goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2010/11/22

2010-11-22 | 常念岳
常念岳 2010/11/22

朝方、少しだけ姿を見せてくれていた常念岳です。
この後、雲の中へ消えてしまいました。
今日は朝からポツリポツリと雨が降る天気となってしまいました。
その為か最低気温は1.7度と氷点下にならず、暖かな朝となりました。

北アルプスの山並み

青空は一切見る事が出来ず、雲の広がる空になっていました。





今日は11月22日、全国的にはごろ合わせで「いい(11)ふうふ(22)」で「いい夫婦の日」ですが、長野県ではもう一つのごろ合わせ「いい(11)ふじ(22)」で「長野県リンゴの日」となっています。
因みに明日11月23日は「いい(11)ふさい(23)」で「いい夫婦(ふさい)の日」になっているそうです。
いよいよ「サンふじ」も出始めリンゴのシーズンですね。
JA全農のホームページには『いい夫婦の日には、大切なあの人へ「ありがとう」と「りんご」を贈ろう』とありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「きびゃーいい」

2010-11-22 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「きびゃーいい」

「きびゃーいい」は「ざまあみろ」や「気味がいい」の意。




例文

※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とくさが しょくいんしつで せんせーに
       ぐざられて ないてたけんど なんか また
       わりーこんでも しただかやー。」
豊臣秀吉 「あれせー、おれの ランドセルを こんまえ
       べんじょの ものおきに かくしやがって
       おらーが せんせーに とくさが 
       こんなこと しただいねって 
       いいつけただよ。
       せんせーに ぐざられて ないて あたりめーせ。
       きびゃーいいわ。」



例文の標準語(?)訳

織田信長 「徳川家康君が職員室で先生に
       怒られて泣いていたけれど、何かまた
       悪い事でもしたのでしょうか。」
豊臣秀吉 「実はこの前、私のランドセルを
       トイレの物置に隠したのですよ
       その事を私が先生に徳川家康君が 
       こんな事をしたのですと 
       伝えたのです。
       先生に怒られて泣いて当たり前です。
       気味がいいです。」


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする