mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城のウメモドキ(梅擬)」の実

2008-09-24 | 松本の植物
松本城のウメモドキ(梅擬)」の実

陽の光を浴び、赤い実が更に赤味を増していました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハ

2008-09-23 | 昆虫
キアゲハ

親戚の庭の百日草でキアゲハがせわしく吸蜜していました。
羽はポロボロです。



百日草の傍にはコスモスが咲いていました。

コスモス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/9/23

2008-09-23 | 常念岳
常念岳 2008/9/23

平田駅南側の跨線橋で撮影。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2008-09-23 | 松本の景色
秋の空

午前11時頃、芳川野溝地区で撮影しました。
秋の雲と、雲に隠れているアルプスの山並みです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリヤブラン(斑入り藪蘭)

2008-09-23 | 我が家の植物


ユリ科の常緑多年草、「フイリヤブラン(斑入り藪蘭)」が咲き始めました。
もう十数年前になると思いますが、父が鉢植えで買ってきたものを庭におろしたものです。
結構広がってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2008/9/22

2008-09-22 | 松本城
松本城 2008/9/22

昨夜はかなり強く雨が降った松本市。
今日の午前中は曇り空で時々雨が落ちるという天気になりました。
朝方、雨のせいかしっとりとした松本城を見ることができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナエゴノキの実

2008-09-21 | 我が家の植物
ベニバナエゴノキの実

「雨がしとしと日曜日・・・・・」、となってしまった今日の松本市です。
庭のベニバナエゴノキの葉も僅かながら黄味を帯びてきました。
枝には沢山の実がぶら下がっています。




≪ちょいと情報≫

美ヶ原自然保護センター主催の自然観察会「秋の高原と自然を楽しむ会」が9月28日(日)午前10時から開催されます。
自然保護センター〜王ヶ頭〜塩くれ場園地〜百曲り〜王ヶ頭〜自然保護センター(往復約8キロのコースを歩きます。)
参加料金は保険料等で200円がかかり、募集人員は25人、申し込みは電話で松本市観光温泉課(34―8307)へ
※登山ができる服装・履物での参加、昼食・水・雨具は必携、今年度の自然観察会に参加したことのある方は申し込みできないそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2008-09-20 | 松本の話題・情報
私の住んでいる地区では大分稲刈りが進みました。

はぜかけ

ハゼにかけられた稲です。
秋の農作業はお天気次第ですが、約二週間ほど乾燥させてから脱穀に入ります。
農家は自分の食べる米は、このように天日干ししている家が多いですね。

コンバインで刈り取りの終わった担保

こちらはコンバインで刈り取りの終わった田圃です。
稲刈りと脱穀を一緒にやってしまいます。
収穫された籾は、ライスセンターに運ばれ強制乾燥されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実

2008-09-20 | 我が家の植物
栗の実

我が家の栗の毬が割れ、中の実が落ち始めました。
今日は5個拾う事が出来ましたが、内2個は残念ながら虫食いでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路

2008-09-19 | 県内市町村
今日は仕事で南木曽まで行ってきました。
生憎の雨振りでしたが、墨絵のような景色が広がった木曽路は趣があり、車窓を流れる景色を眺めながら楽しく車の運転をすることが出来ました。

木曽路

木曽路

雨振りでしたが山麓には煙が立ち上っていました。
炭でも焼いているのでしょうか・・・

木曽路

南木曽駅前にあった「中山道」の文字が見える道標です。

木曽路 「桃介(ももすけ)橋」

木曽川にかかっている「桃介(ももすけ)橋」です。
全長347m、幅2.6m、木造の吊り橋としては日本有数という事で、国の重要文化財に指定されています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルモニービアン

2008-09-19 | 松本の話題・情報
アルモニービアン

9月16日のblogに、10月8日(水)14:00から開催される「第一回アルモニービアン SPレコードコンサート」の事を記しましたが、たまたま、アルモニービアンの前を通る機会があったので、窓越しに中を覗いてみました。
ロビーだと思うのですが、雰囲気がある室内になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県歌 信濃の國

2008-09-18 | 松本の話題・情報
県歌 信濃の國

県歌 信濃の國

長野県民のほとんどが歌えると言われる「県歌 信濃の國」の作詞家は浅井洌先生ですが、先生直筆の「信濃の國」の書がうなぎ割烹「桜家」に飾られていました。
先生87歳時の書のようです。

「信濃の国」は浅井洌先生により明治32年作詞され、北村季晴先生により明治33年曲が作られました。
その後、昭和43年5月20日に県歌として正式に制定されています。


関係URL
県歌『信濃の国』について

県歌信濃の国1

長野県歌 「信濃の国」

県歌 信濃の国



第一章 信濃の国は十州に 境連ぬる国にして
     聳ゆる山はいや高く 流るる川はいや通し
     松本伊那佐久善光寺 四つの平は肥沃の地
     海こそなけれ物さわに 万ず足らわぬ事ぞなき

第二章 四方に聳ゆる山々は 御嶽乗鞍駒ヶ岳
     浅間は殊に活火山 いずれも国の鎮めなり
     流れ淀まずゆく水は 北に犀川千曲川
     南に木曽川天竜川 これまた国の固めなり

第三章 木曽の谷には真木茂り 諏訪の湖には魚多し
     民のかせぎも豊かにて 五穀の実らぬ里やある
     しかのみならず桑とりて 蚕飼いの業の打ちひらけ
     細きよすがも軽からぬ 国の命を繋ぐなり

第四章 尋ねまほしき園原や 旅のやどりの寝覚の床
     木曽の棧かけし世も 心してゆけ久米路橋
     くる人多き筑摩の湯 月の名にたつ姨捨山
     しるき名所と風雅士が 詩歌に詠てぞ伝えたる

第五章 旭将軍義仲も 仁科の五郎信盛も
     春台太宰先生も 象山佐久間先生も
     皆此国の人にして 文武の誉たぐいなく
     山と聳えて世に仰ぎ 川と流れて名は尽ず

第六章 吾妻はやとし日本武 嘆き給いし碓氷山
     穿つ隧道二十六 夢にもこゆる汽車の道
     みち一筋に学びなば 昔の人にや劣るべき
     古来山河の秀でたる 国は偉人のある習い



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ割烹 桜家のうなぎ笹むし

2008-09-18 | 松本の話題・情報
うなぎ割烹 桜家のうなぎ笹むし

うなぎ割烹 桜家のうなぎ笹むし

うなぎ割烹 桜家のうなぎ笹むしです。
ちょっと高いですが美味しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2008/9/17

2008-09-17 | 松本城
松本城 2008/9/17

ライトアップされている松本城です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナ(吊花)

2008-09-17 | 我が家の植物
ツリバナ(吊花)

ツリバナ(吊花)の実がいつの間にか赤くなり割れて、中から種が覗いていました。
先週行ってきた高ボッチの登山道脇のものはまだ赤味が少なかったのですが、平野部の我が家のほうが実が割れるのが早いのは不思議な気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする