mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

タチアオイ(立葵)

2020-06-24 | 松本の植物
タチアオイ(立葵)
田中の畔にタチアオイ(立葵)が一本花茎を伸ばしていました。

タチアオイ(立葵)
しっかりと畔草刈りがなされていた場所ですが、このタチアオイだけが残されていました。
農家の方の花を愛おしむ気持ちを垣間見れたように思います。

タチアオイ(立葵)は帰化植物ですが、古くに薬用植物として渡来したとの事です。
ツユアオイ(梅雨葵)の別名がありますが、これは梅雨入りした頃に根元に近い蕾から開花し、その後徐々に開花は上の部分に進み、梅雨明けの頃には天辺部分の蕾が開花する事からのようです。
梅雨入り、梅雨明けの目安を知る事の出来る植物という事と言う事になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

2020-06-24 | 懸魚
弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
所在地 長野県松本市寿小赤2004
撮影月 2020年6月

弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

弘長寺 山門南面 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

弘長寺 山門南面
 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し  六葉



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする