goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城の睡蓮

2007-05-24 | 松本の植物
松本城の睡蓮

松本城の睡蓮

濃ピンク、薄ピンク、白の3種類の睡蓮が松本城のお堀で咲き始めていました。
今日の松本市の最高気温は28.4度と夏日でしたが、暑い日中に睡蓮が咲いているのを見ると、幾分暑さが和らぐような気分になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジソウ(丁字草)

2007-05-24 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

チョウジソウ(丁字草)
チョウジソウ(丁字草)
キョウチクトウ科
チョウジソウ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/5/23

2007-05-23 | 常念岳
常念岳 2007/5/23
今日もやや霞んでいました。
雪形の「常念坊」は大分形が崩れ、新たに「逆さ満濃」がはっきりしてきました。

常念岳 2007/5/23
夕方6時30分頃の様子です。
常念岳の左肩に太陽が沈もうとしています。
槍ヶ岳もはっきりくっきりです。


常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州夢街道フェスタ2007

2007-05-23 | 松本の話題・情報
信州夢街道フェスタ2007

信州夢街道フェスタ2007」が、5月26日(土)、27日(日)の両日午前10時~午後5時の間、松本城公園で開催されます。
色々なイベントがあるようです。
本町などにも立て看板が出ていますが、駐車場は用意されていないようですので、公共交通機関の利用が必要ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ(文目)

2007-05-23 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

アヤメ(文目)

アヤメ(文目)
アヤメ科
アヤメ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑濃き松本城

2007-05-22 | 松本城
緑濃き松本城

松本城公園内の木々も日1日と緑を濃くしてゆきます。
背景に写っている「東山」の緑も濃くなってきました。
今日は仕事で四賀支所管内へ行ってきましたが、天気も良かったので道路脇の新緑を堪能することができました。
藤の花も先日よりは更に増えて、鮮やかな藤色を見せてくれていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/5/22

2007-05-22 | 常念岳
常念岳 2007/5/22

残念ながら、今日の常念岳は霞んでしまっていました。


常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/5/21

2007-05-21 | 常念岳
常念岳 2007/5/21

朝から青空が広がり、常念岳を含むアルプスの山並みを望む事が出来ました。


常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/5/21

2007-05-21 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/5/21
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の桜

2007-05-21 | 松本の植物
松本城の桜

松本城の桜

まだ、高ボッチ高原などではオオヤマザクラやカスミザクラが咲いていますが、松本城の桜は葉桜になっています。
枝を見上げて良く見ると、やや赤く熟したサクランボがついています。

松本城の桜 2007/4/12
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の実

2007-05-20 | 松本の植物
枇杷の実

親戚の庭に枇杷の実が生っていました。
生っていたといってもまだまだ青い若い実です。
食べられるまでにはもう少し日数が必要です。

ビワ(枇杷)の花 2006/12/16

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本一本葱(まつもといっぽんねぎ)

2007-05-19 | 松本の植物
松本一本葱(まつもといっぽんねぎ)

松本一本葱(まつもといっぽんねぎ)

松本一本葱(まつもといっぽんねぎ)の花があちこちの畑で咲いています。
種取用の花ですね。

松本一本葱は松本地方特産の葱で、耐寒性が強く、非常にやわらかくて味の良い葱として知られています。
ただ、夏場に植え替えをしないと硬くなってしまうので手間がかかるということと、真っ直ぐに育たずに「J」の字型になってしまうので、流通に適さないということで、スーパーなどでは余り見かけることがありません。
我が家ではずーっとこの松本一本葱を作っています。
煮たり焼いたりすると甘みが強くなりますし、生での薬味としても美味しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松本市制100周年」記念ビール

2007-05-18 | 松本の話題・情報


晩酌用の発泡酒を買いにディスカウント酒店に行ったら、店の前に写真のようなポスターが貼られていました。

記憶が確かであれば今年の3月にこのアサヒスーパードライの中瓶のビール約6万本が発売になっていたはずですが、見ることができずにいました。
店内に入って探してみると、レジの横に置かれていたのが下の写真の缶ビールのセットでした。


「松本市制100周年」のロゴが入った飾り箱の表です。
上高地の写真が使われています。


「松本市制100周年」のロゴが入った飾り箱の裏です。
松本城の写真が使われています。


中に入っている缶ビールにも「松本市制100周年」のロゴが印刷されています。
因みに値段は缶ビール2本で390円の税込みでした。


《ちょいと情報》

「サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)松本」のチケットが19日午前10時から販売されますが、少しでもいい席を購入したいと、恒例となっている「テント村」が出現したそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市四賀支所管内の藤の花

2007-05-17 | 松本の植物
松本市四賀支所管内の藤の花

松本市四賀支所管内の藤の花

四賀支所管内の道路を走るとあちこちに藤の花を見る事ができる時期になりました。

今日会議の資料でいただいた中に「若葉薫る快い季節となり、・・・」という挨拶文がありましたが、正に今の松本市はそんな感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクウンボク(白雲木)

2007-05-16 | 松本の植物
ハクウンボク(白雲木)

ハクウンボク(白雲木)
ハクウンボク
エゴノキ科
エゴノキ属

松本市内には街路樹としてこのハクウンボク(白雲木)が所々に植えられています。
甘い匂いがするためか、蜂が沢山吸蜜にきていました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする