mt77のblog

信州松本からの投稿

我が家の松本弁 索引

2024-06-23 | 我が家の松本弁
 
あ 信州弁 い 中信の方言 う 長野弁 え なやし言葉 お ナヤシ言葉 
か 松本の方言 き 長野県方言 く 信州弁 け こ     が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ     ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と     だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ     ば び ぶ べ ぼ
ま み む め も 
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ ん
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾゼンテイカ(蝦夷禅庭花) | トップ | 礼文島リボンプロジェクト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (takezii)
2017-04-06 08:05:19
系統だてて 立派な 「我が家の方言辞典」に なりましたね。
このまま 郷土資料館?入り するような内容だと 思います。
各地の方言 数多ですが 松本地方も 独特な方言 たくさん有るんですね。
まだまだ 有りそうで 楽しみにしております。
返信する
takezii 様 (mt77)
2017-04-06 11:38:37
今年に入ってようやく索引を作る事が出来ました。
以前に一度索引を作ったのですが、gooblogは一つの記事に投稿できる文字数は最大30,000文字という制限があり、文字数オーバーで索引作成を止めてしまった経緯があります。
その際、今回作成したような索引を考えたのですが、「ずく」が無く手をつけないでいました。
この索引を作成したことにより、どんな松本弁をblogに掲載したかがすぐにわかるようになり、便利になりました。
ずくを惜しまずもっと早く索引を作ればよかったと感じています。
松本弁、まだまだたくさんあります。
これから少しずつ例分を作ってゆきたいと考えています。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事