mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

タマネギの収穫

2020-06-05 | 農作業 記録
昨年10月31日に畑Bに植え付けを行ったタマネギの収穫を本日実施しました。
今日の松本市の最高気温は33.9度と真夏日となり、気象庁のデータを見ますとなんと全国で4番目に暑かったようです。(1番岐阜県多治見市多治見34.2度、 2番岐阜県美濃市美濃34.1度、 3番長野県安曇野市穂高34.1度、 4番長野県松本市33.9度)
収穫作業をしている時は暑いとは感じていたのですが、そんなに気温が上がっているとは想像もしていませんでした。
ただ、喉が渇くというよりは体が水分を要求し、600mlの麦茶のペットボトル二本を作業中にのみました。
そして作業終了時には冷たい飲み物を体が要求していたため、帰路の途中自販機で冷えたコーラを購入し一気に飲み干しました。
大変な日にタマネギの収穫作業を実施してしまいました。


上のような作業を実施しての本日の収穫作業となったのですが、予想していたように薹立ちした苗が多く、植え付けを行った1200本の苗のうち薹立ちしてしまったものは560本になってしまいました。

薹立ちしなかったものは白いテープで、

薹立ちしてしまったものは赤いテープでしばりました。
結果、薹立しなかったもの640個、薹立ちしたもの510個、薹立ちしたのですでに収穫してしまったもの約50個となりました。
明日まで庭で干して、以後は軒下に吊るす予定でいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)

2020-06-05 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サギゴケ(鷺苔)


和名 : サギゴケ(鷺苔) 
別名 : サギシバ(鷺芝)
     シロバナサギゴケ(白花鷺苔)
科名 : APG:サギゴケ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Mazus miquelii Makino f. albiflorus (Makino) Makino 
開花 : 5月~6月 
※平成2年発行の「信州の野草」では「ムラサキサギゴケには稀に白花品があってサギゴケと言い、名はその姿による。」とあります。
※YListではムラサキサギゴケの和名としてサギゴケが記載され、ムラサキサギゴケはサギゴケの別名になっています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イボタヒョウタンボク (水蝋瓢箪木)

2020-06-05 | 松本の景色
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イボタヒョウタンボク (水蝋瓢箪木)
長野県・山梨県(図鑑によっては静岡県)1000~2000mの山地で見られます。
樹高は1~4m。葉は倒卵形、長楕円形ないしは菱状楕円形。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イボタヒョウタンボク (水蝋瓢箪木)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イボタヒョウタンボク (水蝋瓢箪木)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イボタヒョウタンボク (水蝋瓢箪木)

和名 : イボタヒョウタンボク(水蝋瓢箪木)
科名 : APG:スイカズラ科 、 クロンキスト:スイカズラ科 、 エングラー:スイカズラ科
学名 : Lonicera demissa Rehder var. demissa 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする