シュウカイドウ(秋海棠)
科名 : APG:シュウカイドウ科、クロンキスト:シュウカイドウ科、エングラー:シュウカイドウ科
学名 : Begonia grandis Dryand.


八月に入って咲き始めたシュウカイドウ(秋海棠)の花も終わり、むかご(零余子)が出来ていました。


地面にはすでに落ちているむかご(零余子)がありました。
科名 : APG:シュウカイドウ科、クロンキスト:シュウカイドウ科、エングラー:シュウカイドウ科
学名 : Begonia grandis Dryand.


八月に入って咲き始めたシュウカイドウ(秋海棠)の花も終わり、むかご(零余子)が出来ていました。


地面にはすでに落ちているむかご(零余子)がありました。
シュウカイドウにむかごができるとは初めて知りました。我家のシュウカイドウはなかなか増えてませんが、畑に行ってみてみます。
そして、8月6日の記事も拝見しましたところ、ベコニアの仲間で冬越しできるのは、日本のこの仲間だけと。
本当にためになります。有難うございました。
我が家の庭で零余子が出来るのはこのシュウカイドウとオニユリだけです。
高ボッチ山麓に行くと地味な花ですがムカゴイラクサという植物が零余子をつけているのを見る事が出来ます。
我が家のベコニアですが今年は綺麗な花を長い事咲かせて目を楽しませてくれました。
ほったらかしでも毎年花を咲かせてくれますので、ずくなしの我が家向きの花です。