岐阜市の市街地に聳える金華山。
戦国時代には、斎藤道三、織田信長の居城として知られていて、
今年から国の史跡に指定されて、これからの観光に大いに期待されるところです。
現在、麓の岐阜公園周辺は信長居城跡の発掘が進んでいる。
その麓と山頂の岐阜城近くをロープウエーで結んでいるが、
ゴンドラを新しく付け替えて3月11日から運航される。
取り替える前の、古いゴンドラのすれ違い

中腹に建っている三重塔と今までのゴンドラ

ロープウエーから眺めた岐阜市市街。下を流れるのは鵜飼が行われる長良川。

取り外した古いゴンドラ。長い間ご苦労さんでした。

片方のゴンドラを取り外した珍しい姿。

新しくなるゴンドラ(手前)と古いゴンドラ(向こう側)

新しくなったゴンドラを試運転中

新しいゴンドラと三重塔

新しくなって試運転を繰り返しているゴンドラがすれ違う

乗り心地は如何?変わらないだろうね。車とは違うから........

戦国時代には、斎藤道三、織田信長の居城として知られていて、
今年から国の史跡に指定されて、これからの観光に大いに期待されるところです。
現在、麓の岐阜公園周辺は信長居城跡の発掘が進んでいる。
その麓と山頂の岐阜城近くをロープウエーで結んでいるが、
ゴンドラを新しく付け替えて3月11日から運航される。
取り替える前の、古いゴンドラのすれ違い

中腹に建っている三重塔と今までのゴンドラ

ロープウエーから眺めた岐阜市市街。下を流れるのは鵜飼が行われる長良川。

取り外した古いゴンドラ。長い間ご苦労さんでした。

片方のゴンドラを取り外した珍しい姿。

新しくなるゴンドラ(手前)と古いゴンドラ(向こう側)

新しくなったゴンドラを試運転中

新しいゴンドラと三重塔

新しくなって試運転を繰り返しているゴンドラがすれ違う

乗り心地は如何?変わらないだろうね。車とは違うから........

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます