ウラシマ草・マムシ草 2009-04-06 | 野草・山菜 浦島草 サトイモ科 テンナンショウ属 別名 マムシ草 多年草 名前の由来は、花の先に長く伸びた糸状の物が、 浦島太郎が釣り糸を垂れてる様に、見えるかですが、 子供の頃から別名の、マムシ草で教わっていました。 全草に、食べると下痢や嘔吐を起こす毒があるんです。 頭を持ち上げて襲って来る蛇にも見えて、恐かったです。 浦島草と言う名を知ってから、そ~と近寄って見ると、 渋い色模様と、奇妙な形が、芸術的に見えてきました。 球根なので、地上部分は枯れても、春になると出て来ますが、 マムシの冬眠、春に覚める時期と重なるので、 そろそろ、本物のマムシも・・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 #ガーデニング « アザレア・サテライト | トップ | 春のホワイトホアハウンド »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます