goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器(2)

2015-02-24 | 県内市町村
茅野市にある尖石縄文考古館へ行ってきました。
何回かに分けて、見る事の出来たものの一部を紹介させていただきます。


尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器(2)


尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器





茅野市尖石縄文考古館の展示品




※写真は全て考古館職員の方のご了承をいただき撮影したものです。
※LINK日時 2015年2月22日




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/2/24

2015-02-24 | 松本城
松本城 2015/2/24

あまりぱっとしない空模様の下の松本城です。

文献をあたると、松本城大天守は「層塔型」とも「望楼型」とも「望楼型・層塔型両方の特徴を持つ」ともあります。
よく層塔型として島原城の写真が使われていますが、この島原城と比べると松本城は望楼型に近いように感じます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器(1)

2015-02-24 | 県内市町村
茅野市にある尖石縄文考古館へ行ってきました。
何回かに分けて、見る事の出来たものの一部を紹介させていただきます。


尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器(1)

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器

尖石縄文考古館 国宝 鉢型土器 説明文






茅野市尖石縄文考古館の展示品




※写真は全て考古館職員の方のご了承をいただき撮影したものです。
※LINK日時 2015年2月22日




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする