MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

タミヤ 忠臣蔵フィギュアセット

2010年05月09日 12時12分58秒 | キャラクター




10年前に、模型店の片隅にあったのをゲットしました。

トータル12人のセットです。
スケールはMMと同じく、1/35になります。

キットの中身はこんな具合です。



このシリーズで、ギリシャやローマ帝国シリーズも出して欲しかったです。
「カリギュラ」も好きな映画の1つです。笑い


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KEI)
2010-05-09 14:10:27
ギリシャにローマ帝国のシリーズですか、
中々面白そうですね、
それなら中世ヨーロッパの甲冑シリーズも欲しいデス(笑

忠臣蔵シリーズ・・・着物の塗り分けが大変でしょうね、
着物といっても一様につや消し処理ではすまないでしょうから・・・

さておき・・・
黄門様シリーズがあっても良さそうですよねェ

うっかり八兵衛に風車の矢七も・・・
当然お銀は3パターンで(笑)






返信する
クレーモデル… (『14』)
2010-05-09 21:09:13
組み立てる前に粘土で型を取って
四十七士にするってのはいかがですか?

私はMJ-12(マジェスティック12)の
メンバーのフィギア欲しいなぁ。
グレイと円盤つきで…。
返信する
Unknown (ひろポン)
2010-05-09 22:56:07
>MIB様こんにちは。

タミヤもたまに変なキットを出していましたね。

どこの国か知らないんですがREDBOXってブランドから
水兵の反乱とか義勇軍とかのキットが出ていて、なぜか
日本の足軽とか百姓一揆!なんてーのもありました。
百姓一揆のプラモっていったいどんなのか興味ありますが
(笑)恐くて買えません。
だれか作った人、いるんでしょうか?
返信する
KEIさん、こんばんわ (MIB)
2010-05-09 23:52:48
私の記憶によると、タミヤも1/12?で西洋甲冑フィギュアを2種ぐらい出したような気がします。
もう20年ぐらい前だと思います。
売れなかったみたいで、消滅しました。笑

これの塗装は、老眼には難しいですねー。
手も震えそうです。
黄門様セットがあったら、由美かおるの入浴ディオラマが作りたいです。
矢七は、フラットブラックで渋く作りたいです。

そういえば、そこの模型店に藤田まことの時代劇セットも売ってありましたよー。


返信する
14さん こんばんわ (MIB)
2010-05-09 23:58:33
ロバート・デニーロ主演の「RONIN]でも忠臣蔵のフィギュアが使われており、もしかしてタミヤ製だったかもです。

外国の家みたいに部屋が広かったら、ワーテルローやトロイ戦争などのディオラマが作りたいですねー。

返信する
14さん、追記です。 (MIB)
2010-05-10 00:04:03
47というとすぐ別のものを想像してしまいました。笑
これ以上は・・。今日はやめときます。

MJ-12、私は観ていないような。
「謎の円盤UFO」のインターセプターのお姉さんは大好きです。
返信する
ひろポン様、コメント有難うございます。 (MIB)
2010-05-10 00:13:38
ひろポン様、こんばんわ

義勇軍、水兵の反乱、想像するだけで面白そうですねー。
甲板の上で剣を振りかざし、オウムが宙を舞っているのは、ワクワクします。

百姓一揆も、またカルトで面白そうです。
鍬や鉈に血液が付着してたりすると、ちょっと怖いですが。笑
完成品、是非見てみたいです。

昨日、子供と書店に行き、恐竜関係の図鑑を見ていました。
ほとんどの本にひろポン様のお名前があり、カミサンに自慢しました。笑
返信する

コメントを投稿