goo blog サービス終了のお知らせ 

単複どうでしょう

年間プラス収支を目指して、単複馬券の予想とレース回顧を記録します。★「厳選未勝利」予想はじめました!

レース回顧:中山金杯(2010)

2010年01月05日 17時56分05秒 | レース回顧
1回中山1日 第59回 日刊スポーツ賞中山金杯(GIII) ハンデ 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都金杯 | ジュニアカップ | 万葉S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
デルフォイ 単勝・複勝

結果:
1着 アクシオン 2:00.8
2着トウショウシロッコ クビ
3着トウショウウェイヴ ハナ
4着デルフォイ ハナ
5着シェーンヴァルト ハナ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


うおぉぉぉぉ!!! デルフォイよ、あとハナだけ出なさいよー!!!




・・・ということで、我が本命のデルフォイはハナ差3着に届かずの4着。
実に惜しかった・・・。
新年早々3連複万馬券ゲットかと思いきや・・・取り損ねました・・・というか普通にハズレですね。

なんだか今年の始まりはこんな感じが多いです。




デルフォイはすごい、いい感じでレースが運べたんですけどねぇ~。
やはりPコースを中心に乗り込んでいたってことで中山の最後の坂で伸びを欠いたか!?(ホントか?)

・・・でもこうして見ていると、栗東Pコースって単独では結果が出にくい気がします。
今後はそういう目線で見て行きたいと思います。





アクシオンは普通に強かったです。
直線狭くなったけど、なんとか外に出したらしっかり伸びたし。
藤田騎手が自信をもって乗っていたのがよくわかります。
馬体重はプラス14kgでしたが、関係なかったんですかね!?
次走の体重は気になりますが・・・。

この後は天皇賞(春)を目指すんでしょうか。
となると、次走は日経賞か!?
今回中山で勝利をおさめたので、順調に行けば面白いでしょうね!!






レースのハロンタイムは

 12.4 - 11.1 - 13.1 - 12.6 - 12.7 - 11.7 - 11.2 - 11.7 - 11.6 - 12.7

でした。
3F目のタイムが13.1ですから、藤田騎手が勝利ジョッキーインタビューで言ってたように、「2コーナーで一気に流れが遅くなって」しまったようですね。

サニーサンデーの吉田隼人騎手はうまいことペースを落としたんですけどね~。
このペースをやたらと嫌がったような動きをしたのが、シェーンヴァルト
2コーナーでは後ろから2番手にいたのに、向正面でグワーっと行って先頭に並びましたからねぇ~。
これが、ラストから4F目の11.2ってハロンタイムに繋がったんでしょう。

こうなると前のサニーサンデーシェーンヴァルトにとったら相当厳しいですね。

サニーサンデーがペースを落としすぎたので、逆にこんなタフなレースになってしまったってことでしょうか。

あのままのペースで行ったらサニーサンデーも残ったでしょうが、すごい野次が飛んだことでしょう。





そんな中、うちでジックリ脚を溜めたアクシオンにとっては、おいしい流れになっちゃったと。
藤田騎手にとってみたら、前が開くかどうかだけが焦点になってたんでしょうね。




もう・・・なんとも悔しいのは、トウショウウェイヴに最後交わされたことです。
デルフォイは4コーナーでトウショウウェイヴを交わしているんですよ!!!
「ブリンカー効果」ですか・・・あんなに沢山交わされてから伸びてくるんですね!!
トウショウウェイヴ・・・東京専用機かと思っていました。
・・・が、これは見直しが必要ですよ。

2番手に先行して、3、4コーナーで馬群に沈んだように見えたんですけど、最後あんないい脚を使ってくるとは・・・。
なんともメチャメチャなレースをしましたが、今後一番楽しみなのはトウショウウェイヴかもしれません!!
5歳馬だし、今年ブレイクするかも!?




とにかくデルフォイには、次走に向けて坂路調教を取り入れてほしいです。
今年はこの馬を追いかけたいです!!



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京都金杯 | ジュニアカップ | 万葉S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「アクシオンの3連勝達成で2010年は幕開けでしょう!!!!」と自信満々のあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:万葉ステークス(2010)

2010年01月05日 16時52分12秒 | レース回顧
1回京都1日 10R 万葉ステークスオープン ハンデ 3000m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 中山金杯 | 京都金杯 | ジュニアカップ | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
モンテクリスエス 単勝・複勝

結果:
1着 トウカイトリック 3:06.8
2着モンテクリスエス クビ
3着メイショウドンタク 
4着エーシンダードマン 1+1/4
5着ポップロック 1+1/2
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



・・・予想は単複って書きましたが、実際買った馬券はモンテクリスエスの単勝のみ!!!

くぅぅ~~~惜しい。

このメンバーで勝てないようじゃ・・・ってことで複勝は切ったんですけど。
モンテクリスエス・・・勝てませんでした。
うーん、まだまだです。
最後の直線に入ったときには「もらったー!」と思ったんですけどねぇ~。



スタートで、ちょっと後手を踏みましたが、それが最後まで響いた結果になったってことでしょうか。
3000mの長丁場でそんな言い訳ありますか!?

まさか8歳馬トウカイトリックを、脂の乗り切っているはずの5歳馬モンテクリスエスが交わせないとは・・・。

しばらくモンテクリスエスの単複は控えたいと思います。




ということで、今年もオジサン馬たちの年になりそうですね~。
トウカイトリックをみて世のオジサンもがんばりましょう!!!
・・・おっと自分がオジサンでした。
がんばろうっと。






 予想その1 | レース回顧 |

 中山金杯 | 京都金杯 | ジュニアカップ | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ここで勝てないようじゃ今年のモンテはしばらく見送ります!!!!」と思ったあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ジュニアカップ(2010)

2010年01月05日 16時10分04秒 | レース回顧
1回中山1日 ジュニアカップ オープン 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 中山金杯 | 京都金杯 | 万葉S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
モンテフジサン 単勝・複勝

結果:
1着 ハンソデバンド 1:34.6
2着バトルシュリイマン 1/2
3着マイネルマルシェ クビ
4着クロフォード アタマ
5着トーセンポセイドン 3/4
 :
9着モンテフジサン 1着と0.4秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


いやぁ~ハンソデバンド強かった。
逆らっちゃダメでしたね。

モンテフジサンは9着か・・・。
まぁ、コンマ4秒差なら良く走っているか。
しっかり調教積んで出直しましょう!!



上りの掛かる競馬になったようですね。
上りの4F、3Fのタイムがそれぞれ・・・

 4F 48.8
 3F 36.8

です。
全体のハロンタイムは

 12.3 - 10.8 - 11.1 - 11.6 - 12.0 - 12.1 - 11.9 - 12.8

です。
ラスト1Fが12.8ですから最後に急激に失速したということになります。
前半3Fが34.2で、後半3Fが36.8・・・
これは前に行った馬にとって相当厳しいレースだったでしょう。

勝ったハンソデバンドを含め前3頭は先行した馬たちですね。
それなりに評価すべきでしょう。



ただ、そのほかもシンガリ負けのチェリーソウマを除いては1着から1秒以内にゴールしているので、そんなに差はないかな?!



まぁ、勝ったハンソデバンドは抜けた実力だと思います。
今後も楽しみ!!!





 予想その1 | レース回顧 |

 中山金杯 | 京都金杯 | 万葉S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「ハンソデバンドが東の大将にあるかも!!?」と思ったあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧&現地レポート:有馬記念(2009)

2009年12月27日 22時52分08秒 | レース回顧
5回中山8日 第54回 有馬記念(GI) 2500m 芝・右 のレース回顧&現地レポートです。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | 予想その5 | 予想その6 | 予想その7 | 予想その8 | 予想その9 | 予想その10 | 予想その11 | レース回顧 |

 ラジオNIKKEI杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)





さぁ、みなさんの有馬記念はいかがでしたか!?

僕の有馬記念は・・・ブエナビスタと一緒に終わりました><
あと一歩だったが・・・ペースが速すぎた。
まさかリーチザクラウンがあそこまでハイペースで逃げるとは・・・。




今回は現地中山競馬場まで脚を運んだのでレポートも兼ねて書きたいと思います。


なんと気合を入れて6時に起きて!
朝8時に競馬場に到着しました!!!
いつも会社行くより随分早くうちを出ています。
このモチベーション・・・恐るべし。
仕事にも生かそう!!(ゆってぃ風)

競馬場の門が開くのは通常朝9時なんですけど、特別措置みたいのがあるようで8時にはすでに開いていました!!

 ※JRAホームページには「原則として午前9時(ただし、混雑状況などにより変更することがあります)」とあります

とにかく今日は天気が良かった!!
↓こんな感じです↓




8時についたのに、スタンドの無料席は全部埋まっていました。
これってみんな徹夜組みなの!??
・・・もうおじさん体系のこの体では徹夜で並ぶなんて無理です。(体系は関係ねーか)
とにかくGIデイの人の入りは違いますね。
それも有馬記念ですもんね。
仕方ありません。

席が確保できなかったので、仕方なしに地べたに新聞を敷きスペースを確保。
一緒に行った元同僚(最初に入った会社の同期)通称キースが寝坊しやがって1時間ほど待ちぼうけです。
(ジックリ有馬記念の予想ができたので怒っていません)



とにかく、今日は風もなく、午前中はポカポカってほど良い天気でした。
しかし、有馬記念の時間が近づいてくるとスタンド前は日陰になるので寒さが増します。

7Rが終了すると敷物撤去の大号令がかかり、人がどっと押し寄せてきます。
これ以降はずっと立ちっぱなし。
・・・GIってこんなだっけか!?

レースが始まる前の様子はこんな感じ↓






・・・人い過ぎです。
日本にはこれだけの人がいたのか!?ってほどです。(もっといるだろ!)



僕にとってはオークス以来の生GIファンファーレ・・・興奮しました!

1週目のスタンド前で一応写真撮影もしておきました。








拡大すると



ドリームジャーニーもギリギリ写っていました。




さらに勝ち馬ドリームジャーニーを拡大すると



ホントにこれがドリームジャーニーか!???
たぶんそうです。
黄色い帽子だし、「9」って書いてあるっしょ!?






というわけで、今日はブエナビスタの単勝で勝負をかけました。
単勝オッズが3倍を超えていたのでおいしいと思ったんですけど・・・。

レースのハロンタイムは以下。

 6.8 - 11.0 - 11.2 - 11.3 - 11.9 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.5 - 12.1 - 12.0 - 11.7 - 12.3

前半1000mは58.6秒くらいだったと思います。
2500mのレースとしたら、相当なハイペースだと思います。
ラスト4F、3Fは

 4F 48.1 - 3F 36.0

ですから、6番手くらいを追走したら最後脚が残っていないのも納得です。
ブエナビスタ自身の上り3Fは35.8です。
これまでの上り3Fと比較すると遅い。
比べなくても普通に遅い上り3Fです。
それだけ前掛かりなペースだったということですよね。

勝ったドリームジャーニーは後方2番手からバッチリ折り合っての競馬。
3着に来たのは道中最後方にいたエアシェイディです。
追い込み有利の競馬で、いつも後方からの競馬のブエナビスタが先行して・・・とにかく不利な展開の中、半馬身差の2着にくるんだから立派なもんです。

来年はどういう路線を歩むんでしょうね!?

  ヴィクトリアマイル → 安田記念 → 宝塚記念

こんなプランはどうでしょう!?
マイル路線はいかないかな!?
でも、天皇賞(春)ってのも厳しい競馬な気がするなぁ~。
とはいえ、マイル路線!?って感じもしますね。
レッドディザイアはどうするんでしょうね。
来年は ブエナ vs ディザイア の4度目の対戦が観たいです!!





勝ったドリームジャーニーは出遅れ。
紙面を見ると陣営としてはそこまで折込済みって感じでした。
現場ではずっとブエナを観てたので、ジャーニーがどんなだったかよくわかっていませんでした。
なので帰ってレース映像を確認しましたが、終始手綱を抑えっぱなしの状態。
掛かってるのか、手応えが終始良かったのか・・・よくわからない感じでしたが、勝ったのでずっと手応えが良かったんでしょうね。
とすると、すごい馬ですね、この馬。
あの状態で折り合えているってことですか!?
すごいですよ!!!
・・・普段からスーパーサイヤ人状態の孫悟空みたいなもんですよ!!!(なんじゃそりゃ)

最後の直線のピッチの速さはまさに小回り向き、中山の坂はどんとこいって感じの走りでしょう!!!

この走りをあと1年続けてほしいです。

着差以上に強いんじゃないかと思います。

しかも陣営は「ピークに近い状態」みたいな表現でした。
まだまだ来年も楽しめるかもしれませんね。

  阪神大賞典 → 天皇賞(春) → 宝塚記念

中長距離の王道を歩むか。

とにかく、ドリームジャーニーよ、同一年グランプリ制覇おめでとう!!!
池添騎手もおめでとう!!!
関係者のみなさまおめでとうございます!!!




あとは、前半やたらとハイペースだったのであまり参考にならないような気がします。
ただ、フォゲッタブルは強いと思いました。
あと一歩で3着まで来たんですけどね。
やはり16番枠ってのが堪えたか!?



それからリーチザクラウンは来年マイル路線で行こうか、なんてプランがあるらしいですね。
それよりも、逃げるのはやめていただきたい。
抑えて直線勝負って競馬をしてくれたら相当強い気がするんですけど・・・。





それから競馬場に行く人に言いたい。
ゴミはゴミ箱に!!!
もっとキレイに使いましょうよ。




これはひど過ぎます。
有馬記念のゴール前も紙ふぶきをこえて、競馬新聞が飛んでいた気がします。
・・・ひど過ぎる。
もっとマナーってのを考えたほうがよいと思う。




 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | 予想その5 | 予想その6 | 予想その7 | 予想その8 | 予想その9 | 予想その10 | 予想その11 | レース回顧 |

 ラジオNIKKEI杯2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「来年は展開をしっかり予想できるようにしたい!!」と願うあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。(クリックしても展開予想ができるようになるかは・・・まぁポチっと押してみし)
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(2009)

2009年12月27日 20時06分20秒 | レース回顧
5回阪神7日 第26回 ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GIII) 2000m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 有馬記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
タニノエポレット 単勝・複勝

結果:
1着 ヴィクトワールピサ 2:01.3
2着コスモファントム クビ
3着ダノンシャンティ 
4着ヒルノダムール ハナ
5着アドマイヤテンクウ クビ
10着タニノエポレット 1着とは1.5秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


タニノエポレット・・・10着ですか・・・。
やはり坂路でラスト1Fが13.0くらいじゃダメなんでしょうか。


それより、なにより、ヴィクトワールピサ・・・強かったです。
というか、まさかあんなにスムーズに差しの競馬にモデルチェンジできるとは・・・これは逸品級ですよ!!
競馬センスがとても良い。



ちょっとレースを振り返っておきます。

まずは、タニノエポレットについて・・・
スタートが悪いようで、行き脚つかず最初のコーナーの入りは後ろから3頭目くらい。
向正面でちょっと掛かり気味になるシーンもありました。
4コーナー良い感じに回ってきたように見えたけど、全然伸びず10着。
最後の直線はフラツイテ走っていましたが・・・まだこのくらいの馬ってことでしょうか。
阪神の馬場があわないのかな。
よくわかりません。



ヴィクトワールピサはホントにセンスいいですね。
スタート後ゆったり走って中団の後方でしっかり折り合って、4コーナーは外を回っても力強い足取りで余裕を持って先頭を交わして1着。
着差はクビですけど、楽勝に見えました。
まだまだそこが見えません。
これで、ビシっとローズキングダムのライバルに名乗り出たって感じです。
来年が楽しみぃ~~~!!!

ウオッカの角居厩舎にまたスターが誕生しましたね。
勢いのある厩舎ってのは勢いの良い馬がいるもんですね。



2着コスモファントムは実は調教に注目していました。
中間は栗東Pコースで調整されて、最終追い切りが、

 79.5-64.2-49.6-36.6-11.3[9]末強め余力

という内容。
2歳にしてこの時計は出色です。
ただ、栗東Pコースのみの調整ってあまりイメージがよくなかったので今回はやめていたんですけど、こんだけ時計出てればいいんでしょうね。
ヴィクトワールピサには交わされましたが、2番手を追走してあそこまで粘れれば上出来だと思います。
今後は坂路も使ってビシビシ鍛えてほしいものです。
来年期待したいと思います。



3着~5着も最後は良い脚を見せていました。
来年は楽しみです。

特にヒルノダムールは3着とはハナ差で4着になりましたが、良い脚でした。



 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 有馬記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「来年のクラシックはローズキングダム vs ヴィクトワールピサが楽しみ!!」とすでに春が待ち遠しいあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:朝日杯フューチュリティステークス(2009)

2009年12月23日 19時06分20秒 | レース回顧
5回中山6日 第61回 朝日杯フューチュリティステークス(GI) 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | 予想その5 | レース回顧 |

 阪神C | ひいらぎ賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
エイシンアポロン 単勝・複勝

結果:
1着 ローズキングダム 1:34.0
2着エイシンアポロン 1+1/4
3着ダイワバーバリアン 
4着ガルボ 1/2
5着ニシノメイゲツ 3/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



エイシンアポロンが2着で、単勝はハズレましたが、複勝160円をゲット!
かろうじてプラス^^;
人気薄にワイドを数点買いましたが、ダイワバーバリアンとの組み合わせはなく、当然人気のローズキングダムもなく・・・全滅。
しかーっし!たくさんの点数を購入した3連複に的中があり、なんとかプラスにもってこれた。
いやぁ~良かった良かった。




さて、レースの方は・・・
4コーナー回った時はこれで負けたらしょうがない!!ってくらい、池添騎手はうまく乗ったと思います。
それを交わして1+1/4馬身前でゴールインするんだから、ローズキングダムの圧勝ということで良いでしょう。
ホントに強い。
ホント、これで負けたんだからしょうがない。
相手が強すぎた。



ローズキングダムはホント強いです。
これまでの2戦がどちらも1800mのスローペース。
そんな経験しかないのに、1600mGIのハイペースにいきなり突っ込まれても動じず中団を追走し、直線は力強く伸びて完勝!!
まさに "性能の違い" ってヤツですか!?
将来が楽しみでしょうがないです。
小牧太騎手が中間の調教で自信満々のコメントを出していましたが、納得です。
・・・今さら納得しても遅いが。

さぁ、来年はどこから始動するんでしょうね!?
やはり王道の弥生賞でしょうか!?
それとももう一度東京を経験させるために共同通信杯からか!?
ダービーを最大目標としているんでしょうから、弥生賞を使うよりも共同通信杯から皐月賞→ダービーってローテーションもありかなと思います。
さて、どうなんでしょう。
とにかく順調に行ってほしいですね。




2着エイシンアポロンはホントに完璧だったんだろうなぁ~。
中間の調教でも自己最高タイムをたたき出すなど仕上げも万全だったし。
とにかく相手が悪かった。
でも、後続には2馬身の開きがあったので、世代上位の力を示したことにはなるでしょう。
こちらも次走が楽しみですね。
NHKマイルCが最大目標かな。
となるとローズキングダムとは別路線を歩むことになるんでしょう。

・・・あれ?
JRA-VANの競馬ニュースには「クラシックに向けて、使い方はオーナーと相談したい」なんてもことも書いてあった。
クラシックだ!?
この馬の父はGiant’s Causewayでしょ!!
2000mとか2400mとかで走らせようってことですか!?
・・・意外過ぎる。
どうなんだろう。
とにかく来年注目の1頭です。




3着のダイワバーバリアン
この馬はまったくわからない。
が、確かに中間の調教では坂路でラスト2Fを24秒台であがってきていた!
それも2週連続で!
そっからすると状態は良かったんでしょうね~。
まぁ、これまで負けても掲示板は外してこなかったわけだから、決してフロックとかではないんでしょう。
この馬の実力は見直すことにします。
・・・反省。




4着ガルボも、ここまで走るとは予想外です。
札幌では振るわなかったが、休みをはさんでからは2着→1着→4着ってことで成績は安定してきましたねぇ~。
最終追い切りは良かったといえば、良かったと思うが、それほどでもなかったので "消し" にしたけど・・・
ここまで走るとは。
内枠ってこともあったけど、それなりに馬が強いってことですよね。
次走もよく確認したいと思います。




5着ニシノメイゲツ
不利といわれる一番外枠の16番からの発走だったにもかかわらず、良くぞ5着まできましたね。
やはり中山1600mで2戦2勝だっただけのことはあります。
外枠じゃなかったら・・・と思わせる内容。
デュランダル産駒がどこまでやれるのか・・・来年の注目です。




レース全体としては、ハロンタイムが

 12.0 - 10.8 - 11.4 - 11.9 - 12.3 - 12.3 - 11.7 - 11.6

で、

 前半3F:34.2
 後半3F:35.6

だったので、やはりハイペースってことでいいでしょう。

そんな中前目にいた馬に注目してみます。
3、4コーナーを4番手以内で走っていた馬とその着順を並べて見ると・・・

 1→1番手 バトルシュリイマン 15着
 3→2番手 ダッシャーゴーゴー 12着
 2→3番手 ツルマルジュピター 13着
 4→4番手 キングレオポルド 6着

というわけで、3番手以内は皆10着以下に沈んでいます。

ダッシャーゴーゴーについては、それほど悲観する内容じゃないかなぁ~と思っています。
主な敗因としては、やはり距離でしょう。
それより、直線入って行き場がなく追えないってシーンがあったので、それを見ると、前が開いていたらまだ行けたんじゃないかと思えます。
結局その後は、脚がなく沈んでいますけど・・・。
まぁ、適距離であればまだまだ楽しめそうな馬だろうと。
来年はファルコンSに出てくることを楽しみにしたいと思います。



トーセンファントムは本当に残念です。
まさか故障発生とは・・・
調教駆けしない馬なのに、レースでは凄い脚を使う馬ですからねぇ~。
もう少し同世代のライバルたちとの追い比べってのを見たかったですけど、それはもうできないんでしょうね。
とにかくこの世代の牡馬は故障が多いのが重ねて残念です。
しかし、トーセンファントムが予後不良にならなかっただけでも良かったんじゃないかと、今はそう思います。




ということで、ローズキングダムの来年がなんとも楽しみになりました。
今週はラジオNIKKEI杯2歳Sが行われ、新馬戦でローズキングダムに3/4まで迫ったヴィクトワールピサが登場します。
こいつが完勝すると、2010年はこの2頭が主役になるんでしょうね。
そうなることを夢見てラジオNIKKEI杯2歳Sを見守りたいと思います。




 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | 予想その5 | レース回顧 |

 阪神C | ひいらぎ賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「来年のクラシックはローズキングダムで決まりでしょ!!」と確信をもったあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:阪神カップ(2009)

2009年12月21日 23時47分25秒 | レース回顧
5回阪神6日 11R 第4回 阪神カップ(GII) 1400m 芝・右 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 朝日杯FS | ひいらぎ賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
ショウナンカザン 単勝・複勝

結果:
1着 キンシャサノキセキ 1:20.4
2着プレミアムボックス 
2着サンカルロ 同着
4着ドラゴンファング 3/4
5着ショウナンカザン クビ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。


レース回顧を済ます前に、有馬記念の予想を始めてしまいましたが・・・
軽くでも回顧はしておこうと思います。


さて、注目していたショウナンカザンは5着。
希望どおり内をロスなく回ってきて、結構手応えよく見えましたが、直線入って進路が狭かったぁ~。
まぁ、その前にそれほどの手応えじゃなかったのかもしれませんが。
やはり距離が長かったというのもあるんじゃないかと思います。
この馬はやはり1200mで勝負ですね。
藤田騎手は「平坦コースが合いそう」って言ってるようですが、中山でも行けると思います。
・・・ん?高松宮記念のこと言ってるのかな???
それだけ期待が持てるのかい!?藤田伸二さんよッ!!


しかし、このままでは出走すらできませんからねぇ~。
とにかく次走は1200mに出てきてください。
それから坂路調教も取り入れてほしいです。
なんでPコースのみで調教するんでしょうか。
あまり脚元が強くないのかな!?

レースセンスの良さは感じましたが、前を行ったドラゴンファングを捕まえられなかったのが無念です。
最後はクビ差まで迫っているから、やはり「直線行き場がなかった」と解釈してもいいのかな!?
ん~・・・わからん。
とにかく1200mで!!



勝ったキンシャサノキセキは凄いですね。
バッチリ出遅れたのに・・・
道中位置取りを上げていくのをみると暴走しているように見えたのに・・・
ズーッと外を回ってきたのに・・・
かる~く勝っちゃいましたね。
スプリンターズSもまともだったら・・・と思ってしまいました。

とにかく強いのが良く分かりました。
来年も現役ですか!?
高松宮記念が楽しみですね。
でも、1400mがベストなのかな!?



プレミアムボックス、2着やってくれましたねぇ~。
いやぁ~2走連続して追い込んでくるとは・・・
油断しました。
調子いいんだなぁ~。
でもきっと人気になると不発するんだよなぁ~。
難しい馬だ。



3着のサンカルロ・・・こいつの方が「まさかまさかの末脚」でした。
調教良かったんですよね。
こんな走れるとは・・・。
でもハマったってことなんじゃないかな~。
あまり信用できません。
でも、前は左回りが得意みたいなことが言われていましたが、そうでもないんでしょうね。



とにかくショウナンカザンは1200m以外では買わないようにしたいと思います!
次走はどこだ!?



 予想その1 | レース回顧 |

 朝日杯FS | ひいらぎ賞 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「・・・火山不発。」とショボーンなあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:阪神ジュベナイルフィリーズ(2009)

2009年12月15日 12時04分47秒 | レース回顧
5回阪神4日 第61回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) 1600m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 カペラS | 中日新聞杯 | 中京2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
タガノパルムドール 単勝・複勝

結果:
1着 アパパネ 1:34.9
2着アニメイトバイオ 1/2
3着ベストクルーズ 3/4
4着ラナンキュラス 3/4
5着シンメイフジ クビ
 :
13着タガノパルムドール 1着と1.1秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



タガノパルムドール・・・いいとこ無しの13着。
やはりGIの流れに乗り切れず、道中はズルズル後退。
3コーナーでは後ろから3頭目くらい!?
直線向いても後方の方でまるでスピードに乗ってない感じ。
上り3Fは34.9なんですけど、見せ場ゼロでした。
まだまだ鍛えるところが残っているので来年の春までには上位馬と渡り合える力を付けてほしいです。
がんばれ!タガノパルムドール!!



勝ったアパパネ
変な名前ですが、ハワイに生息する雀科の鳥から取られたとか?
そういえば、イコピコもハワイにちなんでいますね。
ハワイがはやってるんでしょうか。
あ!アパパネの父はキングカメハメハだからか!!
なるほどッ!!

そのアパパネのスタートは抜群でしたね。
となりの2頭がスタート悪かったので、異常に前に出たように見えました。
課題の折り合い方は?
まだまだ課題って感じですけど、結果からするとそれほど折り合いを欠いていたという感じではなかったということでしょうか。
3、4コーナーでは外に出すのかと思って直線の映像を見たらかなり内目を走っていました!
驚きです!!
気づいたら先頭って感じ。
とりあえず「強い!!!」と思います、アパパネは。



前走の反動もなくよく走りましたね。
前走から今回は中3週というローテーションだったわけですが、中3週で、しかも栗東留学という状況の中で、栗東坂路3本という時計を出せたのは豊富な乗り込み量と捉えて良かったんでしょうね。
・・・結果論ですけど。



そして、やはり今年はキングカメハメハの当たり年か!?
となると、来週はローズキングダムで決まり!?
・・・そんな簡単ではないか。




さて、2着のアニメイトバイオは荒削りな感じですね~。
4コーナーを外に回っちゃったんですかね?
アパパネより内にいた気がするんですけど、直線では外にいました。
このロスが大きかったでしょうね。
しかし、最後は差し返す勢いでアパパネに半馬身差まで詰め寄っていましたね。



3着ベストクルーズは競馬センスがいいんでしょうね~。
調教では簡単にタガノエリザベートに先着を許して、付いていけてなかったけど、競馬となるとしっかり3着まで来ていますから。




1~3着までは、みんな芝1800mのレースを経験しているんですね。
そんな関係ないと思いますが、結構タフなレースだった気がするので、芝1800mを走った経験が出た!なんてことはないか!?



そんな中、4着にきたラナンキュラスは、これまで1400mしか経験していないのに良く走っていると思います。
さすが超良血馬といったところでしょうか。
今後さらに鍛えあげて活躍してほしいです。



シンメイフジタガノエリザベートの叩き合いはしっかり見れましたねぇ~。
ちょっと隅っこで、とてもメインではありませんでしたけど・・・。
この叩き合いはハナ差ですが、今回はシンメイフジに軍配があがったということになります。
今後も是非見せてほしいものです。



6着までの馬が来年の中心的存在になるんじゃないかと思います。
・・・もっと少ないかな。




それから、モトヒメは10着でした。
やはり距離でしょう。
この馬に1600m、しかも阪神の長い直線は向いていないでしょう。
今後はキッチリ馬の距離適性にあった芝1200mという舞台を選んで使ってほしい。



とにかく、関東馬のワンツーで決まった今年の阪神JFでした。
来年は関西馬の逆襲の年になるのか、それともこの2頭が世代をリードしていくのか、目が離せません!!!




 予想その1 | 予想その2 | 予想その3 | 予想その4 | レース回顧 |

 カペラS | 中日新聞杯 | 中京2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「アパパネェェェ!!!!」と雄叫びをあげたあなたは是非
 ↓クリック↓で応援をお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:カペラステークス(2009)

2009年12月14日 06時30分16秒 | レース回顧
5回中山4日 11R 第2回 カペラステークス(GIII) 1200m ダート・右 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 阪神JF | 中日新聞杯 | 中京2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
アイルラヴァゲイン 単勝・複勝

結果:
1着 ミリオンディスク 1:09.6
2着ダイワディライト クビ
3着グランドラッチ クビ
4着アウトクラトール 
5着アイルラヴァゲイン クビ
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



アイルラヴァゲインは5着。
・・・残念でした。

1着ミリオンディスクの勝ち時計が1:09.6でレースの上り3Fが36.0だったので、前半3Fは33.6になる。
アイルラヴァゲインはハナを切ったので、このペースで走っちゃ最後まで持ちませんよね。
すぐ後ろを追走していたダイワディライトが2着に残ったので良い目標にされたって感じかと。

道中息を入れる余裕が無かったんでしょうね。
もう少し脚を溜めるレースをしていたら良い勝負もできた気がしますが。
それでも5着に粘りこんでいるので、やはり力あるんでしょう。
7歳馬ですが、まだどこかで勝ち星をあげる気がします。
注意深くチェックしていきたいと思います。



2着ダイワディライトは中山・ダート戦パーフェクト連対記録を7に伸ばしましたね。
(そんな記録あるのか!?)





 予想その1 | レース回顧 |

 阪神JF | 中日新聞杯 | 中京2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「行きすぎだよアイルラヴァゲイン!次走もダートなら番手からレースしてくれッ!!!」と熱くなるあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:中京2歳ステークス(2009)

2009年12月13日 22時35分11秒 | レース回顧
4回中京2日 10R スポーツ報知杯中京2歳ステークス 1800m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 阪神JF | カペラS | 中日新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
モンテフジサン 単勝・複勝

結果:
1着 シャイン 1:48.5
2着オルレアンノオトメ 1+1/4
3着グリューネワルト クビ
4着ストレンジラブ ハナ
5着ビービースカット クビ
 :
7着モンテフジサン 1着と0.5秒差
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



モンテフジサンは日本一まで遠いようです。
8頭立てのなか、7着に敗れました。
が、それほど悲観する内容ではありませんよ!
1着との着差はコンマ5秒だし。

とにかくスムーズな競馬ができていませんでした。
折り合いに課題がある感じ。
大外枠発走ってこともありましたが、前に壁が作れずコーナーは外を回りながら脚を使ってしまっていたか?
向正面では外から馬に交わされ、掛かっちゃったんで、騎手が手綱をぎゅっと絞って位置取りを下げます。
ようやく前に壁を作り3、4コーナーへ。
まだまだ手応え十分な感じには映りました。
直線向いたところで外に進路を取らず、そのまま内狙い。
ところが前はバラけず行き場なし。
何もできずゴールイン。

・・・とほほ。

ここまでチグハグな競馬では。
鞍上の丸田騎手も反省してるんじゃないですかね?
映像では感じませんでしたが、結構乗りにくい馬なのかな?

しかし、おかげで次走は人気を落とすことでしょう!!
次走が楽しみです♪



このレース勝ったのは最低人気の馬だったんですね。
小倉2歳Sで14着。
ききょうSで9着。
これは買いにくい!!
しかも調教も動きが悪く、最終追い切りは栗東坂路で

  60.2-44.0-29.3-14.7 馬なり

これはほぼ15-15の調教ですね。
良くこれで勝ちますね。

道中は追走できていないんじゃないか!?ってほど後ろにいたんですけど、3、4コーナーを内ラチ沿いから距離を詰め、直線は外を回りますが、最後は狭い間を突っ込んできて、キレイに突き抜けた。
根性はあるし、最後の伸びは良かった。

ただ、ペースが速かっただけ?
うーん、よくわかりません。




 予想その1 | レース回顧 |

 阪神JF | カペラS | 中日新聞杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「モンテフジサンの次走は買い!!」と今から次走が楽しみなあなたは是非!!
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:中日新聞杯(2009)

2009年12月13日 17時02分04秒 | レース回顧
4回中京1日 第45回 中日新聞杯(GIII) ハンデ 2000m 芝・左 のレース回顧です。


 レース回顧 |

 阪神JF | カペラS | 中京2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想を書きそびれましたが、レース回顧だけでも書いておきたいと思います。

・・・ちゃっかり当ててるんですけどね。
まぁ、当ったてるから書いてる、ってのもありますが。



的中は、アーネストリーの単複と・・・3連複です!!
20,790円 は、生涯最高配当です。


3連複の買い目は、フォーメーションで

アーネストリー
  ↓
ナカヤマフェスタチョウカイファイト
  ↓
ドリームサンデートーセンジョーダンミッキーパンプキンリクエストソングデストラメンテトウショウウェイヴダブルティンパニー

って感じ。(ちょっと正確ではないですけど)
25点くらいでした。




アーネストリーはここなら力上位でしょう!と思い、他を探したときに目についたのがチョウカイファイトです。

調教の時計がとても良くて・・・栗東Bコースで

  81.0-64.7-49.8-36.2-11.0[8]一杯追伸る

という内容。
4Fで50秒を切る時計というのはどういうコースでも良い時計だと思います。
そして終い1Fが11.0ってのも出色かと。
前走で1600万下を勝ったばかりでしたが、父アグネスタキオンってのも良い。


ただ、結果として2着から3馬身離れていましたから、今後もう少し力を付けないと重賞で好成績をあげるのは難しいかな。
途中地方競馬に転籍しているって経緯からダートコースでの調教なんでしょうか。
坂路調教なんかも取り入れてほしいなぁ~と思います。




勝ったアーネストリーは重賞初勝利ですね!
おめでとうございます!!
そして鞍上の佐藤哲三騎手は先週のJCDと合わせて2週連続重賞制覇と乗っていますね。
アーネストリーの前走アルゼンチン共和国杯での2着は本物でしたね。
ただ、距離適性は2000mくらいでしょうか。
前走は最後差し返されましたが、今回は最後まで伸び切って見事優勝ですからね。




2着はドリームサンデー
1番枠からスムーズにハナを切れたのがよかったんでしょう。
レースのハロンタイムは・・・

  12.3 - 10.6 - 11.1 - 12.3 - 12.1 - 11.5 - 11.7 - 11.9 - 11.8 - 12.1

だったので、12秒台後半がひとつもありません!!
最初の1Fだって12.3だし、道中一番遅いハロンタイムも12.3。
それでいて最後の直線入ったところで後続を突き放しましたから、完全に勝ちパターンに見えましたが、アーネストリーの方が力が上だったんでしょう。
これで負けたら完敗ですね。
しかし、開幕週で単騎で行けるならこれくらいは走る馬だってことですね。
ローカルで活躍する馬な気がしますが、よく覚えておきたいと思います。



4着のトーセンジョーダンはスタートが悪く外にふらついていたので、後方からの競馬になってしまったんでしょう。
もうそれが全てだったんじゃないですか?
4コーナーもちょっとヘンテコだった気がしますが・・・。
外に持ち出すのかと思ったら内に持ってきましたね。
普通に考えて手ごたえがイマイチだったから内に切り替えたんじゃないかと思ってしまうが、そこんとこどうなのよスミヨンさん!?
ただ、最後は良い脚で伸びてきていました。
次も人気するんでしょうけどそろそろ決めたいですね。
次走はどうするんでしょうね。
1月京都の日経新春杯あたりで走ってほしいです。




ナカヤマフェスタはまさかの13着。
1着からは2秒も離されています。
4コーナーでジョッキーの手が激しく動くも反応なし。
直線でもズルズル後退。
菊花賞のダメージが残っていたってことでしょうか。
立て直すのに時間が掛かりそうですね。
次走では調教の内容も十分チェックして確認したいと思います。






 レース回顧 |

 阪神JF | カペラS | 中京2歳S | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「アーネストリー本格化決定でしょ!!」と自信満々のあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ジャパンカップダート(2009)

2009年12月07日 07時05分14秒 | レース回顧
5回阪神2日 第10回 ジャパンカップダート(GI) 1800m ダート・右 のレース回顧です。


 レース回顧 |

 鳴尾記念 | ステイヤーズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



秋(ってか冬?)のダート王決定戦!!
2009年ジャパンカップダート ダート1800mのレース回顧第一弾
です。

・・・第一弾しかありませんが。
というか予想を書きそびれましたが。



後だしジャンケンみたいですけど、単複勝負はシルクメビウスにしました。

中1週のローテーションでしたけど、前走で見せた末脚の魅力に叶わず単複対象に決定。


結果は2着。


中1週のローテーションで、前走から1kg斤量アップと厳しい条件にも関わらず2着とは立派です。
・・・追い切りも1本しか時計を出していないのに。
田中博騎手にも勢いがあったんでしょうねぇ~。
「勢い」ってのは大事ですね。
その前に陣営の努力があったんでしょう。
さぁ、次はフェブラリーSに向けて頑張ってください!!!




