最新の画像[もっと見る]
カレンダー
検索
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。
※リアクションボタンは閉じてあります。
※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。
以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
カテゴリー
- 松本の景色(1241)
- 松本の話題・情報(1795)
- 我が家の松本弁(593)
- 松本の植物(1025)
- 野菜の花(45)
- 我が家の植物(833)
- 農作業 記録(521)
- 常念岳(1280)
- 懸魚(297)
- 松本城 いろいろ(45)
- 庭で見た野鳥(90)
- 鳥(287)
- 庭で見た昆虫(84)
- 昆虫(61)
- 松本市の伝統を感じる行事(21)
- 松本市の伝統を感じる食べ物(13)
- 松本市の伝統を感じる工芸品等(13)
- 松本市の伝統を感じる建造物等(9)
- 高ボッチ高原・鉢伏山(411)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の植物(281)
- 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花(1224)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種(148)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫(133)
- 高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥(37)
- 松本平から見る鉢伏山(163)
- 食べ物(264)
- 松本城(684)
- 県内市町村(277)
- いろいろなデータ(826)
- 旅(88)
- 乗鞍岳(255)
- 王滝山(292)
- 松本山雅FC(121)
- お知らせ(100)
- その他(65)
バックナンバー
ブックマーク
- ひらりん気まま日記
- ひらりんさんのページです。
- 『rwのつれづれ』
- rwさんのページです。
- hirobouの田舎暮らし・・・
- hirobouさんのページです
- ありのみ通信
- ありの実さんのページです。
- TX650
- 参謀さんのページです。
墨絵のような感じが本当に素敵ですよね。
煙をみて・・・10月25日に行なわれる「新潟狼煙プロジェクト」を考えてしまいました。
列車の窓から見たことがありますが、最近はとんとお目にかかれない墨絵のような風景です。
↓の信濃の国の歌は、殆ど全部覚えていました。
曲を聴きながら、母が歌っていたことを懐かしく思い一緒に歌いました。
道路脇にある栗の木の下で栗拾いをしている人、腰にビクをつけて歩道を歩いている人などもいて、木曽もすっかり秋になっているのだと感じました。
列車の窓から見ても、車を運転しながら見ても、いいのではないかとおもいます。
寝覚ノ床に寄ってみたかったのですが、残念ながら時間がありませんでした。
信濃の国、最近は歌った記憶がないのですが、小学校の頃は幾度となく歌いました。
もう30年以上前ですが、落合から馬篭峠を越えて南木曽まで歩きました。
11月の秋深まりゆくときで山村の風景を満喫しました。
お仕事とはいえ、ドライブもちょっと楽しめていいですね。
毎日がこんな仕事ばかりだといいのですが。
(後ろからついてきた車には職員が3人乗っていて、FMのチャンネルを合わせ、私と同じ曲を聞いていたようです。)
秋深まりゆく信濃路、趣があっていいものです。