楽しくデジカメで記録を.......

時々の季節の先取り、また過ぎ去った季節をデジカメで記録して歩く事を楽しむ!

コウホネと・・・・ラグウショ

2016-05-24 22:49:28 | 
関市にある、百年公園の池にコウホネと言う植物が、現在花が咲いている。
睡蓮科の一種のようらしいが、小さな花で可愛らしい。

同じ仲間にヒメコウホネがあるが、葉の形によって違いがあり、
種によっては数が減っていて、生えている場所によっては絶滅危惧種に指定されている。

その他の植物を載せているが ラグウショと言う別名=ヌマスギと言う
湿地に立っている植物で 周囲に根がニョキニョキ出ているが、
これは呼吸根と言うらしい


百年公園南側駐車場から入った近くに遊具があり、そこには「ひゃくねん」の
文字が.........確認しなかったが何の木かな?皐月だろうか?





























ラグウショ  別名=ヌマスギ  ゆっくり見ていると何かの姿に見えるから面白い!
普通沼地にはえているので、呼吸するための根が地上に出るらしい。



























最新の画像もっと見る

コメントを投稿