mt77のblog

信州松本からの投稿

ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)

2022-06-21 | 農作業 記録
5月6日にせんぜに植えつけたミニトマト(サングリーン2本、チカ6本、オレンジチカ2本、イエローアイコ4本)と種から育苗したミディートマトフルティカ8本が約140cm程の高さになってきたので、今季初めてのつる下げ(つる下ろし)を実施しました。

ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)
つる下げ(つる下ろし)を実施するために新たに支柱を3本立て、しちゅうキャッチを使用して右隣の支柱に誘引をしてゆきます。

ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし) 
緑色の線で示したのが誘引後のトマトの茎の位置になります。

少し角度を変えて撮影してみました。
ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)

ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)
畝の右端の株は茎を傾けながら、新たに絶てた05cmの支柱に先端が移動しました。
これによって、株の先端の高さ140cmを120cmに下げる事が出来ました。
これから数回このつる下げ(つる下ろし)を実施する予定でいます。


※今回実施したつるおろしの方法は、2018-07-08に試行した方法で実施しました。
ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)

※用いたしちゅうキャッチ
ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし) ミニ・ミディートマトのつる下げ(つる下ろし)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高ボッチ高原・鉢伏山の植物... | トップ | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近... »
最新の画像もっと見る

農作業 記録」カテゴリの最新記事