楽しくデジカメで記録を.......

時々の季節の先取り、また過ぎ去った季節をデジカメで記録して歩く事を楽しむ!

高山陣屋

2016-08-22 10:17:53 | 紀行
高山紀行最終章  「高山陣屋}で締めくくりとする。
飛騨は、飛び地であっても江戸幕府直轄領とし、
高山に陣屋(役所)を置いたと言われ、紋所は葵の紋。

陣屋とは=江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で、御役所や郡代(代官)
       役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼ぶ。


陣屋前広場から陣屋表門を見る


陣屋表門


玄関





玄関の間





右に行くと、御役所、御用場と続く


手前がお役所  向こうが御用場








柱などの釘隠し    兎の模様にしてある


湯呑所   畳の縁は無し


書役部屋


座敷   位によって畳の縁は変わる


居間


中庭








広さ四十九畳の広間


使者の間 駕籠が置いてあるが・・・・家の中まで駕籠で......ではないだろうね。


吟見所  取り調べ室


白洲  その向こうに仮牢があったらしいが今は無い。


当時の取り調べ方法が画に書いてある。まるで拷問だね。


囚人駕籠と 抱石 一枚40KGとか  


御蔵  年貢米などの保管





屋根の参考資料模型


屋根などに使われる板





書物蔵(復元)


書物蔵の入口



飛騨民族村 『飛騨の里』

2016-08-13 21:10:18 | 散策
飛騨民族村 飛騨の里
出来れば紅葉の時期に行きたかったが、今回高山に行ったついでに寄ってきた。
前から一度は行ってみたいと思っていたところなので、
暑い日であったが少しは堪能できたかなと思う。
江戸期に建てられたような古い民家を移築し、公開している国重要文化財、県重要文化財である。
           また紅葉の時期にも行ってみたいと考えているが・・・・。       




エリア内の散歩コースで、周るコースによって時間調整できる





やはり外国人が何人か来ていた


鯉にエサやりを楽しんでいたが、観光的に魚えのエサやりは外国人には多分珍しいのではないかな





この辺りは絵になるような雰囲気





水鉄砲 これも日本的で珍しいのでは?


竹馬も......乗るの難しいよ


生まれて初めて乗ってみたが......ちょっと無理かな


県重要文化財の ○○家 


○○家の内部

















合掌作りの民家





合掌作りの民家では草履作りをしているようだが、この時間食事と言うことで不在だった


合掌作り民家の二階への階段





以前はカイコを飼っていた部屋だろうね   説明板あったかも


国重要文化財の民家





この神棚 かなり古そうで煤けているので虫も食わないね











ムカイ柱って何だろうな~?


一位一刀彫の実演、販売をしている民家











フクロウは幸せを呼ぶ鳥と言う                     次回は、高山紀行最終、高山陣屋を特集





高山市内散策

2016-08-09 22:29:52 | 散策
8月に入って、毎日暑い日が続いている。
特に今年の夏は非常に暑い!
でも多少なりとも飛騨の方は気温が低いかなと思い(と思うだけだが)
高山市内散策を思い立ち、出掛けてきた。
土曜日と言うことで混んでいるのかなと思ったが、比較的静かな雰囲気だった。
高山市内を散策、ついで飛騨の里、最後に陣屋を覗いてきたので順に紹介することに。
高山は何度も行ってるが、飛騨の里、陣屋は初めて見てきた。

当然飛騨も暑かった!!




この暑い日でも観光人力車は活動していた   大変だろうね!





旧の高山役所  時間の関係で見てこなかった








アオサギは水に浸かってエサ待ち  気持ちいいだろうな~


この川沿いで朝市が開かれる





市内に何軒もあるダンゴ屋だが、この橋の横のダンゴ屋さん、ちょっと知られた店です


お客さんがひっきりなしに買いに来る。と言う我々たちも.....


購入したダンゴを持つ  別に土産用に何本かね・・・・


この辺り一帯が市内でも観光客が多く来るところかも。











ウインドウに飾ってある忍者鎧


箸専門店でのスナップ


七夕は済んでいるはずなのに七夕飾りが......それともここら辺の習慣かな?







 
                                          次回は飛騨の里を特集