しかし勝ったエスポワールシチーシルクメビウスの3馬身以上も先にゴールイン。
いやぁ~、エスポワールシチーは強かった!!
結局逃げ切りでしたからねぇ~。

関係者の方々おめでとうございます!!!

特に佐藤哲三騎手!
やりましたねッ!!
道中は安勝騎手のマコトスパルビエルが競りかけてきても動じることなく馬を信じて乗っているというのが伝わりました。

レース前のインタビューでも強い思いが出ていましたもんね。



競馬ブックの誌上パドックでは一番良く見えました。
しかし、1番人気だったのでちょっと買いにくかった^^;



とにかく、これで4連勝ですね!!!
GIは3連勝!
さぁヴァーミリアンのGI 8勝を目標に頑張りましょうか♪

勝利ジョッキーインタビューでは「海外」って言葉も出ましたが、まだ4歳ですからこの先がホントに楽しみです!!!



3着はゴールデンチケットが入って、3歳世代にはやはり勢いがありますね~。



 レース回顧 |

 鳴尾記念 | ステイヤーズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「えっ!?それで回顧終わり!!?」とビックリなあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:鳴尾記念(2009)

2009年12月06日 23時13分05秒 | レース回顧
5回阪神1日 第62回 鳴尾記念(GIII) 1800m 芝・右 外 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 ステイヤーズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)




こちらも続きを書けず終いでした。
単勝オッズを眺めていたら、サンライズマックスに異常な金額がぶち込まれていることを確認。
毎日王冠⇒アルゼンチン共和国杯からの叩き3戦目となればここは勝負ってことか!?と思い、単複をサンライズマックスで行くことにしました。

しかし、結果は7着・・・ブシュー!!



・・・ステイヤーズS、鳴尾記念と揃って7着という結果になりました。



勝ったアクシオンは、前走でようやくオープン入りを果たした6歳馬。
父はサンデーサイレンス。
サンデーサイレンス最後の世代ですよね。
マツリダゴッホと同期ということですか。

条件戦で何度か観たことがありましたが、いきなりここで勝つとまでは思っていませんでした。

今回の結果を踏まえ、これまでの成績を確認は[6・3・1・6]となる。
6回の着外はすべて、4、5着なので、アクシオンはこれまで掲示板を外したことがないってことになる。
素晴らしいですね~。
GIにはこれまで1回だけ出走したことがある。
そのGIは菊花賞で、結果は5着。



今回ナムラクレセントスマートギアイコピコを負かしたんだから、この先も楽しめそうな馬ですね。
重賞戦線を大いに賑わせてほしいものです。

今後は春の天皇賞を目指すのでしょうか!?
これまで1800m未満は走っていないが、安田記念から宝塚記念という路線でも良い気がします。




スマートギアは2着に敗れましたが、1800mはやはり走りますね~。
それにしても重賞初勝利が遠いです。
まぁ、コツコツ本賞金を稼いでいますけど、そろそろスッキリ勝ってもらいたいもんだ。

そして、今回はナムラクレセントに先着しました!!
この2頭の対決はまた観たいと思います。




サンライズマックスはちょっと前に行きすぎましたかね!?
結局前を行ったレッドスパーダも捉えられず・・・。
次走に期待したいと思います。


イコピコはどうなんでしょう。
ラジオNIKKEI賞の敗戦で差しの競馬に徹するようになったと思っていましたが、ルメールにはそういう指示ができなかったのか、結構先行しましたね。
その先行策が裏目に出たように思えます。
やはり中団で脚を溜めて最後の直線で爆発させるってのがこの馬には合ってるんじゃないかと思います。
次走はそういう競馬を期待したいと思う。
・・・まぁ、ルメールが言うように「疲れてしまったのか」のかもしれませんが。



 予想その1 | レース回顧 |

 ステイヤーズS | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「スマートギアの複勝で240円も付くならそれで十分でしたよね!?」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ステイヤーズステークス(2009)

2009年12月06日 20時19分52秒 | レース回顧
5回中山1日 第43回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(GII) 3600m 芝・右 内2周 のレース回顧です。


 予想その1 | レース回顧 |

 鳴尾記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



「次回に続く・・・」と書きつつ続きを書けませんでした。

単複は、去年と同じローテーションで臨んだディフェンディング・チャンピオン エアジパングにしました。


  去年:みなみ北海道(6着)⇒札幌日経OP(3着)⇒アルゼンチン(15着)
  今年:みなみ北海道(3着)⇒札幌日経OP(1着)⇒アルゼンチン(13着)

ということで、俄然今年の方が良いのかと思ったんですけど・・・

結果は7着・・・ドギャーン!!



エアジパングは道中折り合いに苦労していた様子で、これじゃぁ~ダメだなって感じでした。
やはり去年は横山騎手が鞍上だったのが勝因として大きなウェイトを占めていたのでしょうか。
今年の鞍上池添騎手はドリームジャーニーで、天皇賞(春)を3着、オールカマーを2着しているので・・・

 ・天皇賞(春)3着⇒長距離OK
 ・オールカマー2着⇒中山OK

と思ったんですけど、そうはいかなかったようです。

というか、エアジパングが走る気満々になっちゃったんですかね!?
結果7着でしたが、1着のフォゲッタブルとの着差はコンマ5秒差だったのでそれほど悲観する内容ではないでしょう。
まぁ、折り合いを欠いたのがすべてかと。



フォゲッタブルは1週目の向正面では若干折り合いを欠いている感じに映りましたが、3コーナーではすっかり折り合っていました。
さすが、スミヨンといったところでしょうか。

兄のザサンデーフサイチも同じ感じで、こちらは4、5番手といったところでしょうか。
折り合いバッチリで勝ち負けになるんじゃないかと注目していましたが、最後の直線では伸びませんでした。
やはり馬に走る気持ちが足りないのでしょうか。
・・・どうしたもんか。



勝ったフォゲッタブルの上り3Fは34.2秒という、3000m以上も走ったとは思えない値。
それだけスローのレースだったということか。
スローでしっかり折り合えて、終いの脚もしっかりしているというのは、素晴らしいことですね。
アッパレです!!



とにかくこれでフォゲッタブルは春の天皇賞に向けて思い通りのローテーションを組めそうですね。
次走はどうするんだろ・・・まさか有馬記念には来ませんよね!?
王道の阪神大賞典からですか!?
楽しみに待ちたいと思います。



 予想その1 | レース回顧 |

 鳴尾記念 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「フォゲッタブルおめでとう!」というあなたは是非
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>






レース回顧:ジャパンカップ(2009)

2009年11月30日 00時12分01秒 | レース回顧
5回東京8日 第29回 ジャパンカップ(GI) 2400m 芝・左 のレース回顧です。


 予想その1 | 予想その2 | レース回顧 |

 京阪杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)



予想:
レッドディザイア 単勝・複勝

結果:
1着 ウオッカ 2:22.4
2着オウケンブルースリ ハナ
3着レッドディザイア 1+1/2
4着コンデュイット 1+1/4
5着エアシェイディ 1+1/4
※レース結果は必ず主催者発表のものでご確認ください。



あんたは最強です、ウオッカさん!!


パドックから雰囲気の良さは出ていましたねぇ~。
ホントにドッシリしていて落ち着き払っていました。
それでいてリズムが良い。
まさにグッド・リドゥム!!です。


レースは・・・
ウオッカは相変わらずスタートがいいですねぇ~!
おとなりのレッドディザイアはタイミングが合わなかったのか、外によろっとして、良いスタートが切れず。
コンデュイットも1、2完歩目が遅かったですね。
一方リーチザクラウンはリラックスしたスタートでゆったり走りながら1コーナーへ。
アサクサキングスがその前にいて、1、2コーナーで交わして先頭に。
この辺はどうなんですかね?
コーナーで交わして先頭に立つのって結構ロスがあるんじゃないかと思うんですけど・・・。
コーナー入る前に先頭に立つのは難しかったんでしょうか。
まぁ、そうするとガツンと行っちゃって大変なことになったかもしれませんが・・・。
ウオッカエイシンデピュティの半馬身ほど後ろの4番手を追走。
回りが驚いたんですかね?
レコードみたいなタイムで走ってたのに、全然縦長の展開にならなかったなぁ~。
タイム的にはリーチザクラウンが逃げたペースってのもあるでしょうけど、やはり人気のウオッカが4番手なんて前に行くんじゃおかれないようにしようとする心理が働いたんでしょうか。

レッドディザイアは中団より少し後方の内をしっかり折り合っていました。
コンデュイットはそれより少し後ろ。
で、オウケンブルースリはなんと最後方!!
でも、そんなに縦長にならなかったですからね~。

ウオッカは3コーナー入口くらいで外からヤマニンキングリーが来たことで(?)、少し行きたがりましたが、ルメールがガッチリ手綱を抑えて我慢。
これが最後のひと踏ん張りに繋がったか!?
この辺で馬群がグッと詰まってきたみたいですね。

4コーナーから直線入口は団子状態でした。
ここまで固まるもんなんですねぇ~。
そして、残り200mあたりでウオッカが抜け出して後続を突き放しましたねぇ~。
2着のオウケンブルースリは大外をブン回しましたが、直線入口ではそれほど前との差はなかったように感じました。
そこからグワーッと内に向かって伸びてきます。
大体は交わしましたが、ウオッカまでが遠かった。
最後の20mくらいは脚色が違ってグングン迫ってきましたが、最後はハナ差届かず!!

ウオッカは道中4番手追走で、2:22.4のレースを勝つんだから、メチャクチャ強いですね!!
間違いなく現役最強です!!!
ブエナビスタと一緒に走ってほしいなぁ~。
・・・夢で終わりそう。



レッドディザイアは四位騎手がやはりうまく乗りました!!
この人ホントうまいです。
なんで今年GI 1勝しかできていないんだ!?って思えるくらい。
直線は完全に馬群のど真ん中にいたけど、うまいこと抜けてきました。
ヤマニンキングリーを外側から交わし、その後はスクリーンヒーローの内側をサッと交わしました!
その後は内側の前を行くコンデュイットまでは交わしましたが、前の2頭は遠かった・・・。
1馬身ちょっと届きませんでしたが、力は示したでしょう。
相当疲れたでしょうから、ゆっくり休んで春に備えてほしいですね。
まさか有馬記念に出走したりは・・・ないでしょうね。




コンデュイットは直線入口でウオッカの真後にいたんですけどねぇ~。
追っても追ってもウオッカとの差は開いていきました。
レッドディザイアにも交わされましたが、これは世界と日本のレベル差はそれほどないってことですかね!?
とはいえ、しっかり4着には来ていますからねぇ~。
これで引退ですか・・・さみしいですね。
まぁ、日本の馬場への適性はあるってことで馬産地の評価も上々なものになるんでしょうね。
子供たちのデビューが待ち遠しいです。
カンパニーと同じ年にファーストクロップがデビューってことになりますか。



リーチザクラウン武豊騎手のレース後コメントがあったので記載しておく。

  「今までで一番落ち着いていた。好位でもいいかと思ったが収まらなかった。課題が続くね」

この「好位でもいいかと思った」って、やはり色気を出してしまったか・・・。
できるならそうしてほしいですけど、できないってのは何度もやってますからねぇ~。
何もGIでそんなチャレンジングなことを思わないでほしかった。
ハナを切るって腹をくくっていると思いましたが、やはりハナは切りたくないもんなんですかね?
しばらく結果が出なくてもいいので、今後は後方から行く競馬を教え込んでほしい、と思ってしまいます。
そんなことはできないですかね!?
最後の直線で後から追い込んでくるリーチザクラウンを観てみたい。
・・・思えば新馬戦がそうだったか?





ウオッカとその関係者の方々は、おめでとうございました!!

とにかくナイスレースでした。

今回のレースがどれくらいのダメージを与えるもんなのか・・・有馬記念に出走できるのはどれくらいですかね!?

ウオッカは、レース中に鼻出血を発症していたそうで、規定(?)で有馬記念には出走できないみたいですね。残念。

オウケンブルースリは有馬記念出るのかな!?
期待します。





 予想その1 | 予想その2 |

 京阪杯 | にほんブログ村へ(←クリックで応援ください)

★「単複どうでしょう」はブログランキングに参加しています★
 「レッドディザイア頑張ったじゃん!!」と思ったあなたは是非!!
 ↓クリック↓で応援お願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ


<PRサイト>