2014年12月23日に諏訪湖で見る事の出来た水鳥たちです。

コハクチョウ(小白鳥)です。


ユリカモメ(百合鴎)です。
嘴と足が赤いです。

オオバン(大鷭)です。

マガモ(真鴨)より一回り大きいマガモに似た鳥がいました。
青首アヒルかもしれません。

水辺から大分離れた所にいた鳥です。
私のカメラではこの写真が精一杯ですが、カンムリカイツブリ(冠鳰)のような気がします。
カンムリカイツブリであれば初めてみたことになります。
写真で紹介させていただいた以外に、ヒドリガモ(緋鳥鴨)、キンクロハジロ(金黒羽白)、オナガガモ(尾長鴨)もいました。

コハクチョウ(小白鳥)です。


ユリカモメ(百合鴎)です。
嘴と足が赤いです。

オオバン(大鷭)です。

マガモ(真鴨)より一回り大きいマガモに似た鳥がいました。
青首アヒルかもしれません。

水辺から大分離れた所にいた鳥です。
私のカメラではこの写真が精一杯ですが、カンムリカイツブリ(冠鳰)のような気がします。
カンムリカイツブリであれば初めてみたことになります。
写真で紹介させていただいた以外に、ヒドリガモ(緋鳥鴨)、キンクロハジロ(金黒羽白)、オナガガモ(尾長鴨)もいました。