楽しくデジカメで記録を.......

時々の季節の先取り、また過ぎ去った季節をデジカメで記録して歩く事を楽しむ!

岐阜公園の『菊花展』始まる

2014-10-28 22:14:47 | 
岐阜公園内では毎年行われる恒例の「菊花展」が
今年も開催されている。
菊人形も数体作られて、見る人の目を楽しませてくれる。

大輪菊はほぼ咲いた状態での展示なので、今が盛りとなっているが、
盆栽風の菊等は、もう少し先に花が咲くように調整されているようなので
今のところは枝葉を見る感じ。
しかし、1,2週間後位には全体が咲き揃うかもしれない。
菊人形も同じようです。

期間は10月25日~11月24日までの開催
岐阜公園内なので何時でも見ることができて無料です。



公園内の歴史博物館の二階から見た状態


この姿は何かなと思ったら.アユを咥えた鵜でしょうか?











ゆるキャラの のぶさまのようですね


今年初めて見たが、スカイツリーのようですね。
花が咲き誇ったらどのような感じになるやら.......














菊人形があちらこちらに散開しています

























くろよん(黒部川第四発電所)  後篇

2014-10-06 22:27:04 | 黒部ダム
黒部第四発電所見学紀行   後篇

発電所見学の後篇をお届けします。
黒四ダムは、関西電力の水力発電所です。
水力発電なので、特に夏場だけの発電を行っているが、
水力発電は、15分ほどの短時間で発電開始できるので効率がいい

前回は仙人谷までだったが、ここから発電所見学です。
ここは発電所の中の会議室かな? 昼食はここで摂った


発電所のコントロール室(運転室)


コントロール室にはメーター類が多く並んでいて、発電状態がモニターできる
現在の運転指令は別のところで行われている


ここが発電の現場。4基の発電機が全て稼働している


手前の水車が発電機に使用されている水車。使用済のものが展示してある


頭に明かりが点いているのが発電機の上部で、現在稼働中。
この下には発電機が稼働している。


さて!次は資材が置いてあるところを通り、......


戸の向こうに見える円筒形のものはなんでしょう?


そう、円筒形のものは発電機の軸で、この上に発電機が、この下には水車が稼働している。
これ一基で9万5千KW発電中。画では分かり難いが、手の届くところで高回転しているので迫力満点


そろそろ見学の終了も近づいてきたので、このエレベーターで200m上の地上に向かうことに


トロッコも載せられる人荷共用エレベーター





専用電車で欅平まで 一時間半の行程で帰途に.......全てトンネルの中を走る


ようやく穴の中から出てきた感じ


ここからは一般の電車で宇奈月までの行程


黒部渓谷鉄道





  





これで今回の黒部紀行は終了です


くろよん(黒部川第四発電所)前篇

2014-10-01 12:41:33 | 黒部ダム
今回の黒部ダム行きは、地下の発電所見学が目的であった。
当然日帰り紀行は無理なので、大町で一泊しての見学行。
前回にも書いたと思うが天気を心配していたが、運が良いというか、晴れ女晴れ男の
心意気が良いというか、2日間とも好天気に恵まれての有難い紀行であった。

前回は黒部ダムを特集したが、今回はくろよん発電所見学を特集。
滅多に行けないと言うか、普通では絶対見学できない場所なので
じっくり見てきた。。。つもり。。。! 2回に分けて載せます。


黒部ダム観光放水動画  

黒部ダムトロリーバス終点駅で集合して発電所見学開始


バス終点駅から発電所行きの通路がある。そこでヘルメットの支給


このさき比較的長いルートを辿ることに......


この辺り相当気温が低いところ。多分5度くらい......真夏に.......長袖が必要


ここからしばらくバスに乗っての移動。歩いて行ける距離ではない


最初の見学場所。危険な場所なのかゲートがある。


トンネルの外に出られるがここでストップ。すぐ右下は断崖絶壁になっている


実はこの場所はトンネル等から出た土砂等を外に搬出したところ


中腹に見える残雪は、日本には無いと言われている氷河ではと言われている


この周辺の景色等を写真で説明している職員


発電所に資材、人を運ぶインクライン(ケーブルカー)


ケーブルカーで地下に移動中





ケーブルカーから上を見たところ。真ん中の2本の線はケーブルカーを引くケーブル


中央で上下線すれ違い


次はトロッコ電車で移動
職員の移動手段なので、乗心地は全く良くない....当然と思うが....


車内は狭くて、我々たちの手荷物などが邪魔な存在


この辺りは高熱地帯でトンネルを掘るのにかなり苦労をしたところ。
トロッコのドアを開けると硫黄の臭い、かなりの温度を感じる。線路は一年で交換するとか。


仙人谷駅で降りて見学。発電所までは後900m


仙人谷を眺める         後篇に続く.....