mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ヨトウムシ(夜盗虫)

2020-06-16 | 農作業 記録
せんぜで育てていたサニーレタスですが、突然葉が虫に食べられてしまいボロボロに、

ヨトウムシ(夜盗虫)
虫の黒い糞が大量に残っています。
ヨトウムシ(夜盗虫)がいる証拠です。
ヨトウムシは夜行性で、日中は土の中に潜んで静かにしていますが夜になると葉や花などを食害します。 

ヨトウムシ(夜盗虫)

ヨトウムシ(夜盗虫)

農薬を使わずで野菜を栽培していますので、被害を防ぐには農薬を使わずに物理的に退治するしかありません。
暗くなってから、懐中電灯を左手に持ちサニーレタスの葉を照らし、右手には割りばしを持って、見つけたヨトウムシを割り箸で挟み捕まえ、圧殺します。
今夜はヨトウムシ7匹、ナメクジ2匹を捕殺しました。
明日の夜も同じ事を繰り返し、ヨトウムシの食害がなくなる事をめざします。

2020/06/25 追記
懐中電灯と割りばしを使ってのヨトウムシ退治でしたが、数が少なかったのか三晩の作業で全て退治ができたようで、以後の食害はありがたいことに発生しておらず、サニーレタスもロメインレタスも葉をかき取って 食べる事ができています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花 ラッカセイ(落花生:おおまさり)

2020-06-16 | 野菜の花
ラッカセイ(落花生:おおまさり)の花

ラッカセイ(落花生:おおまさり)の花

ラッカセイ(落花生:おおまさり)の花

畑Aに4月4日に苦土石灰、小糠少し、鶏糞、化成肥料、ハイランド有機を撒いた後、管理機で耕耘しラッカセイ用の穴無し黒マルチ畝2本を作成しました。
そして、1か月後の5月4日に自家製マルチ穴開け器で植穴をあけ、1穴に2粒播種し、半円支柱を使用し防虫網をかけておきました。
約70穴に播種をしたのですが発芽率は50%ほどと芳しくない結果となっています。
そのラッカセイの畝の除草作業を本日実施したのですが、黄色い花が幾つか咲いていました。
今年6月に発売された家の光協会の「やさい畑」6月初夏号の78ページに「ラッカセイのマルチは剥がすか、そのままか」というタイトルでの記事がありました。
昨年カラスのいたずら被害にあって、最後は管理する意欲が無くなってしまい、全くラッカセイを収穫できなかった私にとってはとても参考になる記事でした。
今年初めてマルチを使用し種を播種しましたが、このまま収穫までマルチを外さず、防鳥網も外さずでの栽培実行で収穫をめざしたいと思っています。
記事によると「一番花が咲いたらマルチは剥がさずに株間に複数の穴をあけて有機化成肥料を施す。」とありますので、その通りに施肥をしようと考えています。
良い結果が出てくれると良いのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする