きくバラけたので走りやすかったでしょうね。

しかし、その後外目に進路を取ろうとしたら3着馬に寄られ外には行けず。

鞍上がすぐさま、内へ進路変更。

この迷いのなさが素晴らしいかった!!

馬の方もスッと反応して、狭いところをズバっと抜けてきた。

この辺はネオヴァンドームのセンスのよさを感じますね。

しかし、未勝利を勝ったばかりでよく勝ちましたね!!

新馬、未勝利で負けていたとはいえ、2着でしたから、レースが上手なんでしょうか。

今後の活躍に注目したいと思います。





2着のレーヴドリアンは結果論ですけど、後ろから行きすぎましたか。

こういうレースで結果を出してきたので変えにくかったんでしょう。

しかも、これも結果論ですが、4コーナーで外を回った分が相当響いていますね。

前の馬2頭が外に広がりましたから、外に出さなくても十分走るスペースがあったということになりますからね。

それにしても力は抜けています!!

次走も是非注目したい1頭です。



3着のステージプレゼンスもうまく競馬をしていますね。

ただ、直線で内にササっていたようなので、その辺が解消すればもっと走れるってことか。

要注意です。




4着インペリアルマーチは前に行きすぎたか!?

最後は脚が残っていなかったので、前半を抑えて走れるようになってほしいです。

それでも4着に残っているので能力はあるんでしょう。





実績一番だと思っていたダイワバーバリアンは5着ですか。

まぁ、直線では前に壁ができてしまい外に出せず・・・

ということでスムーズさを欠いたので、これでダメとは言えませんね。

道中折り合いもついていたようですし、まだまだ重賞で活躍できそう!!





そして、我が「単複どうでしょう」の本命クォークスターは7着。

うーん。

これまでと違って積極的なレースをしたと受け取りました。

善臣騎手は勝ちにいってのことでしょう。

後ろから行った馬が1、2着となった結果ですから、少し行きすぎだったか・・・。

でも、直線入って一旦先頭に立って見せ場は十分でした。

初輸送もあったし、ハードルが高すぎたか・・・。

今後も注目したいと思います。



・・・ほとんど次走注目って感じになってしまった。





 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 |

 ダイヤモンドS | バレンタインS | 土曜東京5R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「クォークスターの次走が気になる!!」と思ったあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ダイヤモンドステークス(2010)

2010年02月16日 06時15分44秒 | レース回顧
1回東京6日 第60回 ダイヤモンドステークス(GIII) ハンデ 3400m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 きさらぎ賞 | バレンタインS | 土曜東京5R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
モンテクリスエス 単勝・複勝

結果:
1着 フォゲッタブル 3:32.6
2着ベルウッドローツェ 1+1/4
3着ドリームフライト クビ
4着メインストリーム アタマ
5着トウカイトリック 1+1/4
 :
12着モンテクリスエス  1着と1.2秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



4コーナーはいい手応えに見えたんですけど、モンテクリスエス

北村宏騎手のレース後コメントは「最後まで集中していたわりに、直線の伸びが案外だった。」というもの。

モンテクリスエス・・・分からん馬だ。

take51さんも分からないとコメントをくれました。

僕よりも長いこと観ているtake51さんが言うんだから分からない馬なんだ、きっと。

しかし、調教ビシビシ追えるようになったのは今回良かったんじゃないかと思うが。

そのせいで距離が持たなくなったとか!?

「集中して」走りすぎたのか!??

やはりしばらくこの馬の単複は控えるべきだったようだ・・・。

このブログが役に立たなかった・・・ということか。

もう少し過去の自分の感覚を信じよう。





勝ったのはフォゲッタブル

いい馬になりました。

この馬はJRAのマイスターホースに指名している馬なんですよね。

・・・だったら単複はフォゲッタブルでいいじゃねーかと思いますが、その辺が僕の馬券センスの無さです。

修行不足。





この距離走って上り3Fが34.9ですか、やりますね。

これだけ切れればもう少し短くても十分勝負になるでしょう。

ドリームジャーニーブエナビスタとの差は詰まったか!?

春の大活躍が楽しみになってきました!!




武豊騎手のコメントは・・・

「スタートは良かったのですが、

 3400mのスタート地点で外枠というのは不利で、

 位置取りは自然と後ろになりました。

 最初のスタンド前で少し行きたがりましたが、

 2コーナーからスムースに走り、最後の4コーナーまでいい形で進めました。

 直線でも手応え良く、上手な競馬でした。

 この馬に乗ったのは昨年8月の小倉以来でしたが、馬が凄く良くなっていました」

というもの。

随分成長したと。

武豊騎手はこれで今年重賞初制覇ですね。

ここから勢いが付くのか・・・リーディングジョッキー奪還に燃える男(たぶん)に今週も注目です!!






さて、フォゲッタブルは次走どうするんでしょう。

中4週で阪神大賞典・・・だと楽しみが膨らみますね。






2着 ベルウッドローツェは勢いありますねぇ~。

気にはしていましたが、侮っていたということか・・・。



松岡騎手のコメントは・・・

「引っ掛かる馬ではないのですが、今日は引っ掛かりぱなしでした。

 馬の具合が良かっただけに余計に前向きさが出たのかもしれません。

 力はありますし、充実一途です」

引っ掛かっていましたか・・・。

もう1回観たほうがいいかな!?

機会があれば・・・。

次は日経賞か!??

こちらも楽しみです。




3着 ドリームフライト・・・これは難しい。

軽ハンデ&単騎で行けたってのが良かったんでしょうね。

最後危なかったですけど、よく辛抱しました。

やはり総流しってのが大事なんですね。



4着 メインストリームも勢いがありますね。

2連勝ってのは無視したらいけませんね。

3着にはアタマ差届きませんでしたが・・・。






5着 トウカイトリック

この馬強いです。

僕はそう思いました。

8歳のおっさんがですよ!!

トップハンデの57.5kgを背負って、最後あの脚を見せますか!??

いやぁ~素晴らしい。

万葉S勝ってるのは伊達じゃないです。

8歳になってもなお元気!!

最後も前が狭くなって追えずに5着でしたが、あれはスペースあれば馬券になっていますよ。

恐るべしですね。

次は買おうかな。




横山騎手の5週連続重賞制覇がかかっていたヒカルカザブエは8着ですか。

どうも「道中走りに違和感が見られました。原因がまだ分かりませんが、目に見えない部分で何かあるのかもしれません」とのことです。

最後の直線も外に寄れて審議対象になっていましたね。

無事であることを願います。




復調気配を感じていましたが、ダイワワイルドボアは13着。

後藤騎手によると「ずっと左にもたれっぱなし」とのこと。

ん?東京コースは苦手なのか!??

だったら中山に開催替わりしたら良いかも!???

・・・またよくわからない馬の誕生か!???





 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | レース回顧 |

 きさらぎ賞 | バレンタインS | 土曜東京5R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「母エアグルーヴ兄弟の今後が楽しみでたまらない!!!」をワクワク、ドキドキのあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:バレンタインステークス(2010)

2010年02月15日 05時05分51秒 | レース回顧
1回東京5日 11R バレンタインステークス オープン ハンデ 1400m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 ダイヤモンドS | きさらぎ賞 | 土曜東京5R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
タマモナイスプレイ 単勝・複勝

結果:
1着 ゲイルスパーキー 1:22.1
2着ダイシングロウ クビ
3着マイネルフォーグ 1+1/2
4着アポロフェニックス 3/4
5着ヤマニンエマイユ 3/4
5着スピードタッチ 同着
 :
10着タマモナイスプレイ 1着と1.2秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


タマモナイスプレイは良いとこなしの10着か。

どこか悪いところでもあったのか!?

前半かかっていたが、それほどひどくないと思ったが、響いたか?

馬場が合わなかったか。



「クラスの壁」・・・これかな。





実はこのレース、直前でダイシングロウの複勝を買い足しました。

これが2着に来て的中!!

おかげでなんとかプラスになりました。

が、あと一歩・・・勝ってほしかったなぁ~。

ちょっと掛かり気味ながらも抜群の手応えで直線に向いて・・・そこからスムーズに前に出れなかったのが痛かった。




予想にも書きましたが、前走で10着に敗れましたが、上り3Fでメンバー中最速をマークしたのは短距離に対する適性を示したといってよかったんでしょう。

そして1F延長が良かったんでしょうね。

北村宏司騎手がレース後に・・・

「出たなりで馬任せに行きましたが、自分からハミをとっていくし、脚も溜まっていました。この距離がよさそうです」

と語っているように、短距離が合うんでしょう。

次走もしっかり注目したいと思います。




ゲイルスパーキーですか・・・。

東京成績が[3・1・3・5]だったんですね。

そこまではマークしたんですけど、そこから先の確認を怠りました。

東京での勝ち鞍3つはすべて芝1400mだったんですね。

で、中7週のバクシンオー産駒でした。

なるほど・・・「激走ローテーション」だったか!!





アントニオバローズは道中掛かっちゃいましたね。

角田騎手・・・残念でしたね。




 予想その1 | レース回顧 |

 ダイヤモンドS | きさらぎ賞 | 土曜東京5R | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「もっと角田騎手の騎乗が見たかった!!」と2月の引退が名残惜しいあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:2月13日(土) 1回東京5日 5R 未勝利(2010)

2010年02月13日 17時08分15秒 | レース回顧
1回東京5日 5R 未勝利 1800m 芝・左 のレース回顧です。


 予想 | レース回顧 |

 ダイヤモンドS | きさらぎ賞 | バレンタインS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




予想:
コスモメドウ 単勝・複勝

結果:
1着 ゲームマエストロ 1:49.2
2着フェイルノート 1+1/4
3着アスカクリチャン 1+1/2
4着コスモメドウ 
5着アバンギャルナ クビ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


予想の最後に「書いたらもう少し自信を持てると思いましたが、そうでもありませんでした。」と書きましたが、やはりというか・・・ダメでした。

4着かぁ~・・・

2馬身という決定的な差を付けられていますが、4着っていうと悔しいですね。

結構自信あったんだけどなぁ~。



コスモメドウの上り3Fは35.2秒。

ハナを切り2着に粘ったフェイルノートが35.5秒。

前に行った馬に有利な流れだったってことでしょう。

4着に負けたけどコスモメドウもしっかり伸びていますよ。

流れが向かなかっただけということで。

ただ、調教の動きがイマイチなので、その辺が良くなればより良いでしょうね。

次走を楽しみに待ちたいと思います。




ゲームマエストロは3戦目で初勝利ですね。

おめでとうございます!!!

デビュー戦は東京芝1400mでドロの2着だったんですよね。

このときの3着がその後から2連勝中ギンザボナンザで、5着にはジュニアカップ2着のバトルシュリイマンですから、それだけ見てりゃ買えたか・・・。

ゲームマエストロの前走は5着ですけど、2~5着がみんなハナ差続きでタイム差なしでしたからね。



オーナーはダビスタの薗部博之氏なんですね。



「宗像厩舎-田中勝春騎手-薗部オーナー」のラインですか。



ちゃんとは確認していませんが、田中勝春騎手は東京得意ですか!?

なんかそんな印象を受けます。

時間があれば確認したいと思います。



ゲームマエストロは次も勝ち負けしそうですよ!!!

注目が必要です!!!




フェイルノートはこれで2着4回目ですか・・・。

なかなか勝てませんね。

ま、次はさすがに勝つでしょ。

人気になるので、3連複の軸として考えたいと思います。




アスカクリチャン!?

知りませんでした。

これまで7戦していますけど、掲示板を外したことはないんですね。

3戦目でハナ差2着にもなっていて、今回8番人気って意外ですね。

調教師によると「走る馬なんだよ。ただ、今日は外枠が痛かった」とのこと。

この馬もそろそろ順番が来ますか!?






 予想 | レース回顧 |

 ダイヤモンドS | きさらぎ賞 | バレンタインS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「コスモメドウ、次走は買い!!」と心に決めたあなたも、そうでないあなたも是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>