御前崎は、静岡県の最南端の岬で白亜の灯台が立っている。
御前崎灯台は日本の灯台50選に選ばれていて、昭和32年には映画のロケの舞台になっている。
因みに映画のタイトルは『喜びも悲しみも幾歳月』.......灯台を舞台とした映画。
また灯台から遠州灘の海を眺めると地球の丸いのが分かる景色です
静岡県最南端の標識塔

遠州灘の海岸

遠州灘を背にして見た、駐車場と灯台


津波の際に集まれる高台

灯台に登れる階段




荒れる遠州灘

御前崎灯台


本来は灯台に登れるが(有料)今はコロナウイルスの影響で見学は中止になっている

灯台のもとにある土産物店。店番の人は居る

今の灯台が出来るまでの昔の燈明堂を復元。
見尾火燈明堂=1635年から240年間使われていた


中心の皿に油と燈芯があり、火を灯してもどの辺りから見れるのかな?

灯台の近くにレーダードームがある。自衛隊のかな?

この海岸は時期が来ればウミガメの産卵場所になる

遠州灘パノラマ画像

御前崎灯台は日本の灯台50選に選ばれていて、昭和32年には映画のロケの舞台になっている。
因みに映画のタイトルは『喜びも悲しみも幾歳月』.......灯台を舞台とした映画。
また灯台から遠州灘の海を眺めると地球の丸いのが分かる景色です
静岡県最南端の標識塔

遠州灘の海岸

遠州灘を背にして見た、駐車場と灯台


津波の際に集まれる高台

灯台に登れる階段




荒れる遠州灘

御前崎灯台


本来は灯台に登れるが(有料)今はコロナウイルスの影響で見学は中止になっている

灯台のもとにある土産物店。店番の人は居る

今の灯台が出来るまでの昔の燈明堂を復元。
見尾火燈明堂=1635年から240年間使われていた


中心の皿に油と燈芯があり、火を灯してもどの辺りから見れるのかな?

灯台の近くにレーダードームがある。自衛隊のかな?

この海岸は時期が来ればウミガメの産卵場所になる

遠州灘パノラマ画像
