楽しくデジカメで記録を.......

時々の季節の先取り、また過ぎ去った季節をデジカメで記録して歩く事を楽しむ!

東京都庁&洗い観音

2022-05-03 15:25:15 | 名所めぐり
2か月振りの更新 お許しを..........
今回は 東京都庁と巣鴨のとげぬき地蔵の高岩寺境内にある洗い観音の画像を!
何年も前に訪れ撮ってきた画像なので 現在とは多少変わっている処もあるかもしれないが
雰囲気だけでも楽しんで頂ければ幸いです.......


ほぼ外観だけなので特に説明は要らないでしょう











展望台はこのエレベーターで......


エレベーター降りた展望室


展望室には土産売り場が........


展望室から眺めた景色





ここからの画像は巣鴨地蔵通り商店街です

















商品の値段等は撮った時のものなので今は変わってると思うが.......





NHKがビデオ撮りをしていた





商店街の途中にある棘ぬき地蔵が祀ってある高岩寺








高岩寺境内


ここで手を洗う


人気の洗い観音像


皆さんが観音像を嬉々として洗っている........




















少し離れて庚申堂がある


庚申堂 近くには都電荒川線の庚申塚がある



蔵造りの街 川越

2022-02-26 22:01:06 | 散策
我画像倉庫に眠っている話題を少々........
今回は 小江戸と言われる埼玉県 川越市 の街並みの画像を貼ります
何時ものように何年も前に行って来たが あまり多くを見てこなかったので
ささやかな散策になったが 蔵の街と言われる雰囲気は伝わると思う

1893年(明治26年)1300戸以上を焼いた火災に遭ったが
かなりの土蔵が燃えないで残ったとかで
それ以降火災に強い土蔵造りを多く建てたと言われている!








見事な土蔵造りの建物


川越市の街並み

















川越熊野神社


川越銭洗弁財天厳島神社 銭洗い寶池


弁財天様


笊で硬貨を洗う 財布に入れておくと運が付くと........


この時は竹の笊だったが 今は金網の笊だろうねきっと!!


古い洋館建て 今でも銀行かな














時の鐘


時の鐘 今でも時になると鳴るらしい........


菓子屋横町への入り口左へ........  川越の菓子屋横町は有名とか

















値札は撮った時のもの.......今は幾らかな?











小諸城址懐古園

2022-01-24 15:18:54 | 城址
かなり前に行って来た長野県の 小諸城址懐古園
昔は小諸城であったが 今は小諸城址懐古園と言う公園になっている
遺構は 大手門、三之門、天守台、石垣、空堀が現存しているが
城郭は城下町より低いところに建っていて城内を見渡せたので
別名 穴城、鍋蓋城とも言われている


しなの鉄道小諸駅





小諸城址懐古園三の門  重要文化財


三の門





のずら積みの石垣





二の門跡


石段を上ったところが二の丸跡


二の丸跡


二の門跡


番所跡


島崎藤村記念館








城郭石垣





武器庫


樹齢500年と言われる欅


懐古園稲荷神社








天守台に向かう........


天守閣跡





山本勘助が使ったと言われる鏡石


小諸城大手門


大手門





懐古園動物園のカンムリ鶴  動物園は2022年4月まで休園の様です


動物園の鹿  この時はバンビでしたが今もう大人かな? 笑






摩周湖

2021-12-29 21:09:36 | 散策
過去に行って来た今回の北海道紀行第7弾は 阿寒摩周国立公園の 摩周湖
周囲約20㎞で水深は深いところで200m以上とか!
透明度の高さは日本一で、世界でも2番目の透明度を誇っているという

1966年に布施明の歌で「霧の摩周湖」が大ヒットしてから急に人気が出たという

実は摩周湖を訪れたのは2回目で 一回目は霧で何も見えなかったので
数年後に再度来て見たら良い天気だったということだった。ラッキー!


摩周湖に向かう道路が複数台で大渋滞ってこと.......笑


摩周湖の駐車場


9月に行ったのだが観光客はチラホラって感じだった


展望台








湖の中にそびえる島 カムイシュ島




















貴船神社

2021-11-04 15:22:18 | 神仏
今回も、我が画像倉庫に眠っている話題を少々!
何年か前に行って来た神社仏閣の 京都貴船神社
参拝に行った時は梅雨時だったので、ちょっと暗い画像になっているが
お許しを.......
この京都貴船神社は全国にある水の神様の総本宮と言われる
広く無い貴船川に沿っている山肌に建っているのであまり大きくない神社である


貴船神社本殿参道上り口





雪洞が多く立っている











もすぐ本殿です





貴船神社





本殿


梅雨時だったので山も雨で霞んでいる


この先 奥の宮の参道に続いて行く.......


奥の宮参道


御神木


貴船名石 つつみヶ岩 (溶岩が固まった岩)


奥の宮参道





奥の宮楼門


船を模して積んだと言われる 舟形石


右の奥が奥宮 前の拝殿が工事中で見られなかった


奥の宮殿


ネットから拝借した奥の宮の画


貴船川の上に座敷が作られる  多分夏の間だけかな?


川の上に作られた座敷の様子