楽しくデジカメで記録を.......

時々の季節の先取り、また過ぎ去った季節をデジカメで記録して歩く事を楽しむ!

秋色三昧

2020-11-20 22:29:02 | 紅葉
今年の秋色は........
今この辺りの紅葉や黄葉の季節は今が盛りのような気がするが..........
今年の木々は台風などであまり傷んでいないようなので、全体的に紅葉等が何時もの年より
綺麗と言うことらしい。
が、今回の我画像の紅葉、黄葉を撮った時期がそれぞれだったので
あまり綺麗な紅葉が撮れたと言うことは何時もの如く残念ながら無い!

今頃は紅葉も進んで更にきれいな色を見せているかもしれないが........
今回は秋色の雰囲気だけを楽しんでいただけたら良いかなと思う次第!!
撮った所は  岐阜公園辺り  長良公園  雄日ケ丘公園
















金華山の三重塔も木々に埋もれている







































































秋は落ち葉の掃除が大変.......
でも今は落ち葉を風の勢いで集めることができる良い道具がある。


今、皇帝ダリアが咲いている











彩るせせらぎ街道

2018-11-15 16:23:04 | 紅葉
2018年もあと2か月を切ったこの頃、紅葉の時期を迎えている。
先日、何年振りかでせせらぎ街の紅葉を見に行ってきた(11月7日)
標高1000m辺りが紅葉していたが、以前より彩が良くないかなと思ったのだが.......
気のせいだろうか?
そろそろ平地の紅葉を楽しめそうなので期待ですね。














































































永保寺の紅葉

2017-11-15 22:21:22 | 紅葉
今年も、多治見の永保寺の紅葉を見てきた。
花や紅葉の見ごろに行くのは、かなりタイミングが良くなければね。
まだ早い....遅かったってことになるのが何時ものこと!
今回の永保寺もそんな感じです。
今年の紅葉は、色が良くないってちらほら聞くが...どうかな?
夏の気候が良くなかった所為かもしれないが......













永保寺大イチョウと 国宝観音堂











国宝 観音堂








永保寺 大イチョウ  行った時はまだ葉は青かった











無際橋と観音堂
































鶏足寺の紅葉

2016-12-12 18:39:34 | 紅葉
滋賀県長浜市の鶏足寺(旧=飯福寺)
最近、紅葉で人気が出てきたようなので、羽島文化センターサポーターの研修で行ってきた。
もちろんその他、湖東三山の西明寺、金剛輪寺、また昼はバーべキューで食事と、
結構楽しんだ一日であった。  11月23日実施日
紅葉も見飽きた方も多いだろうが、来年の紅葉狩りの参考にどうぞ!





<羽島文化センターサポーター仲間一行


まだ雪が冠っていない伊吹山


バスを降りて、鶏足寺までは少し歩く必要が......

















鶏足寺は まだまだこの先に......


無人ではないが 無人売店方式の露店売り ほとんどが一つ¥100-!安い。














鶏足寺 本堂?? 管理僧が居ないようだ。村が管理しているかも!


鶏足寺だが  前は飯福寺と言った。


今来た参道を振り返った











この小さな川には サンショウウオが居るらしい!


近くの人が、自宅で作ったであろう漬物等を売っていた


鶏足寺を見てもどってきたら、随分参拝者が増えていた


近くの学校の生徒が自分たちで作った米を売っていた。新米だったので一袋買った。 


近くにはこれだけの寺等がある。  飯福寺が鶏足寺

永保寺紅葉

2016-11-08 21:30:15 | 紅葉
今年も紅葉の時期が来た。
中部地方の紅葉もそろそろかなと思うこの頃の気候。
数日前までの紅葉前線は、標高6,700m辺りらしかったが、
ここに来て平地の木々も少し紅葉してきているような感じ。
先日11月4日に、多治見 永保寺の紅葉の様子を見に行ってきたが、
少し早いような雰囲気だった。
もちろん木によっては紅葉真っ盛りの木も多くあり、少し堪能してきた次第! 
今度の土日辺りは、かなり良くなってきていると思うのでまた行ってみたいと思っている。
今回の画像は11月4日に撮ってきた永保時の紅葉です。






















国宝の観音堂











永保寺庭園  無際橋


無際橋と観音堂





無際橋は渡ることが出来る。その中心付近


























六角堂


六角堂